学校ニュース
学校でのできごとをお知らせします
一輪車
最近では休み時間になると、子どもたちが職員室前の一輪車を走って取りに来ます!
6月3日の運動会に向けた練習がしたいのかもしれまんせんね。
できるだけ、みんなに行き渡るように今回6台新たに購入しました。

6月3日の運動会に向けた練習がしたいのかもしれまんせんね。
できるだけ、みんなに行き渡るように今回6台新たに購入しました。
リコーダー講習
今日は、外部講師をお招きして、リコーダー講習を受けました。
子どもたちが持っているソプラノリコーダーより大きい
アルトリコーダーやテナーリコーダーを見せてもらい、子どもたちは目を輝かせていました。
教わったことを使って、吹いてみました。
3年生になってはじめてのリコーダー
難しいですが、子どもたちは練習に夢中です。
最後に、フルートとピッコロの演奏も聴きました。
元NHKアナウンサーによるコミュニケーション教室
5月12日に元NHKアナウンサー根岸理子さんをお招きして、コミュニケーション教室を開催しました。本物のアナウンサーにあいさつの大切さやアナウンサーの発声法を学びました。お腹から、はっきりと発声しなければ、本当に相手には伝わらないとのことでした。
根岸さんの美しい声でニュースを読む場面は、全校の子どもたちが引き込まれました。今後も大宮南小学校では、このように、本物のプロに学ぶ場面を作っていきたいと考えています。
海浜自然の家2日目
海浜2日目みんな元気です!


2年生野菜植え
2年生の野菜植えがありました。
写真を撮りに行くと、子どもたちは「先生、これなんだと思う?」と自分が植えた野菜について質問してくれて
とても楽しみにしている様子が伝わってきました。


手伝ってくれた職場体験に来ている中学生も自分が植えた時のことを覚えているそうです。
ちゃんと収穫できていい思い出になるといいですね。
写真を撮りに行くと、子どもたちは「先生、これなんだと思う?」と自分が植えた野菜について質問してくれて
とても楽しみにしている様子が伝わってきました。
手伝ってくれた職場体験に来ている中学生も自分が植えた時のことを覚えているそうです。
ちゃんと収穫できていい思い出になるといいですね。