ブログ

2022年11月の記事一覧

5年生 外国語:どこの県に行きたい?

 11月29日(火)

 3時間目、5年生笑うのみなさんがアリアン先生キラキラとの外国語星の授業で、一人ずつ発表お知らせをしていました。今日の学習鉛筆のGOALキラキラは「Let`s tell the prefectures you want to go to.」で、自分が選んだ県!とその理由について、大型テレビに画像視聴覚を映しながら「I want to go to 〇〇.」や「I can see虫眼鏡(eat給食・食事・buyピース)」を使って、一生懸命にお知らせ伝えています。みんな真剣に花丸聞いています。

  

  

 みなさん堂々と了解、行きたい県:prefectureキラキラと、そこでできること笑うを発表するお知らせことができました。どこの県も、すてきハート。聞いていて、行ってみたくピースなりました。

白衣修繕ボランティアのみなさん ありがとうございます!

 11月29日(火)

 今日も白衣修繕ボランティアキラキラのみなさんが来校し、家庭科室で白衣の修繕了解をしてくださっています。今年度、なんと6回目!の活動になります。

 袖口のゴムだけでなく、帽子星のゴムも新しいゴム笑うに入れ替えてくださっています。

       

 みなさん、ありがとうございます。よろしくお願いします。

4年生 太平少年自然の家 宿泊学習に出発!

 11月29日(火)

 4年生星のみなさんは、今日から明日の1泊2日!の太平少年自然の家笑うでの宿泊学習キラキラに出かけました。司会担当児童星の進行で出発式キラキラを行い、元気にあいさつお知らせをして、栃木駅電車に向けて出発急ぎしました。「行ってきま~す笑う。」

  

 みなさん、友達グループと協力して、たくさんのたのしい思い出笑うを作ってきてください。

とち介ランチ 栄養満点!栃木農業高校のもち麦 いただきます

 11月28日(月)

 今日の給食は『とち介笑うランチ給食・食事』で「米粉パン星・巨峰ジャム星・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き・ほうれん草とコーンのサラダ・もち麦星入りミネストローネ」の献立でした。ジャムの原料は栃木市産星の巨峰キラキラです。サラダのもやしキラキラ、スープのもち麦キラキラとトマトキラキラ、米粉パンキラキラの原料となって米粉も栃木市産星のコシヒカリです。

  

 ミネストローネに入っている、ぷちぷち笑う・もちもち了解した食感の『もち麦キラキラ』は、栃木農業高校学校植物化学科キラキラの3年生グループが育ててくれたものです。岩舟地域にある農場で今年の6月!に収穫されました。「もち絹香キラキラ」といい、栃木県星で開発された品種で、色が白く、麦特有のにおいが少ないのが特徴ピースです。生徒のみなさんが一生懸命に汗・焦る育てた「もち麦キラキラ」、おいしく笑ういただきました。

2年生 ボランティアのみなさんとかけ算九九に挑戦②

 11月28日(月)

 2年生星は算数で「かけ算ピース」の学習鉛筆をしています。しっかりとかけ算が定着するよう、学校学校でも家にっこりでも「九九の暗唱お知らせ」をがんばっています。今日は、かけ算ボランティアキラキラのみなさんが来校してくださる2回目!かけ算の後半急ぎ、6・7・8・9・1の段キラキラの暗唱お知らせに挑戦します。

 今日も13名!ものボランティアさんキラキラが来校してくださり、2時間目に2の1星、3時間目に2の2星、4時間目に2の3星のみなさんの暗唱お知らせを聞いてくださいました。2階のオープンスペースグループに並んだら、「よろしくお願いします笑う。」

  

 「6の段ののぼり上に挑戦します。」「8の段のくだり下をやります。」15秒以内了解に暗唱できたら、合格花丸です。スタンプはんこ合格を押してもらいましょう。「やった~笑う。」

  

 のぼり上もくだり下も合格了解したら、最難関!の「ばらばらキラキラ」に挑戦急ぎです。ボランティアさんキラキラがめくってくれる「九九カード星」はばらばら!に並んでいます。みなさん、がんばって~。

  

 2年生笑うのみなさん、よくがんばりましたね花丸。かけ算ボランティアキラキラのみなさん、ご協力いただき、ありがとうございました。

6年生 図工:動きを工夫して

 11月25日(金)

 6年生星は図工美術・図工で「マルチ粘土芯材キラキラ」を教材に、手足の動き急ぎを工夫した人の形笑うを作成しています。頭・胸・腰などのパーツ!に針金を通し、手足を自在に了解動かして活動急ぎしている様子を表現しました。紙粘土で肉付けしたら、絵の具美術・図工で色を付けて、、、

  

 みなさん、真剣・集中花丸、動きを工夫してひらめき作成しています。

  

 完成キラキラが楽しみですね。

1年生 さんすう「くらべかた」

 11月25日(金)

 1年生のみなさんは算数で「くらべかた」の学習鉛筆をしています。今日のめあて星は「水汗・焦るのかさやぬのにっこりのひろさのくらべかたをしろう。」です。どちらの方が多い了解のか・広いピースのか、どうしたら?!比べることができるか、、、みんなで考えひらめきました。

 まず、やかん・ペットボトル・なべに入る水の量汗・焦るを比べます。同じ大きさのコップ!に入れて、何杯分?!か調べれば多く入る順番が分かるひらめきかな、、、「できました笑う。」みなさん、お話の聞き方も上手了解。ノートのとり方もとても丁寧ですね花丸

   

 次の問題を読みましょう。今度は広さ!を比べましょう。どうやって調べよう?!「重ねてみるとわかると思います。」では、やってみましょう。

  

 お友だちグループの発表お知らせも、しっかりと聞くことができる花丸1年生のみなさん星です。

 

人権週間の取組 ④人権作文の発表

 人権週間キラキラの今週、お昼の放送お知らせでは、夏休みに取り組んだ『人権作文鉛筆』の作品キラキラから、4名の6年生星が作文の朗読お知らせをしてくれています。

21日(月)        22日(火)

 

24日(木)        25日(金)

  

 山本有三先生キラキラのことばにもある「たった一人!しかない自分笑うを たった一度!しかない一生キラキラを」大切に、人権にっこりを尊重して生活できるようにしていきたいですね。

3年生 髙久先生と『ぼく・わたしのたん生』

 11月25日(金)

 今日は、2時間目に3の2星、3時間目に3の3星、4時間目に3の1星のみなさんが、髙久先生と『ぼく・わたしのたん生笑う』の授業を行いました。

 はじめにいろいろな動物動物を「おへそのあるまる・なしバツ」で分けてみました。ねずみはちょっと迷ったけれど、卵!で生まれるか・赤ちゃんキラキラで生まれるかの違いにも気がつきました。命ハートの誕生は、お母さんの卵子とお父さんの精子が必要なこと、それはとても小さくて、大きいほうの卵子でもカードにあけた穴くらい!の大きさであることを教えてもらいました。「うわ~。ちいさ~い。」

  

 赤ちゃんにっこりは、お母さんのお腹の中で胎盤やへその緒を通して栄養をもらって、だんだん大きくなります。では、どのくらいおなかの中にいるでしょう?!「1年!」「5か月くらい?!」予想を言ってくれました。実際は、、、カレンダーキラキラを広げて、広げて、、、10か月了解です。

  

 生まれてきた赤ちゃんキラキラの体重は、平均3㎏くらい!です。「思ったより重たいです。」「お母さんは大変だと思います。」

 ここで、誕生した時キラキラのことをお家の人にインタビューして鉛筆書いたプリントノート・レポートを、みんなでもう一度読んでみました。「とてもうれしかった。」「無事に生まれてほっとした。」「家族が増えて、成長が楽しみ。」と、お家の人の思いにっこりを発表お知らせしてくれました。

  

 最後に今日の授業の感想をワークシート鉛筆にまとめました。自分の誕生キラキラについて、お家の人の思いハートを知ることや詳しく学習鉛筆することができましたね。