文字
背景
行間
学校ニュース
租税教室・学校保健委員会
12月17日(火)に税理士の板倉優先生をお招きし、租税教室を行いました。
社会の授業だけでは学ぶことのできない税の仕組みや内訳、日本の財政について詳しく教えていただきました。生徒も真剣なまなざしで話を聞き、社会で生きるために欠かせない税について知識を深めました。
授業後には、1億円のレプリカを持たせてもらいその重さを感じたり、税に関わる仕事について質問をしたりする姿も見られました。
12月19日(木)には、消防署の方をお招きして学校保健委員会を行いました。
心肺蘇生法について実技と座学を交えて詳しく教えていただきました。実技では人形を用いて、心臓マッサージやAEDの使い方を実践しました。心臓マッサージが想像していたよりも力が要ることに驚きながらも、一生懸命取り組みました。
座学では、心臓突然死に関する動画を視聴し、その場に居合わせたときに自ら行動するためにはどうしたらよいのかを考えました。
今回学んだことを忘れずに、もし心臓マッサージやAEDが必要になったときに、勇気を持って行動できるようになってほしいと思います。
令和6年度生徒会立会演説会並びに意見交換会・選挙が行われました。
12/12(木)生徒会立会演説会並びに意見交換会・選挙が行われました。
会長立候補者7名、副会長立候補者7名がそれぞれの思いを精一杯伝えることができました。どの立候補者も、皆川中をさらによくしていきたいという気持ちがあふれていました。皆川中の生徒だけでなく、皆川城東小の6年生も参加し、投票も行いました。
その後、中学校入学説明会と先輩に学ぶも行いました。新入生とその保護者が担当教職員・生徒会の生徒・中学2年生からの話を聞いて、皆川中について理解を深めていました。
▽生徒会立会演説会並びに意見交換会・選挙
▽入学説明会
▽先輩に学ぶ
人権集会を行いました
本校では、12月4日(水)から一週間、人権週間となっています。
それに伴い、毎朝クラスで人権作文の朗読や、人権標語の作成を行い、生徒は皆真剣に人権に向き合っている姿が見られます。
人権について様々な活動を取り入れていますが、そんな中、12月5日(木)に全校生徒を対象に人権集会を行いました。中山先生の講話を聞いて、人権とはそもそもどのようなものなのか、どのようにしていかなくてはならないのか、生徒は真剣に考えており、一人一人考えを深めることができていました。
また、2学期の学校行事を通して生徒の積極性が大変向上している中、中山先生からの問いかけに対して多くの生徒が意見を発言しており、とても充実した集会となりました。
栃木特別支援学校から感謝状をいただきました
令和6年12月3日(火)に栃木県立栃木特別支援学校の創立50周年記念が行われました。本校校長が来賓として出席しました。記念式典の中で、本校が長年栃木特別支援学校との交流があることから、感謝状をいただきました。
FMくらら「中学校スクールデイズ」に生出演しました!
11月28日(木)16:10~16:25にかけて、本校図書室にて生徒会役員6名がラジオに生出演しました。
皆川中学校の自慢や、部活動紹介などについて、パーソナリティーの方の質問に合わせ、元気にハキハキと話すことができました。各教室では、全校生徒がリアルタイムでラジオを視聴することができ、貴重な時間となりました。
栃木ケーブルテレビの方もその様子を取材に来ており、後日ケーブルテレビでもご覧になれることになっています。
委員会活動でチューリップを植えました!
11月27日(水)は専門委員会が開かれ、それぞれ2学期の活動を振り返りました。
その日の昼休みには、生活美化委員10名が校舎南側の花壇にチューリップを植えました。このチューリップは学校ボランティアに関わる方から毎年寄贈されるもので、今年も100球根いただきました。
昨春は3月下旬から入学式にかけて満開のチューリップが咲き、春を彩るすてきな光景になっていました。まだ植えたばかりではありますが、花咲く春が待ち遠しいです。
全校道徳と音楽鑑賞会の様子
11月20日(水)の5時間目に全校道徳を行いました。「かけがえのないもの」という資料を読んで、それぞれが考えたことについて話し合いました。いじめをうまないためには私たちはどうしたらよいのかについて真剣に話し合いました。
話し合ったこと、考えたことを今後の学校生活に生かし、全員でいじめのない温かい学校を創っていきましょう。
11月21日(木)の5・6時間目に音楽鑑賞会が開催されました。
サクソフォンが奏でる音色に多くの生徒・職員が魅了されていました。私たちが知っている曲も演奏していただきました。全員で歌った「にじいろ」は思い出に残るものとなりました。素敵な時間をありがとうございました。
皆川わっしょい祭りが開催されました!
11月14日(木)に皆川城東小学校にて、皆川わっしょい祭りが開催され、皆川中学校、皆川城東小学校、栃木特別支援学校、生活介護事業所このゆび☆とまれのみなさんが参加しました。
わなげ、スーパーボールすくい、射的、ボーリングなど様々な出し物があり、校種の枠をこえて一緒に楽しんだり、協力したりする姿がみられました。
また、アシストネット、ボランティアのみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございました。
ロードレース大会が開催されました!
11/6(水)、3・4校時の時間に、校内ロードレース大会が開催されました!
気温が上がらず、寒い中での大会になりましたが、どの生徒も自分の記録を更新しようと一生懸命取り組みました。
得意な生徒も苦手な生徒も、それぞれが目標をもって完走を目指す姿に、とても爽やかな感動をもらいました。また、走り終わった生徒が、走っている生徒に向けて心からの声援を送る姿はとても美しく、皆川中学校の生徒同士の絆の深さが感じられました。
生徒の皆さん、ロードレースはもちろん、係活動などそれぞれの立場でよく頑張りました。お疲れ様でした!
また、保護者の方々にも大会運営のお手伝いや応援、ご家庭での体調管理など、大変お世話になりました。ありがとうございました。
ロードレース大会の試走を行いました
11/1(金)ロードレース大会(11/6)の試走を行いました。
どの生徒も本番に向けて真剣に走っていました。
ベストを尽くせるよう応援よろしくお願いします。
令和6年度皆中祭を開催しました!
10月25日(金)待ちに待った皆中祭が開催されました。
今年度は「Unity~青春(いま)を描け~」をスローガンとし、全校生徒一致団結して準備にあたっていました。
当日は緊張する姿が多くみられましたが、それでも素晴らしい発表ばかりを披露してくれました。フィナーレでは、テーマソング「にじいろ」を全員でひとつになり歌いました。最後まで団結力がみられる皆中祭となりました。
最後まで全力で頑張ってくれた生徒のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました!
【午前の部】
【午後の部】
【フィナーレ&オフショット】
栃木市教育委員会 教育委員さんによる学校訪問
10月21日(月)に栃木市教育委員会の教育委員の皆様が本校を訪問されました。
3校時の授業の様子を参観していただき、その後、本校の学校経営、学習指導、生徒指導等について意見交換を行いました。
授業では、数学、道徳、理科の授業を参観しました。連立方程式の解を作図から求める、
裁判員制度について、状態変化と粒子の考え方などの学習に取り組む姿を観ていただきました。
教育委員の皆様との意見交換では、本校の教育活動や取り組みについて話し合いました。
ご意見を活かして、今後もよりよい教育活動を展開してまいります。
統合に向けて、3校の1年生が交流しました【皆川中・吹上中・寺尾中】
10月11日(金)5,6校時に、皆川中・吹上中・寺尾中の3校の1年生が、
吹上中を会場に集まり交流活動を行いました。
令和8(2026)年4月に統合する3校が『栃木北中学校』となるとき、3年生になる学年です。
統合後の学校生活を見据えてお互いを知る機会ををつくるという目的で、
今回が初回です。今後も継続して交流を続けていく予定です。
交流会では、ドッチビーなどを楽しく行い、1年生は笑顔で帰校しました。
その表情から、よい交流会となったことが感じられました。
高校入試説明会
10月10日の5、6校時に、3年生と保護者様を対象に高校説明会を行いました。
私立高校の入試体系や、県立高校の一般入試・特色選抜入試などについて、資料をもとに丁寧に確認しました。3年生も真剣なまなざしで説明を聞き、自分の進路を考えていました。
10月末から行われる三者面談を踏まえ、私立申込・特色選抜申込が始まっていきます。高校のその先も考えた進路決定の実現に向けて、努力していきましょう。
薬物乱用防止教室を実施しました。
9/30(月)5校時に薬物乱用防止教室を実施しました。
劇団三十六計の方々にお越しいただき、演劇を通して薬物の危険性・依存性などについて学びました。演劇のテーマにもあった「買わない」「使わない」「かかわらない」を忘れず、危険なことから自分の身を守れるようにしていきたいです。
保体委員の3年生もスムーズな司会・進行ありがとうございました。
皆川わっしょい祭り計画
10月24日(火)に皆川城東小学校にて、皆川わっしょい祭り計画を行いました。
11月16日(木)に予定されている「皆川わっしょい祭り」のために、生徒は午前中皆川城東小学校に移動し、小学生と協力しながら計画を行っていました。
今回から、各班のリーダーが2年生となり、新体制にて行われましたが、2年生が積極的にリーダーシップを取っていただけでなく、他のメンバーもフォローし合いながら各班真剣に取り組んでいました。
2年生職場体験学習がありました!
9月11日(水)から13日(金)の3日間、2年生22名が職場体験学習に出かけました。
市内10カ所の事業所様のご協力のもと、将来の職業人として必要なことや心構えを学び、自己の生活を見直す機会になりました。
こちらの写真はスポーツ店、洋菓子店で体験している生徒の様子です。
スペシャル読み聞かせに行きました。
9月12日(木)本校の3年生図書学芸委員4名と2学期学級委員2名が、皆川城東小へ本の読み聞かせに行きました。
1年生「まいにちがプレゼント」 2年生「ぼくはなきました」
3年生「なまえのないねこ」 4年生「いぬとかりゅうど」
5年生「くまのトーマスはおんなのこ」 6年生「わすれられないおくりもの」
小学生に本の面白さが伝わるように、ゆっくりと読み聞かせを行ってくれました。
9月2日(月)2学期が始まりました!
2学期が始まりました!
9月2日(月)に、始業式・表彰式・任命式が行われました。
夏休みを終えて、少したくましくなったように思います。
2学期に向けての抱負をしっかりと発表することが出来ました。
学習に行事に、全力で取り組んで欲しいです。
7月31日(水) みながわ寺子屋
7月31日(水)に、みながわ寺子屋(第2日目)がありました。寺子屋の時間には「地域アシストネット」「皆川公民館」「皆川城東小学校」「皆川中学校」で、地域の児童生徒の学習の手伝いをする時間となっています。児童生徒は、自主学習、習字、絵画に分かれて9:00から11:00まで行いました。
児童生徒は集中して取り組み、約2時間の活動もあっという間に過ぎていきました。夏休みの課題が進んだり、1学期の学習内容を復習できたりと、実り多い学習会になったと思います。学習会終了後も「会場に残って学習して良いですか?」と聞いて学習を継続する生徒も数名いたことも、とても嬉しいできごとでした。
また地域アシストネット、公民館、皆川城東小学校の皆様も、児童生徒のために一生懸命に活動してくださいました。御協力、ありがとうございました。
1学期終業式・表彰式
本日7/19(金)、令和六年度の1学期終業式と表彰式が行われました。
表彰式では、先日行われた校内少年の主張発表会の表彰及び、1学期多読賞の表彰が行われました。
夏休みも、国語の宿題で作文を書く機会があります。自分の意見を表現する貴重な機会ですので、積極的に取り組んでみてください。
また、長期休みは、読書に割く時間も多く取れます。是非とも多くの良書に触れてほしいです。
終業式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、意見発表をしました。
71日間あった1学期。1年生は中学生としての始まり、2年生は中堅学年としての自覚、3年生は学校のリーダーとしての責任を態度と行動で示し、それぞれがあらゆる場面で活躍してくれました。
夏休みも、自分でよく考え、自分のためになることを判断して、安全に元気で過ごしてください!
防災訓練を行いました
7/10(水)5校時終了後に防災訓練を行いました。大雨からの洪水警報発生を想定し、3階音楽室へ避難をしました。
生徒たちは、落ち着いた様子で行動し、避難訓練後には、教頭先生からハザードマップを使って避難場所についてのお話をしていただきました。
最後に2年生が防災館で学んだことを発表し、防災についての理解を深めることができた防災訓練になりました。
校内少年の主張発表会を行いました。
7/4(火)5校時に「校内少年の主張発表会」を実施しました。
学年の代表者が発表し、各クラスからオンライン形式で視聴しました。それぞれのテーマから考えがよく伝わってきており、全学年が真剣に視聴している様子が見られました。発表者のみなさん、お疲れ様でした。
部活動激励集会がありました
6月26日(水)、部活動激励集会がありました。今週末に行われる「地区総体」に向け、部活動の生徒同士の気持ちを高めることはもちろん、学校全体の意識向上も考えて実施しました。
また各部の部長の言葉が終わった後、校長先生よりお話があり「練習は試合のように、試合は練習のように」という言葉が強く心に残りました。
その後は応援団による「激励の演舞」があり、団長の声・演舞により、全体の意識が向上したように思えました。
28日(金)から始まる地区総体で、各部活動、全力で競技し、悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。
1学期期末テストが行われました。
6月20、21日に1学期期末テストが行われました。
テスト一週間前から、朝の学習ではテスト勉強を行っていました。
先生方が巡回し、生徒からの質問に答えながら学習の様子を見回りました。何がわかっていないのかを見つけ質問することで、さらに理解が深まりますね。
テストの様子です。それぞれが勉強してきた成果を発揮できるように、集中して取り組みました。
1年生は中学生になって初めてのテストでした。テスト範囲が広いことに驚いていましたが、精一杯頑張りました。
2、3年生も緊張感を持ちテストに臨むことができました。
テストは受けるだけでなく、振り返りが大切です。テストが返却されたら、間違えた問題を中心にしっかり復習を行いましょう。
「夢プロジェクト:3校交流会」を実施しました
6/13(木)午前中、皆川城東小学校の5,6年生と栃木特別支援学校の児童・生徒さんを皆川中学校に招いて
「夢プロジェクト:3校交流会」を実施しました。
縦割り班を8班作り、中学3年生の班長を中心に交流活動の内容を決め、準備から実施・片付けまで、児童・生徒が主体的に行いました。
班ごとに自己紹介をしてから、各班で決めた活動【玉入れ・ボール運びリレー・ペットボトルボーリング・的当てゲーム・絵しりとり・風船バレー】を班ごとに協力しながら楽しそうに行いました。
異校種、異年齢集団との交流を通して、他者を思いやる心を育てたり、リーダーシップやフォロワーシップを養うことができました。
閉会式では、全体の振り返りとして、各校の代表生徒の感想発表を聞き、最後に参加者全員で「Believe」を合唱し
心をひとつにして「3校交流会」を終了することができました。
1学年は、校外学習で川越市に行きました!
6月4日(火)晴れ
第1学年は、校外学習で川越市に行きました。
川越市博物館や川越城を訪問させていただきました。
みんなでしっかりと協力し合いながら、主体的に活動することができました。
修学旅行に行ってきました
6月1日(土)から6月3日(月)まで、奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。関西方面は天候もよく、生徒たちも水分を十分に補給しながら行動していました。
6月1日(土) 1日目(奈良方面)
小山駅から新幹線に乗り、東京駅で乗り換えて京都駅に到着しました。その後にバスで平等院鳳凰堂、法隆寺、東大寺(大仏殿・南大門)を見学し、ホテルに到着しました。
6月2日(日) 2日目(京都・班別行動)
各班に分かれ、京都市内を自由散策しました。金閣・銀閣・北野天満宮・嵐山等をめぐり、京都の風景や文化を体験してきました。また班別散策終了後は、扇子の絵付け体験を行いました。
6月3日(月) 3日目(京都市内)
ホテルを出発し、清水寺を参拝し、参道を自由散策しました。清水寺の後は三十三間堂を拝観し、約千体の観音様が立ち並ぶ様子に驚いていました。また昼食では京都文化を味わえる和食を堪能しました。
東京駅からはバスで学校に向かい、学校で解散となりました。学校から帰る生徒の満面の笑みによって、この修学旅行がとても充実した行事になったことが分かりました。また、いろいろなところで実行委員さんが活躍したり、班別活動でも班長を中心に活動できたりして、生徒中心に実施できたことを嬉しく思っています。
今後の学校生活でも修学旅行で得られた経験を活かし、行動してほしいと思っています。
第2学年 宿泊学習に行って参りました
6月4日(火)と5日(水)の2日間にかけて日光へ宿泊学習に行って参りました。
第2学年23名全員が元気に宿泊学習に参加しました。
1日目は日光市内を班ごとで得点を競いながら散策するフォトロゲイニングを行い、華厳の滝、日光自然博物館に行ってきました。フォトロゲイニングでは、どの班も交通マナーや公共マナーを守りながら、事前に決めたルートに沿って活動を行っていました。また、活動終了後、班ごとに思い出を語り合う場面が多く見られ、生徒にとってとても充実した活動になりました。
華厳の滝では、天候には恵まれなかったものの、自然の美しさを体感することができました。日光自然博物館では、VR体験やタブレット体験など、現代的な展示がされており、生徒全員が日光の自然に対して興味関心を持って見学や体験を行っていました。
1日目の活動が終了し、ホテル三日月に到着しました。ホテルの綺麗さ、部屋の広さに生徒全員が驚愕していました。また、食後に行ったレクリエーションでは、部屋班ごとに協力しながら楽しんでいました。
2日目は、大谷資料館、栃木防災館へ行きました。大谷資料館では、ガイドさんの説明を聞きながら、採掘場について真剣に学んでいる姿が見られました。栃木防災館では大風体験、煙体験、地震体験、大雨体験の4つの体験を2班に分かれて体験をしました。説明をよく聞き、1つ1つの体験に積極的に活動していました。
23名全員が参加し、2日間何事もなく無事に過ごすことができました。また、施設の方や地域の方からもお褒めのことばを多々頂戴し、生徒にとってとても充実した2日間になりました。
生徒総会が開かれました
5月30日(木曜日)の午後、体育館にて生徒総会が開かれました。
生徒会本部役員6名のほか、議事団を務めた3年生などが中心となり、生徒主体の有意義な時間になりました。
今年度の生徒会スローガン「結翔(けっしょう)~想いをひとつに 未来につなぐ~」の発表もあり、全校生徒で協力し、切磋琢磨し合いながらより良い学校を目指していこうという気持ちを強くもつことができました。
この他、専門委員長、部活動の部長による活動計画・目標の発表や、各学級の紹介も行われました。
本の読み聞かせをしていただきました
5月21日(火)の朝は、アシストネットの方々に本の読み聞かせをしていただきました。
1年生は日本昔話の中から「地ごくのあばれもの」「うばすて山」という2つのお話、2年生は「雨ニモマケズ」の紙芝居を、3年生では「虔十公園林」という作品を紹介していただきました。
子どもたちは、目を輝かせながら真剣に話を聞き、素敵な本の世界を味わっていました。
貴重な時間を作っていただき、ありがとうございました。これからもたくさんの本に触れてみてくださいね。
ふるさと学習を行いました!
5月16日(木)に1・2年生はふるさと学習として、東宮神社へうかがいました。
とちぎまちづくり協議会の方々から、東宮神社や皆川地域の歴史などについての講話をいただきました。
しっかり集中してお話を聞く姿が、大変印象的でした。
東宮神社のお祭りである流鏑馬や、歴史の講話に出てきた織田信長などについての質問がされていました。
歴史のある場所を実際に見ることを通して、皆川地区についての理解を深めることができました。
第1回学校運営協議会
第1回学校運営協議会が行われました。
令和6年度学校運営協議会組織や実施計画、学校経営方針、本校の教育の現状について学校から説明し、
承認を頂きました。その後、生徒の様子や学習状況を参観していただきました。
体育祭が開催されました!!
本日5月11日(土)、令和6年度の皆川中体育祭が盛大に開催されました。
「翔(はばた)け~壁をこえて勝利をつかめ~」のスローガンの下、初夏の爽やかな晴天の中で、子どもたちはすべての種目に本気で挑み、素晴らしい体育祭を作り上げてくれました。
子どもたちが、仲間と協力し合って本気で取り組む姿に、見ている私たちの心も熱くなりました。
白組の優勝、紅組の準優勝という結果は出ましたが、勝負が終わったあとは、赤も白もない、皆川中という一つの仲間に戻ります。
競技終了後には、みんなで協力し合って、積極的に後片付けに取り組んでいました。素晴らしいですね!!
子どもたちにとっても、ご来場の皆様にとっても、特別な一日になったことと思います。
皆様、大変お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。
生徒会交流会が開催されました!
5月9日(木)の放課後、皆川中、吹上中、寺尾中の3校生徒会役員による交流会が、オンラインにて開催されました。
今回は、全3回の開催の第1回目でした。生徒会役員としてどのような学校づくりをしていきたいのか、また、それに向けてどのような取り組みを計画しているのかを発表し合いました。
始めは緊張する様子も見られましたが、徐々に慣れ、笑顔も見られる和やかな雰囲気の中での交流会となりました。
今後も、こうした活動などを通して3校の交流を深めていきたいと思います。
吹上中、寺尾中の皆さん、ありがとうございました!!
また、本日5月10日(金)には、体育祭の予行練習が行われました。
どの生徒も、明日の本番に向けて、競技や係活動に真剣に取り組めていました。当日も、よい天気の中での開催となりそうで楽しみですね!
子どもたちが一生懸命に取り組む姿は実に爽やかで、見ている私たちはたくさんの元気がもらえます。
ご来場の際には、温かい応援をよろしくお願いいたします。
体育祭の練習がはじまりました
本日から体育祭の練習がはじまりました。
校庭は水たまりがあるため、体育館での練習となりました。
開会式・閉会式の練習では、入場の仕方や動きについて確認しました。
グループに分かれて応援団から手拍子のやり方を教えてもらい、全員であわせました。
体育館での練習でしたが、3年生がリーダーシップを発揮し、本番に向けてよい練習となりました。
新任の先生方へのインタビュー【お昼の放送】はじまる
4月22日(月)
お昼の放送で、新しくいらした先生方へのインタビュー企画「質問リレー」がスタートしました
担当の生徒が3つの質問をしてコーナーを進めます
今日の質問は、①好きな教科は何ですか? ②好きな曲は何ですか? ③楽しみな学校行事は何ですか?
① 英語です。洋楽が好きで、歌詞の意味や使われている単語の意味を知りたくて英語が好きになりました。
② ヒゲダンのファンなので、ヒゲダンの曲が大好きです。今はまっている曲は「Chessboard」です。皆さんも聞いてみてください。
③ 体育祭です。全員参加の競技が多く、紅組白組で団結し、盛り上がると思うととても楽しみです。
今日の先生は誰だと思いますか?
又次回もお楽しみに!!
避難訓練を実施しました。
4/23(火)6校時に避難訓練を行いました。
1年生は初の訓練、2・3年生は新しい教室からの経路を確認し、スムーズな避難をすることができました。栃木消防署からも5名の消防士の方に来校していただき、避難の様子を見ていただきました。教頭先生のお話の中では、今年に入ってから日本で発生した地震の数の多さについて教えていただき、より地震の身近さを実感していました。
自分の身を守れるよう、訓練の中でしっかり知識と行動を身に付けていきたいです。
▽避難中
▽消火器訓練
各学年で、調査や試験を実施した1日になりました
4月18日(木)、3年生は「全国学力・学習状況調査」を、2年生は「とちぎっ子学習状況調査」、1年生は「実力テスト」を実施しました。どの調査・テストでも「現在の学力や生活状況の傾向がどうあるのか」を、3年生は「全国での様子」、2年生は「栃木県内での様子」を、1年生は「現在の個人の学習内容の定着の様子」を確認しています。
3年生の「全国学力・学習状況調査」を受けている様子
2年生の「とちぎっ子学習状況調査」を受けている様子
1年生の「実力テスト」の様子
どの学年も、各自で一生懸命に問題を解いていました。この結果を今後の学習や学校生活に活かし、皆川中学校をさらに高められるように取り組んできたいと思います。
新しいALTの先生と生徒がつくる★新しい英語放送★ MG Radio
新年度がスタートして1週間が経ちました。授業も続々とスタートしています。
英語の先生、ALTとして、今年から新しく先生をお迎えしました。
英語の授業では、先生の出身や母国のことなどを、英語で自己紹介しています。
お昼の放送では、先生が生徒と英語で話す新番組がスタート。
その名も MG Radio
第1回目のゲストは3年生女子。好きな先生に関する質問に英語ですらすら答えていました。
そして、新しくいらした先生方へのメッセージを決めてくれました
Welcome to Minagawa Junior HIgh School !!
これからの放送をお楽しみに
始業式・入学式・対面式
4月8日、桜がきれいに咲きほこる中、始業式・入学式・対面式が行われました。
始業式では、進級した2・3年生の代表生徒がこれから始まる新学期の抱負を述べました。
入学式では、新入生の元気いっぱいな返事が体育館に響きわたりました。
15名の期待に満ちた表情が輝いていましたね。みなさんの活躍が楽しみです。
また対面式では、代表生徒があいさつをし、ともに皆川中学校を創っていく仲間であることが感じられました。
これから皆川中学校での新たな生活が始まります。不安なこともあると思いますが、どんどんチャレンジしていってください。2・3年生、教職員一同がみなさんをサポートしていきます。
ぜひ中学校生活を楽しんでください!
新任式
令和6年度新任式が行われました。
11名(本日は8名)の先生方を新たにお迎えしました。
生徒会長からのお迎えの言葉の後、新任の先生方からお言葉をいただきました。
新任の先生方をお迎えし、新たなメンバーで、令和6年度がスタートしました。
令和5年度 修了式
3月22日(金)の午前中、令和5年度表彰式及び修了式が行われました。
修了式では各学年代表が、学校長より修了証をいただきました。
学校長式辞では「行事を通して得た努力と協力があったこと」、「未来に誇れる伝統を創り上げたことへの感謝」、「春休みは進級するための準備期間であること」などが、全校生徒へ伝えられました。
その後の学年代表発表では、
1学年代表が「職場見学から仕事に対する思いがわかった」「2年生としての自覚を高めていきたい」と考え、来年度を迎えようとしていました。
2学年代表も「授業があった日のうちに学習内容を復習したい」「先輩に頼れないので、後輩に頼られるように自分たちでまとめていく」という考えを持ち、最上級生になって学校の代表となる意識を高めていました。
本日で令和5年度の活動が終了いたします。1年間、本校の教育活動にご協力ありがとうございました。令和6年度の皆川中学校の活動をお楽しみいただきますよう、よろしくお願いいたします。
第77回卒業式
3月11日(月)、本校体育館にて令和5年度第77回卒業式が挙行されました。
卒業生と在校生が対面する形で、フロア中央にステージを設置する皆川中ならではの卒業式です。
生徒会役員の代表生徒が司会進行役を務めました。
式後の見送りでは晴天の中、応援団による演舞披露とエールが送られた後、あたたかい拍手の中、
卒業生30名がこの学び舎を巣立ちました。
なお、卒業式の模様はとちぎケーブルテレビで3月25日(月)13:00より放送されますので、ぜひご覧ください。
今日の皆川中学校
3月6日(水)は、栃木県立高校一般入試です。
1,2年生は、実力テストを実施しました。
それぞれ1年後、2年後を意識しての挑戦です。
この1年間でどのくらい力が付いたのか、確認することができます。
学習面での進級準備をしっかりと行っていきたいものです。
また、すでに進路が決定している3年生は、入試を頑張る仲間にエールを送りつつ、
校内の奉仕作業を実施しました。
3年間の感謝の気持ちを込めて、特別室等のワックスがけや清掃を行いました。
来週はいよいよ卒業式。
皆川中全校生徒と全職員で頑張っていきましょう!
給食感謝祭
2月29日(木)の昼休みに給食感謝祭を行いました。
給食委員会の生徒たちから、日頃お世話になっている給食配膳員さんへ
感謝の言葉とメッセージカードを送りました。
いつも私たちのために、栄養バランスのとれた美味しい給食を作ってくださり、
ありがとうございます!
3年生を送る会
2月20日(火)の午後、「3年生を送る会」が行われました。
まず始めに、生徒会が考えたクイズを行いました。先生に関する問題は大いに盛り上がり、生徒の楽しそうな声であふれていました。次に3年生の中1~中3時代を振り返る懐かしい映像も鑑賞しました。
また、17代目応援団から18代目応援団への引き継ぎ式も行いました。
新旧応援団ともに演舞を行い、迫力のあるものとなりました。
新団長の緊張感がありながらも堂々としたエールが体育館に響きわたりました。
いよいよ卒業式が近づき、3年生の登校日数は残り12日間となりました。
かけがえのない仲間との残り少ない日々を大切に、過ごしていきましょう。
2学年「己書」体験/1学年「授業参観・ハッピー子育て講座・学年懇談会」/3学年「卒業式練習」
2月15日(木)5・6時間目、2年生が『己書』に挑戦しました。講師の上岡先生からご指導いただき、好きな四字熟語や文字を筆ペンで練習しました。本番は自分の名前を書きます。
とてもステキな作品が出来上がりました。最後に作品と一緒に記念撮影しました。
同じころ、1年生はというと……、今日は授業参観でした。先日行った職場見学の発表会でした。
その後、保護者の方々は音楽室に移動し、ハッピー子育て講座や学級懇談会が行われました。
では、3年生は……卒業式の練習が始まりました。
自分たちで会場の準備から始めます。入退場や卒業証書・記念品授与の練習をしました。
3年生は卒業式まで3週間あまりとなりました。残りの毎日も元気に笑って過ごして、笑顔で卒業式を迎えましょう。
2年生立志記念スキー学習
今週は7日(水)に2年生の立志記念スキー学習がありました。
那須マウントジーンズスキー場です。
今年度は日帰りでの実施でしたが天候にも恵まれ充実した行事となりました。
キャリア教育講演会を実施しました。
・2/1(木)13:45~、本校の体育館で、1・2年生を対象に「キャリア教育講演会」を実施しました。アシストネット地域コーディネーター:関口浩子様からご紹介いただいた3業種に方々にご講話いただきました。
・後講話頂いた方々は、①警察関係(皆川城内交番:中山道雄様)、②医療関係(黒須病院看護師:関口由佳様)、③関口平蔵瓦店:関口友晃様)の3名です。
・社会で活躍している職業人の方々からのお話を聞くことによって、中学生が自分の将来の生き方について考えを深めることができました。お忙しいところ、本校の1・2年生のために貴重なお時間をつくっていただい、感謝申し上げます。お世話になりました。