学校ニュース

2022年3月の記事一覧

ピース 4年出張陶芸教室

今日は、4年生が待ちに待った陶芸教室がありました。

1月に、益子町への校外学習を計画していましたが、コロナ対策として

それが中止になってしまったのです。

その代わりが今回の活動だったので、4年生はみんなとても楽しみにしていました。

 

益子町のつかもと陶芸教室から講師の先生をお招きし、

手びねりでお皿を作りましたキラキラ

 

真剣に説明を聞く4年生。わくわくした気持ちが伝わってきます。

 

ぺたぺたぺた・・・

益子産のねん土を少しずつのばしていきます。

ねん土はとってもひんやりしていました 笑う

 

 

めん棒で平たくのばし、形を決めていきます。

みんな真剣な表情です興奮・ヤッター!

 

 

厚みをキープしながら、お皿のふちを作るのが難しそうでしたが

頑張ったかいあって、どの子もとっても素敵な作品に仕上げることができました期待・ワクワクキラキラ

 

 

 

作品づくりの後は、講師の方への質問コーナー。

1つの作品を仕上げるのに、たくさんの行程と時間がかかることや

作り手の思いなどを教えてもらい、大変貴重な学びになりました。

完成して学校に届くのは5月上旬とのことですお知らせ

どんなふうにできあがるのか、とっても楽しみですね喜ぶ・デレ音楽

給食・食事 今日の給食

・メロンパン

・ブロッコリーときゃべつのサラダ

・てづくりにくだんごスープ

・ぎゅうにゅう

・ヨーグルト

 

今日は、お待ちかねの「メロンパン」ですお祝い

「給食にメロンパンが出るんですね喜ぶ・デレ」と、保健室の先生も楽しみにしていたようですニヒヒ

ある児童が 「ぼく、朝ごはんがメロンパンだったんだよな~苦笑い」と。

給食のカレーかぶりはあっても、まさかメロンパンかぶりをするなんて!

ビニル袋から出して、アップも撮影ひらめき

私は、おかあさんといっしょの「パンパパ・パン」という歌の「みんながメロメロ メロンパン」が好きです3ツ星

 

 

さらに、デザートのヨーグルトは"蔵の街ヨーグルト"ですキラキラ

"蔵の街ヨーグルト"が出る日は特別です王冠普通のヨーグルトより濃厚でおいしいんですよね興奮・ヤッター!

※個人の感想です。

王冠 クイズキング

給食放送の名物コーナー「クイズキング」

 

先週の問題は、まさかの正解者ゼロでした衝撃・ガーン

 

 

さて、今週の問題は…?

 

かんたんなもんだい

みんながすぐまよってしまう、いろってなんだ?

 

むずかしいもんだい

"かん"は"かん"でも、木や水や火が7つもある"かん"ってなんだ?

 

家からホームページを見ている人も一緒に考えてみてねひらめき

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・あわせず

・ちらしずしのぐ

・きざみのり

・さわらのさいきょうやき

・はまぐりのうしおじる

・ぎゅうにゅう

・ひなまつりゼリー

 

今日は、ひなまつりメニューですお祝い

なんと、セルフちらしずしということで、合わせ酢ときざみのりも付いています了解

甘みが強めの合わせ酢なので、子ども達にも食べやすいと思いますにっこり

 

はまぐりのうしおじるは、具がとうふ、わかめとシンプルなので、香りの良さがきわだちますね喜ぶ・デレ

みなさんも潮の香りを感じることができましたか?

 

 

さわらは『魚へんに春』と書きます。その字のとおり春の季語なので、俳句の勉強をした3・5年生はぜひ「さわら」を使って一句よんでみてはいかがでしょうか鉛筆

ちなみに「さいきょうやき」は「最強焼き」ではありません。「西京焼き」と書きます。俳句を作るときには気をつけてください重要

 

おまちかねの「ひなまつりゼリー」はきれいな三色キラキラ

たぶん、ピンク:ももあじ、白:とうにゅうあじ、みどり:青リンゴあじ、じゃないかな~~興奮・ヤッター!