学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・もろのあまずあんかけ

・はくさいとほうれんそうのごまあえ

・こくしょうじる

・ぎゅうにゅう

・マスカットゼリー

 

今日は、「とちぎ江戸料理」メニューです給食・食事

こくしょうじるは、赤みそを使っているので、いつもの汁物とはちょっと見た目も味もちがいますね驚く・ビックリ

具には、しいたけや三つ葉などが使われていて、とても香りがよいですにっこり

江戸時代はガスも電気もなかっただろうから、料理をするのも大変だっただろうなぁ…心配・うーん

 

そして、デザートは令和に戻って、マスカットゼリーをいただきましたキラキラ

給食・食事 今日の給食

・せわりコッペパン

・フルーツクリームサンドのぐ

・プレーンオムレツ

・ミネストローネスープ

・ぎゅうにゅう

 

『具だくさんのスープ』という意味のミネストローネスープ給食・食事

今日の材料は、にんじん、マカロニ、トマト、玉ねぎ、白いんげん豆、セロリ、じゃがいも、ウインナーと確かに具だくさんでした興奮・ヤッター!

 

みなさんは、たくさんの食材を『赤のなかま』『緑のなかま』『黄のなかま』に分けることはできますか?

 

のなかま(体をつくるもとになる)

ウインナー、白いんげん豆

 

のなかま(体の調子をととのえるもとになる)

にんじん、トマト、玉ねぎ、セロリ

 

のなかま(エネルギーのもとになる)

じゃがいも、マカロニ

 

それぞれのなかまに分けることができましたか?

給食・食事 今日の給食

・せきはん

・とりのからあげ

・しもつかれ

・かんぴょうのたまごとじ

・ぎゅうにゅう

 

今日は、栃木県の郷土料理「しもつかれ」です。

給食用に食べやすい味付けで作ってありますが、みなさんはどうでしょうか…

『しもつかれ好きな人はだまって手をあげてくださ~い了解

静かにピシッと手をあげる4年生キラキラ

 

ちなみに職員室アンケートでは、

スクールカウンセラーの先生は「大好き。どんぶりいっぱいでも食べたい!」

ALTの先生は「ちょっと苦手…汗・焦る

校長先生は「大好きです。給食の『しもつかれ』はとても食べやすくておいしいですが、特に母の作る『しもつかれ』が1番好きですハート作り方を教わらなくちゃ~と思いながら、私は食べる専門です苦笑い

とのことでした。

 

また、「給食で出るので、家では作らないなぁ。学校では、七夕や節分だけでなく、しもつかれのような行事食も取り上げてくれるので助かっています」という声もありました。献立を考えてくださっている栄養教諭の先生、おいしく調理してくださっている調理員さん、安全な配膳を手伝ってくださる配膳員さんに感謝です喜ぶ・デレ

給食・食事 今日の給食

・はちみつパン

・ツナとトマトのスパゲティ

・コロッケ

・ゆでやさいサラダ

・ぎゅうにゅう

・チョコプリン

 

今日はハート型のコロッケにチョコプリンで、バレンタインデーメニューですね王冠

「わーいニヒヒわたしチョコプリンだいすきなんですハート」という4年生の声が聞こえてきましたキラキラ

このチョコプリンは卵、乳製品、大豆製品を使わずに作られているそうで、日本の技術はすごいですね驚く・ビックリ

 

お休みをしている人の中にも「チョコプリン食べたかったな~泣く」という子がいるかもしれませんね。

自分に熱やせきの症状がなくても、予防のため、みんなのために家で過ごしていることでしょう。

そんなみなさんにも、バレンタインの「ありがとう」の気持ちをおくりますね喜ぶ・デレ

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・チキンライスのぐ

・たまごのふわふわスープ

・フルーツのヨーグルトあえ

・ぎゅうにゅう

 

「おなかがすいて、給食まで待てない…我慢」なんていう声も聞こえてきましたが、空腹は最高の調味料ですね給食・食事

今日の給食がいつもの何倍もおいしく感じられるでしょう王冠

 

ちなみに…

「今日の給食のメニューは知っていますか❓」

と聞いたところ、

「知らない……けど、◯◯さんが"チキンライス"だって言ってましたニヒヒ

とのことひらめき

 

自分でこんだて表を見ていなくても、子ども同士ではきちんと情報が伝わっているようです興奮・ヤッター!お知らせグループ

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・さばのスタミナやき

・ひじきのいために

・きりたんぽじる

・ぎゅうにゅう

 

今日は、秋田県の郷土料理「きりたんぽじる」です晴れ

 

郷土料理(きょうどりょうり)とは、その地域の食材・料理法で受け継がれてきた料理のことです了解

秋田県は、お米やとりにくやキノコが地域の食材なんですねひらめき

 

秋田県って聞いたことはあるけれど、東北地方のどのあたりだったかな…?

高学年のみんななら、日本地図で場所がすぐに分かるかな笑う

給食・食事 今日の給食

・ココアあげパン

・ポークビーンズ

・こんにゃくサラダ

・ぎゅうにゅう

 

今日は、校長先生のテンションもあがる⤴⤴ココアあげパンです興奮・ヤッター!

週のスタートの月曜日がココアあげパン!そして金曜日は祝日でお休み!

この2つがあれば、今週は元気に過ごせそうです了解

 

今日の給食

・ごはん

・ぶたにくとさつまいものかりんあげ

・ブロッコリーのおひたし

・だいこんとあぶらあげのみそしる

・ぎゅうにゅう

 

油であげたぶたにくを、しょうゆとさとうのタレで味つけしたかりんあげは、とてもおいしいですねニヒヒ

いっしょに入っているさつまいもは、だいがくいものような風味がして二倍おいしいです興奮・ヤッター!

 

ほかのおかずも、おひたしにおみそしると「しろいごはん」によく合うので、今日は残さず食べられたよピースという人も多かったのではないでしょうか喜ぶ・デレ

給食・食事 今日の給食

・バーガーパン

・トマトソースハンバーグ

・かいそうサラダ

・クリームシチュー

・ぎゅうにゅう

 

ハンバーグをパンにはさんで、上手にハンバーガーが作れましたか?

”こぼさないように食べる”までが練習ですね了解

 

練習といえば、今日もなわとびの練習をがんばっている子がたくさんいましたキラキラ

なわとび検定では、自分の目標とする級を達成できたかな?

 

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・いわしのおかかに

・ほうれんそうともやしののりあえ

・こんさいのごまじる

・ぎゅうにゅう

・ふくまめ

 

明日3日は節分です3ツ星明日はパンの日なので、今日が節分メニューでした笑う

福豆のふくろには15つぶと4かけら(5g)入っていたので、1年生から6年生まで年の数だけ食べられそうですね了解

「ふくはうち」とお願いしながらいただきました喜ぶ・デレ

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・やきにくどんのぐ

・はくさいキムチづけ

・たまごととうもろこしのスープ

・ぎゅうにゅう

 

ぶたにくには、体のつかれを取ってくれるえいようがふくまれています了解

しかも、味つけにはにんにくやしょうがを使っていて、力が出そうですね急ぎ

 昼休みは元気に遊べそう興奮・ヤッター!

給食・食事 今日の給食

・コッペパン

・いちごジャム

・やきそば

・ぼうぎょうざ

・フルーツのぶどうゼリーあえ

・ぎゅうにゅう

 

今日のやきそばには、『けずりぶし』がついていましたキラキラふわっといいかおりがしましたね喜ぶ・デレ

写真は、けずりぶしをかけたところです了解パンもビニル袋から出しましたピース

食器はスプーンとおはしがついているので、おかずによって使い分けるときれいに食べられますね給食・食事

 

みなさん、給食の前にはきちんと手洗いをしていると思います3ツ星

手をぬれたままにしないように、いつもきれいなハンカチを身につけましょう花丸

机の引き出しやランドセルのポケットになら入っているんだけどなぁ~苦笑いなんて言っていると、いざというときにサッと使えませんよほくそ笑む・ニヤリ

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・しゃけのカレーマヨネーズやき

・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ

・とんじる

・ぎゅうにゅう

 

今日は栃木第四小学校の6年2組のみなさんのリクエストメニューです花丸

魚を主菜としたメニューですが、ただの焼き魚ではなく”カレーマヨネーズ焼き”なところが、子どもたちのこだわりポイントでしょうか了解

焼き魚は小骨が残っていることがあるので、おはしを上手に使っていただきます笑う

 

給食週間の標語発表は1・2年生でしたお知らせ

放送室のマイクでしゃべるのは、とてもきんちょうしたことでしょう疲れる・フラフラ

大きな声でがんばって発表できましたねキラキラ

給食・食事 今日の給食

・はちみつパン

・ポテトとおこめのささみカツ

・かいそうサラダ

・はくさいのクリームに

・ぎゅうにゅう

 

はちみつパンはしっとりしていておいしかったですね興奮・ヤッター!

給食放送では、3・4年の代表者が給食週間の標語を発表してくれましたお知らせ

おいしい給食に感謝をする標語が多かったですね給食・食事

明日は1・2年生の代表者による発表ですキラキラ

給食・食事 今日の給食

 

・ごはん

・にらそぼろどんのぐ

・あつやきたまご

・こんさいのみそしる

・ぎゅうにゅう

 

にらそぼろ丼の具には、JAしもつけさんからプレゼントされた栃木市産のニラがたっぷり入っていました笑うおいしくて、ぺろりと食べてしまいましたニヒヒ

 

今日の給食放送は「クイズキング」のコーナーでした音楽先週もここでお伝えしましたが、問題がむずかしかったようで、正解者は全校児童でたった4名でした驚く・ビックリしかもその中のひとりは1年生でしたよ!すご~いお祝い

 

下今週の問題はこちら下

今週も〈むずかしいもんだい〉は、むずかしいですね…心配・うーん

あと、今日の放送委員さんは字もていねいですキラキラ解答用紙の字もていねいに書きましょう鉛筆

 

 

少しでも自分や家族の体調がよくない人は、大事をとってお休みをしていると思います。

学校の様子や給食のことなど、ホームページでもお知らせしていきますので、体調がいいときにはのぞいてみてくださいね。

 

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・ヤンニョムチキン

・ブロッコリーのちゅうかあえ

・ワンタンスープ

・ぎゅうにゅう

 

今日は栃木第四小学校の6年1組のみなさんのリクエストメニューです花丸

給食初の「ヤンニョムチキン」は、こんだての放送でもちょっと言いにくそうでした苦笑い

「ヤンニョムチキン」は"韓国の味付けをされたフライドチキン"という意味で、とてもおいしそうな香りがします興奮・ヤッター!

 

 

ビビンパ、チヂミ、プルコギ…みなさんの好きな韓国料理はありますか❓

もしかして、から~いキムチが大好きな人もいるかな…衝撃・ガーン

給食・食事 今日の給食

・コッペパン ・マーガリン

・しろみさかなのフライ ・ソース

・ゆでやさい

・トマトのスープ

・ぎゅうにゅう

・シモンちゃんいちごゼリー

 

あれ❓今日はフィッシュバーガーサンドじゃないのかな❓

と思った人もいるのではないでしょうか驚く・ビックリ

 

今日、1月24日は「給食記念日」です。

明治時代に山形県の小学校でおにぎりを出したのが、学校給食の始まりと言われていますにっこり

今ではさまざまな国や地域の料理がおかずに並びますが、昭和の戦後の時代には、お米が手に入らず外国からの援助で、今日のようなパンと魚のフライ、スープが定番だったそうです。

 

「いつものフィッシュバーガーサンド」ではない今日の給食には、そんな理由があったんですねひらめき

給食・食事 今日の給食(給食週間)

・ごはん

・モロのオーロラソースがらめ

・きゃべつとほうれんそうのおひたし

・じゃがいもとたまねぎのみそしる

・ぎゅうにゅう

 

今週は本校の給食週間でした給食・食事中学校のリクエストこんだてで、毎日ワクワクしましたね興奮・ヤッター!

来週は小学校のリクエストこんだてですよピース

 

ちょこっと食通信をのせておきます了解

明治22年ごろ、昭和22年ごろの給食はこんな感じだったんですね~期待・ワクワク

 

そして、大宮南小学校の平成22年ごろの給食はこちら驚く・ビックリごはんのいれものがちがいますね虫眼鏡

栄養教諭の先生に見てもらったら、

「これはおひがんのメニューですねひらめき右上におはぎ、おかずにあげだしどうふが出ていますにっこり

とのこと。写真だけで季節が分かるなんてさすがです!たしかに写真の日付は9月19日でしたキラキラ

 

和食のこんだては季節の行事を大切に考えながら作られているんだなと改めて感じました喜ぶ・デレ

給食・食事 今日の給食

・アップルパン

・みそラーメン

・トマトミートのオムレツ

・ほうれんそうとはくさいのごまあえ

・ぎゅうにゅう

 

今日は栃木南中学校の3年2組のみなさんのリクエストメニューです花丸

 

みそラーメンというと、北海道札幌市(さっぽろし)のイメージが強いので、さむい季節にぴったりですね興奮・ヤッター!

 

しょうゆ、みそ、とんこつ、しお…みなさんがすきなラーメンは何味ですか?

給食・食事 今日の給食

・ごはん

・チキンなんばん

・タルタルソース

・きゃべつとコーンのサラダ

・ウィンナーとやさいのスープ

・ぎゅうにゅう

 

今日は栃木南中学校の3年1組のみなさんのリクエストメニューです花丸

チキンなんばんは、そのまま食べてもおいしくて、タルタルソースをつけると2度おいしいニヒヒ

 

今日の給食放送のコーナー「クイズキング」は、2年生の正解者が多かったですね王冠

今週のもんだいも、かなりむずかしいです我慢汗・焦る

放送室の前に、答えをかく紙とポストがおいてありますので、みなさんチャレンジしてみてください鉛筆