学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

笑う 給食でアイスが出ました!2回目☆

 7月22日に続いて、今日の給食でアイスが出ました。今日は2回目!「モチクリームアイス」が提供されました。その他のメニューは・・・

 ご飯・四川風麻婆豆腐・中華サラダ・牛乳でした。いつもの給食もアイスがあるとさらにワクワクしますね!

 
 かわいいパッケージのアイスを持ってポーズ♪♪
 味はどうかな・・・??
 「おもちとバニラアイスの甘さががマッチしてとってもおいしかったです!」
 「おもちが厚くて、大きいアイスでうれしい!」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
 次回は8月です。2学期が始まってからの提供です。次の提供は8月の献立表が配られたらぜひチェックしてみてくださいね!

笑う 給食にアイスが出ましたよ~!!

 今日から8月末までの間に、4回給食にアイスが出ます。
 これは栃木市の事業で、「夏季休業の短縮に伴い、『暑い中登校し勉強をがんばる児童生徒に、冷たいアイスクリームや氷菓子等を提供して喜ばせたい』という思いにより、児童生徒を応援することを目的に、アイスクリーム等の提供をする」ものです。

 今日はその1回目。ガリガリ君カップ(ソーダ)が提供されました。他のメニューは「ご飯、ガパオライスの具、もずくスープ、牛乳」でした。


 

 今日は、午前中の気温はそれほど高くなかったのですが、給食の頃になると、蒸し暑くなってきたので、冷たいアイスは、とてもおいしかったです。

 子どもたちの反応は・・・
「シャリシャリしていて、おいしい~!!」
「毎日でも、うれしいなあ」
「家でも食べる『ガリガリ君』だけど、給食のときに食べると、またひと味ちがって、格別です!!」
など、とてもうれしそうでした。2回目も楽しみですね。

音楽 『とち介ランチ』です!

 栃木市内の小中学校では、学校と地域が連携した取組として、地域特産物を活用した給食『とち介ランチ』を実施しています。
「と」 栃木市の
「ち」 地域の宝
「す」 すばらしい食材で
「け」 健康になろう! 
 毎月19日は、食育(しょくいく)の日として、栃木第四小の栄養教諭の先生が献立を工夫して、共同調理場の調理員さんが一生懸命作ってくださっています。

 今日はその『とち介ランチ』です!!

 さて、今日の献立に、どんな食材が使われていたか、わかりますか?



・栃木市産コシヒカリのご飯
・牛乳
・ハヤシライスの具(豚肉トマトたまねぎ
・とち介のたまご焼き
・とち介いちごゼリー
赤字の材料が「栃木市産」でしたよ~!!よく味わっていただきましたか。

 給食を通して、地域資源である特産物を知って、ふるさとのよさに気づき、ふるさとを愛する気持ちも育てていきたいと思います。

 6月は「食育月間」です。食べることは、生きる上で欠かせないことであり、健康な生活を送るための基本となるものです。ご家庭でも普段何気なく食べている食事や食べ物について改めて振り返り、親子で一緒に考えてみませんか?   
☆楽しくて、ワクワクうきうき元気になる、それが食べるということ!☆
 (給食だより6月号より一部引用)

なかよし給食


今日は縦割り班のなかよし班で給食を食べました。

今日の給食は、
・黒食パン
・牛乳
・カレーうどん
・厚焼き卵
・こんにゃくサラダ
でした。

いつもと違う教室、いつもと違うメンバーで食べる給食はいつも以上においしかったと思います。
                                    

3学期最初の給食は・・・

今日から3学期が始まりました。
保健給食委員さんも今日が仕事始めです。


3学期最初の給食は

〇ご飯
〇牛乳
〇ポークカレー
〇キャベツときのこのソテー
〇フルーツババロア
です。
今日はみんなの大好きなカレーでした。久しぶりに友だちと一緒に給食を食べながら、冬休み中にあったことを楽しく話していました。
  

とち介ランチ

今日は今年度最後のとち介ランチの日です。


今日のメニューは
〇米粉パン
〇牛乳
〇鶏肉と宮ねぎのトマトソース
〇大根サラダ
〇白菜スープ
〇とち介いちごゼリー
です。
鶏肉のトマトソースに入っている宮ねぎとトマト、白菜スープの白菜と小松菜、いちごゼリーのいちごが栃木市産です。
どれもおいしくいただきました。
        

【2年生】食に関する指導

2年生のめあては「残さず食べよう」です。

肉や魚などしか食べない赤鬼さん、ご飯やパン、麺しか食べない黄色鬼さん、野菜や果物しか食べない緑鬼さんの紙芝居を聞きました。
  
今日の給食は
〇ご飯
〇牛乳
〇焼き鳥風煮
〇おひたし
〇味噌汁
ですが、給食の食材は赤・黄・緑がバランスよくそろっていることがわかりました。赤鬼さん、黄色鬼さん、緑鬼さんもそれぞれバランスよく食べられたらいいですね。
  
また、生後3ヶ月、2才6ヶ月、8才6ヶ月、16才の手の骨のレントゲン写真を見せてもらいました。すると、生後3ヶ月と16才の手の骨を比べるとだんだんと手首の骨がしっかりとできていることがわかりました。好きなものだけを食べるのではなく、栄養バランスよく食べることが成長にも大切だということがわかりました。

【1年生】食に関する指導

先週に引き続き、栃木第四小の栄養教諭である横山先生に来ていただき、1年生と2年生に食に関する指導を行っていただきました。

1年生のめあては「おいしいきゅうしょくをありがとう(感謝の気持ちを持とう)」です。
本校の給食は栃木第四小の共同調理場で作られたものをいただいています。そこで使っているしゃもじと背比べをしてみたら1年生の身長を超える長さでした。実際にそれを持ってお鍋をかき混ぜる動きをするととても大変です。
また、調理員さん6名で600食を作っていると教えてもらうと1年生から「えー!」「すごい!」と驚きの声が上がりました。
   
また、お鍋の大きさと同じ大きさのひもの中に1人2人と入っていくと、、、なんと14人も入れました!!!それでもまだ何人か入れそうなくらい大きなお鍋を使っていることに驚きました。
   
最後に、みんなは魚や肉、野菜などたくさんのいのちをいただいて大きくなっているんだよと横山先生からお話しいただくと、皆真剣な表情でいのちの話を聞き、授業の感想を書きました。
   

【6年生】食に関する指導

6年生のめあては「給食の献立(リクエスト給食)をつくってみよう」です。
いつもは横山先生が考えてくださった給食を食べていますが、今日は自分たちで献立を考えてみます。
給食は、栄養バランスはもちろん、季節の食べものを入れたり、いろどりや調理方法、価格など様々なことに配慮して作られていることを勉強しました。
  
次に、横山先生にアドバイスをいただきながら自分で給食の献立を考えます。主食がパンの献立と主食がご飯の献立で1人1つ考えました。
何を主菜にしようか、肉か魚か、デザートは付けようか迷っているようでしたが、自分たちが考えた献立が実際に給食に出る日が楽しみですね。
  

【3年生】食に関する指導

今日は栃木第四小栄養教諭の横山先生に来ていただき、3年生と6年生の食に関する指導を行っていただきました。
  
まずは、3年生です。3年生のめあては「バランスよく食べよう」です。
今日の給食は、
・ご飯
・牛乳
・鮭の香味焼き
・切り干し大根の煮物
・芋の子汁
ですが、今日の給食の中には赤・黄・緑の食材がバランスよく入っていることを知りました。
   
また、好きな食べものと苦手な食べもののアンケートの結果、3年生は野菜が苦手という子が多かったため、野菜がからだの中をお掃除してくれたり、からだの調子を整えるガードマンの役割をしてくれていると聞いて、3年生は野菜の大切さを知ることができました。
最後に、野菜に関する紙芝居を聞きました。おかげで今日の3年生は給食をほとんど残さずに食べ、魚が苦手な子も頑張って食べることができたようです。
  

なかよし給食

今日は縦割り班のなかよし班で給食を食べました。
いつもと違う友達や先生といつもと違う教室で食べる給食はドキドキもしたけれど楽しかったようです。
校長室で食べた班の子は「なんか落ち着かない」と緊張の様子でした。

放送室で食べた班は、1人1曲ずつ曲紹介の放送をしました。1年生もとても上手に放送ができました。
  
上級生が下級生の面倒を見てあげたり、話しかけたりしてくれたので笑顔いっぱいの楽しい給食になりました。
  

とち介ランチ

今日は栃木市産の食材を使ったとち介ランチです。

  
メニューは
・ご飯
・とち介味付けのり
・ソースカツ
・ごまあえ
・にらとゆばのみそ汁
でした。
ソースカツに使われている豚肉、ごまあえに使われているもやし、にらは栃木市産です。
お米、ごまあえに使われているほうれん草、にらとゆばのみそ汁のゆば、牛乳は栃木県産です。

どれもとてもおいしくいただきました。