日誌

学校行事や児童の様子

学校公開日(10/31)

10月31日、学校公開・第4回学校運営協議会を実施しました。学校公開は感染症対策のため2時間に分けて授業参観を行いました。どの学年においても多くの保護者の皆様に参観していただきました。また、5・6年生は親子携帯電話教室も実施しました。青少年育成会議の後援をいただき実施できました。改めて感謝申し上げます。また、第4回運営協議会も同日開催しました。委員の皆様には、子どもたちの様子を見ていただいたり、携帯電話教室にも参加していただきました。午後は主に校舎の見学会を実施しました。統合校である小野寺小がスタートし7ヶ月。後半の学校生活においても、子どもの元気と笑顔つくりのため、職員一同尽力したいと思います。最後になりましたが、お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様、運営委員の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

修学旅行(10/22・23)

10月22日~23日、6年生は修学旅行に行ってきました。感染症対応のため今回の行き先は、会津若松・日光方面でした。1日目は貸し切りバスで野口英世記念館、会津藩校日新館・鶴ヶ城などを見学してきました。野口英世記念館では、世界に誇る医学者である英世のルーツについて学習してきました。日新館では、赤べこの色づけ体験もしました。貴重な体験ができました。宿泊場所では、友だちと楽しい食事をし、思い出に残る一夜を過ごしました。2日目は日光へ向かいました。午前中は木彫りの里での体験活動でした。「ひっかき刀」という彫刻刀を使って、マイお盆作りをしました。思い思いの作品ができました。昼食を済ませた後は、二社一寺の見学に出発です。あいにくの雨でしたが、世界遺産でもある日光の社寺の素晴らしさを実感することができました。あっという間の2日間でしたが、友だちや先生との絆がより深まった時間ともなりました。最後になりましたが、保護者の皆様には体調管理や送迎など、大変お世話になりました。6年生はもとより、引率した職員にとっても最高の2日間になりました。

消毒ボランティア(10/19)

10月19日、保護者の皆さんが中心となった、消毒ボランティアが始まりました。今までは地域コーディネーターさんや地域の方を中心に毎週水曜日行っていたのですが、今回から保護者ボランティアの方も加わりました。やり方を教えていただいた後は、早速消毒作業に取りかかっていただきました。ご協力いただき、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

1・2年生みかも山公園への校外学習(10/9)

10月9日、1・2年生はみかも山公園へ生活科校外学習に行ってきました。東口の芝生広場では、みんなで昔遊びをしました。その後は、1年生は秋を見つけに、2年生は花センターにインタビュー活動に行きました。1年生はかわいらしいどんぐりをたくさん拾いました。2年生はお店の人にあらかじめ考えてきた質問をしました。その後はフラワートレインでわんぱく広場へ。みんなと遊具で楽しく遊びました。教室ではできない、貴重な体験ができました。最後になりましたが、保護者の皆さんにはお子さんの送りや体調管理など、大変お世話になりました。この体験を学校生活にも生かしていきます。

5年生校外学習(10/8)

10月8日、5年生は那須への校外学習に行ってきました。中止になった臨海自然教室の代わりに企画した行事です。行き先については5年生が自ら選んだ場所になります。総合学習の一環として県内の体験活動場所をピックアップし、話し合いの中で決定しました。あいにくの雨とはなりましたが、那須ハイランドパークでは様々な乗り物に乗ったりお土産を買ったりと、グループ行動を楽しみました。帰りに寄った牧場では、寒かったのですがソフトクリームも食べました。目当てにもあった、友達との協力、公衆道徳について、実践的な体験ができたようです。保護者の皆様には、お弁当の準備やお子さんの体調管理など、大変お世話になりました。11月には、5年生は社会科見学を行う予定です。

1・2年生学年事業&ハッピー子育て講座(10/7)

10月7日、PTA主催の1・2年生学年事業とハッピー子育て講座を実施しました。学年事業は、役員さんが企画したものづくり、「ハーバリウム」と「サンドアート」に、親子で挑戦しました。講師の先生に教わりながら、作品作りを楽しみました。「きれい。」「かわいい。」などと、あちらこちらから歓声が上がっていました。この活動で、異学年同士、また親子の交流も深まったようでした。体験が終わった後は、保護者の皆さんにはハッピー子育て講座に参加していただきました。下都賀教育事務所の先生を講師にお招きし、講話をしていただきました。参加後の感想からは、「子供との接し方を改めて考えさせられました」「しつけについて考え直す機会になりました」など、子育ての参考なったというものがたくさんありました。最後になりましたが、役員の皆さんには大変お世話になりました。お忙しい中ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

避難訓練(10/5)

10月5日、不審者対応避難訓練を実施しました。今回は、スクールサポーターさんと駐在所の方を講師としてお招きし、訓練をしました。今回の設定は、1年生教室に不審者が入ってきたことを想定しての訓練をしました。1年生は初めての経験で緊張していましたが、先生方の指示をよく聞いて行動することができました。職員は役割を分担して不審者の対応に当たりました。訓練後には、職員を対象に「さすまた」の使い方について指導していただきました。

3年生&5年生校外学習・クラブ活動(10/2)

10月2日、3年生はぶどう農家見学、5年生は稲刈りと校外学習を実施しました。3年生は毎年お世話になっているぶどう農家ボランティアさんに、その仕事についてのお話を伺いました。ぶどう棚の中に案内され、ぶどう畑の様子を見ながらのお話は、とても興味深かったです。たくさんの質問にも答えていただきました。最後にぶどうのお土産までいただき、3年生のみんなは大喜びでした。
5年生も毎年お世話になっているボランティアさんに、稲刈り体験をさせていただきました。田植えはできなかったのですが、のこぎり鎌を使っての、稲刈りを体験しました。天気に恵まれ暑い日の体験とはなりましたが、教室ではできない貴重な体験となりました。また、飲み物をいただき、ありがとうございました。
お忙しい中対応してくださったボランティアさんに、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。この体験を今後の学習に生かしていきたいと思います。
また、同日の6校時はクラブ活動の日でした。今年度は5つのクラブで活動しています。室内ではもの作りクラブやPCクラブの活動、またスポーツクラブが体育館や校庭で元気に活動していました。活動回数は少ないのですが、同じ興味を持つ異学年の交流を通して、豊かな心の育成を目指して活動を支援していきたいと思います。

第3回学校運営協議会(10/1)

10月1日、第3回目の学校運営協議会を開催しました。今回も、授業参観・給食の試食・学校運営に関する協議などをしていただきました。授業参観は、6年生から1年生までの授業を見て、児童の学習の様子を観察していただきました。給食試食の後は、早速協議に入りました。子供たちが1学期と比較し成長しているとか、授業が工夫されているなどの意見が多く出されていました。また姿勢が気になるので、机や椅子の調整も必要かとのご意見もいただきました。さらに、学校行事などについてのご意見などもいただきました。今後の学校運営に生かし、よりよい教育環境作りに努力したいと思います。

運動会(9/26)

9月26日、小野寺小第1回目の運動会を実施しました。感染症対策のため、種目数を制限し午前中のみの実施とはなりましたが、子供たちは、「小野寺小スタート チームワークを大切に 全力で楽しもう!」のスローガンのもと、運動会という大きな行事を経験することができました。始まりの開会式はあいにくの雨で、テントの中での式となりました。しかし、6年生を中心とした代表児童の子供たちは、臨機応変に対応していました。応援合戦では、団長のリーダーシップのもと、力強い応援がくりひろげられました。また、その後の徒競走・障害走では、子供たちの緊張感あふれるレースを見ることができました。そして下学年のダンス。笑顔いっぱいで踊る1~3年生の姿は、かわいいの一言でした。4~6年生のダンスは、流行の曲に合わせたかっこいいダンスでした。手に持った赤いスカーフの動きが花を添えていました。最後に行った全校リレー。総勢97名でくりひろげられたレースに、会場全体の視線が釘付けでした。第1回運動会の優勝は紅組でした。準優勝の白組との点差はなんと8点。熱い戦いとなり、盛り上がった運動会となりました。最後になりましたが、多くの保護者の皆様に参加していただきました。また、片付けなどにも積極的にご協力いただきました。重ねてお礼申し上げます。これからも、小野寺小をどうぞよろしくお願いします。

9月3週後半

9月17日、2回目の運動会全体練習を行いました。この日のメニューは、開閉開式と応援合戦でした。6年生を中心に行われる開閉開式。係の子供たちはキビキビとした態度で練習に参加していました。また応援合戦練習では、団長を中心に応援団といっしょに、全校生で練習しました。今年の団長は紅白ともに女性団長です。2人とも、はっきりとした発生で団員をリードしていました。かっこよかったです。18日は、教育実習の最終日でした。3・4校時に研究授業を行いました。子供たちは目当てに向かってしっかりと学習に取り組んでいました。

9月3週が始まりました!

9月14日、2時間目には1~3年生が体育館でダンスの練習をし始めました。「輪になっておどろう」の曲に合わせ、先生の動きをまねする練習から始めました。みんな真剣でした。また同日から一週間、教育実習生がやってきました。本校の卒業生です。6年生の教室を中心に、計画した実習を始めています。昼休みには6年担任の指導教諭と、実践授業について念入りに打合せをしていました。15日には、第1回目の運動会全体練習を行いました。開会式やラジオ体操の練習をした後は、全校リレーの練習もしました。今年は旧南小・北小と比べ人数も増えて、見応えのあるレースになりそうです。先週に比べると暑さもやわらぎましたが、健康と安全に気をつけて、子供たちと学校生活を楽しみたいです。

奉仕作業(9/12)

9月12日、PTA奉仕作業を行いました。同時に資源物回収も行ったのですが、アルミ缶、新聞紙、段ボールや雑誌類など、たくさんのご協力をいただきました。奉仕作業では、花壇の除草や落ち葉掃き、窓拭き蜘蛛の巣とり、体育館の床掃除に校庭整備、テント組み立てなど、多くの作業に取り組んでいただきました。おかげさまで、きれいかつ安全な環境で教育活動が行えます。資源物回収に協力いただいた地域・保護者の皆様、そして作業に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

9月2週の様子(9/7~)

今週の様子をお伝えします。9月7・8日は、ALTのロバート先生の訪問日でした。基本的に月曜と火曜に訪問し、各学年の外国語に関する授業に入ってもらっています。アルバムの写真は、放課後などを使って、担任の先生と授業に関する打合せをしているところです。8日(火)は、第2回目の移動図書館の日でした。子供たちは思い思いに興味のある本を手に取り、借りていました。9日(水)からは、岩中2年生2人の職場体験が始まりました。それぞれ1年生と5年生の教室に入り、1日を子供たちと過ごしました。一緒に学び、一緒に遊び、お互いに交流を深めていました。またこ日の放課後には、第1回目の「放課後教室」がありました。今年度は4~6年生を対象に行っています。3人の先生にお世話になりながら、参加した子供たちは学習を頑張っていました。10日(木)には運動会の練習が始まりました。ダンスを練習する4~6年生の様子を見せてもらいました。格好いいダンスになりそうです。またこの日の昼休みには、応援団の子供たちが、打合せを行っていました。去年のビデオを見ながら、今年の振り付けをどうするかについて、団長を中心に話し合いをしていました。来週からは本格的な練習も始まります。

9月1週の様子

暦も9月に入り、4日で2学期開始から3週間がたちました。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症及び感染症対策に取り組みながら子供たちの元気と笑顔作りに励んでいきます。アシストルームには、ボランティアの方が秋らしい掲示をしてくださいました。今回は、9月第1週の出来事を紹介します。2日(水)は、4年生で食の指導が始まりました。今回のテーマは、「よくかむことの大切さ」でした。しっかりとかむことで脳にも刺激が送られ、学習にもよい効果があるようです。また、同日に明治安田生命様よりサッカーボールの寄贈がありました。本格的な革製のボールでした。いただいたボールは、早速体育小屋に常備しました。4日(金)には代表委員会が行われました。3年以上クラスの代表が集まり、運動会のスローガンについて話し合いが行われました。どんなスローガンになるのか楽しみですね。また同日の6校時は、第1回目のクラブ活動が行われました。各活動場所では、子供たちがそれぞれに楽しそうに活動していました。

アイスの日(8/20)

8月20日、今日は熱中症アラート発令日だったため、休み時間は室内で過ごすことになりました。元気な子供たちにとっては残念な日になりましたが、安全第一ですね。でも今日の給食はお楽しみがありました。1学期にもありましたが、3回目のアイス提供日でした。今日のアイスは酸味が爽やかな、レモン風味のアイスでした。子供たちは、おいしそうにアイスを頬張っていました。来週もアイス提供日があります。楽しみですね。

休み時間(8/18)

8月18日の休み時間の様子をお伝えします。酷暑が続いていますが、子供たちは職員に見守られながら、思い思いの休み時間を過ごしています。昇降口には、ミストファンが設置されました。ミストにあたり「すずしいね。」と微笑む子供たち。暑さに負けず鬼ごっこ。走りすぎないでね!体育館脇では学年が混ざってのドッジボール。委員会の活動で昇降口を掃き掃除する4年生(ありがとう)。室内で読書する子供と、休み時間の過ごし方も様々です。健康に過ごせるよう今後も対応に気を配っていきます。引き続き、保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

2学期始業式(8/17)

8月17日、学校に元気な子供たちの笑顔が戻ってきました。今年の夏休みは16日間と短い休みになりましたが、元気な子供たちに会うことができ、大変うれしく思いました。各クラスで朝の会が終わると、早速放送で始業式を行いました。校長先生からは、次の3つの目当てに向かって頑張ろうとのお話がありました。①自分から進んで取り組もう、②みんなで力を合わせよう、③健康に過ごそう、です。各クラスの子供たちは、担任の先生とお話を一生懸命に聞いていました。まだまだ残暑が続きそうです。熱中症対策もとりながら、健康に気をつけ、学校生活を送りたいと思います。最後になりましたが、夏休み中の健康管理、保護者の皆様には大変お世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いします。

終業式(7/31)

7月31日、1学期終業式を行いました。4・5月が臨時休校となったため、46日間の1学期となりました。感染症対策をしながらの2ヶ月間でしたが、担任の先生方とともに、充実した1学期を過ごすことができました。校長先生からは1学期の振り返りとして、すてきな音楽にのせたスライドショーを見せていただきました。各クラスのテレビに映し出された写真を見ながら、子どもたちはそれぞれにこの2ヶ月間を振り返っていたようでした。いよいよ明日から夏休みです。健康・安全に気をつけて、よい夏休みを過ごしてください。8月17日の始業式に、元気な顔を見せてください。最後になりましたが、保護者の皆様をはじめ、学校に携わっていただいた方々、地域の皆様、大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

もちアイスの日(7/28)

7月28日、今日の給食に出たのは「もちアイス」でした。アイスが出されたころの各クラスの様子を写真に撮ってきました。みんなにこにこの笑顔で、冷たくてもっちりしたアイスをほおばっていました。