学校ニュース

2021年6月の記事一覧

給食・食事 焼きそばパン給食

今日の給食のメニューは焼きそばですが、コッペパンに切れ目が入っていて、焼きそばパンにすることができます!




細長いパンに、おはしを使って焼きそばをはさむのは、なかなかむずかしいです絵文字:冷や汗

みんなは上手に焼きそばパンができたかな?

ちなみに大皿にのっているのは、栃木のソウルフード「いもフライ」です絵文字:笑顔

 

食事中はおしゃべりができませんが、それぞれのおぼんの上で給食を楽しむことができました絵文字:食事 給食

 

6月は農林水産省による『食育月間』です。

「好きな給食のメニューはカレーライス!」や「苦手なものも残さないで食べられたよ!」など、おうちの人にも話してみてくださいね絵文字:笑顔

笑う 田植え体験

 学校の南側の道路をはさんだ水田(元PTA会長様の)をお借りして、田植え体験をさせていただきました。参加18人中田植えの経験者は4人。ほとんどの児童が初めてです。
 “密”にならないように、クラスを3グループに分けて行うよう配慮しました。足がなかなか抜けなくてうまく進めない中、列をそろえるように頑張って植えました。暑い中、丁寧にご指導いただきました地域の方に、感謝いたします。

 校庭のすぐ南ですので、これからも注意して成長の様子を見ていきたいと思います。

 

笑う 野菜の収穫

2年生が育てている野菜が初めて収穫できました。
   やったあ~!
子どもたちも、大喜びです。



 個人の植木鉢で育てていたピーマンは、こんなに立派な実をつけました。


 クラスの畑で育てているキュウリは2本、収穫できました。
 
 新鮮なキュウリは、トゲが痛いです、、、

 キュウリの他に、ナス、ピーマン、オクラ、トマトなども収穫できましたら、順番に持ち帰りますので、お子さんと一緒に、ご家庭で味わってみてください。







バス 3年生校外学習に行ってきました


 今日は3年生の社会科校外学習でした!



ボランティアガイドさんの案内を受けながら、蔵の街を散策しました絵文字:笑顔



巴波川や市役所にも行きました絵文字:笑顔



渡良瀬遊水地でお弁当を食べました絵文字:食事 給食
みんな手作りのお弁当で大喜び☆
おいしいおやつも食べました!





自然豊かな遊水地には、ヨシとオギがたくさん生えていて、その違いを観察しました絵文字:虫眼鏡
絶滅危惧種の植物も、渡良瀬遊水地にはたくさん生えていました


令和元年にあった台風19号の大雨の時は赤い線のところまで水がたまったそうです。

遊水地の後は出流ふれあいの森に行きました!


ローラー滑り台で遊びました絵文字:笑顔
とっても楽しい校外学習でした絵文字:笑顔

この後、「栃木市」のよさや特長、地域による違いなどについて、学習を深めていきます。