学校ニュース

学校ニュース

現在休校中です。


新型コロナウイルスの影響で、皆川中学校も23日まで休校です。

3月10日には3年生、保護者、職員による卒業式が行われました。
その様子が学校だより3月号に掲載されていますので、ぜひご覧ください。


なお、1,2年生の通信票につきましては、3月24日に手交する予定です。
服装:制服
時間:1年生  9:00
   2年生 10:00
よろしくお願いします。

3年生を送る会を行いました。


2月25日に3年生を送る会を行いました。
今年からは、「3年生の思い出にまつわる○×ゲーム」を行いました。

過去の学校行事のスローガンにまつわる問題や図書室の貸し出し冊数に関する問題が出題されました。
 

その後、第13代目応援団から第14代目応援団に引き継ぎが行われました。
 

最後に思い出ビデオを視聴し、3年間の振り返りをしました。
3年生にとっても、1・2年生にとってもよい行事になりました。



※お知らせ
 来月2日より24日までの間、臨時休業となります。
詳細につきましては一斉メール配信や28日に配布した資料をご参照ください。

決して負けない強い力を

 今週の、皆川中学校の様子をお知らせいたします。

◎学年末テスト(1,2年生)
  
▲1,2年生は、17日(月)~19日(水)の3日間、学年末テストを受けました。
 今年度最後の校内定期テストに、皆一生懸命取り組んでいました。
 早速、結果が返ってきた教科もあるようです。
 『鉄は熱いうちに打て』
 今週末の家庭学習で、テストの復習を欠かさず行いましょう。



◎音楽の授業・・・ギター演奏
 毎年恒例、ギターレッスンの光景です。
初めてギターに触れる生徒がほとんどで、独特の指使いに悪戦苦闘しながらも、
目をキラキラ輝かせながら、ペアで協力し合い、練習に励んでいました。
演奏する曲は、もちろん「THE BLUE HEARTS」の『リンダリンダ』です!

    
▲3-1
(N先生のギター姿も、カッコよく決まっていて、お似合いですね!)

    
▲3-2

    
▲2-1

    
▲1-1

ベンチ作り

2月8日(土)に皆川公民館にて、「元気な森づくり事業 皆川城址公園山林間伐材(檜)を利用したベンチ創り活動」に本校の1・2年生が参加しました。
山林から伐採され、製材作業、製版作業を経た木材を生徒たちが、電動工具などを使いベンチに組み立てました。
                
  
地域の方々の協力があって、すてきなベンチが完成しました。 

キャリア教育講演会

 今日は、キャリア教育講演会がありました。今回は栃木ゴールデンブレーブスの寺内崇幸監督が講師としてきてくださいました。

 皆川中学校出身の寺内監督、サプライズで白衣を着て給食を配膳・会食。
            
 注:↑ 寺内監督です。白衣が似合いすぎます(^-^)。                  

 講演の前にみんなでドッヂボールで汗を流しました。
            
 いよいよ、寺内監督のお話。題名は【夢を叶えた人生ー諦めなければ、必ず叶うー】です。
           

 目標を立てるためには、まず自分を知ることが大切。夢は大きいほどよい。失敗してしまったら、まず素直に受け止める。そして、小さな目標を立てて1つ1つ乗り越えていくことで成長できる。好きな言葉は『機を見るに敏』。などなど。参考になるお話を聞くことができ、素晴らしい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

雪 立志記念スキー学習

 1月29日(水)2年生全員、元気に立志スキー学習に向け出発しました。
その様子をお届けします。
        
みんな楽しそうですね。明日も頑張りましょう。

2日目、1月30日(木)の様子です。
        

晴れ 今週の皆川中

今週は、給食週間です。
給食に関わっているすべての人、命に感謝をこめて全クラス残量0をめざしましょう。

 月曜日には、新応援団の発足がありました。
第14代応援団から女子団員も加わります。これからも皆川地区の活性化に努めていきますのでよろしくお願いいたします。
   

今週は・・・

○学習訓練・強調週間とアルミ缶・エコキャップ回収を行っています。
    
   チャイム前着席の様子 前時は体育でしたが・・学習環境が整っています。
 「学習のきまり」の徹底を図り、より良い学習習慣を定着を身につけます。
 
○1月16日(木)
 2年生は「立志スキー宿泊学習」のリハーサルをかねた授業参観を行いました。
   
  実行委員を中心に            代表作文の発表
  
  一人一人が「立志誓いの言葉」を発表しました。
  
  学年合唱「虹色の未来」を熱唱  感動しました。
 将来の夢や目標に向かって努力していこうという決意を感じました。

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

  3学期が始まりました。生徒は、元気に登校してきました。
  今日は、朝の会の後、体育館に於いて「3学期始業式」を実施しました。式の中     
 で各学年代表生徒が今学期の抱負を発表しました。続いて校長先生のお話を聞
 きました。始業式の後、学級委員任命、生徒会役員任命、表彰を行いました。
 最後に「旧生徒会役員」「新生徒会役員」のあいさつがありました。旧役員7名の 
 皆さん1年間大変ご苦労様でした。新役員の皆さん、1年間よろしくお願
 いします。
        
     (発表した代表生徒)     (3学期学級委員)
   
       
     (新生徒会役員)       (旧生徒会役員)

2学期終業式


 2学期の終業式が執り行われました。




各学年の代表生徒による作文発表


 いよいよ冬休みになります。3年生は私立入試が始まります。
体調に気をつけて休暇をお過ごしください。