学校ニュース

2013年1月の記事一覧

伊東先生来校


千塚小・栄養教諭の伊東先生を講師によび、
皆中メニュー絵文字:食事 給食を作成しました!


伊東先生の指導のもと、生徒から立てられたのたくさんのメニューの中から、
学校代表を選び、3月の3年生最後の給食にて実施される予定です。
どの献立が選ばれるか楽しみですね(^^)絵文字:晴れ

 

手紙作文


絵文字:食事 給食給食週間中ですので、お昼の放送では食に関する作文が読みあげられています。

“生産者や食事を作ってくれた方々に対する感謝の気持ちを表す
「いただきます。」「ごちそうさま。」をきちんと言いたい。”

という内容でした。

みなさんは、家庭でもきちんと言っているでしょうか?
ただ漫然と「いただきます。」「ごちそうさま。」を言うのではなく、
感謝の気持ちを持って言えるといいですね。

講話集会

 今日は講話集会として金剛寺住職、柿上先生を講師にお呼びして「皆川の歴史」をお話いただきました。金剛寺境内には、皆川城主・皆川家歴代の墓が残っています。また古墳から、皆川地区の小野口や荒宿などがら埴輪が出土しました。皆川地区公民館のロビーに展示してあるそうです。皆川の歴史あるお話を聞くことができ、とても勉強になりました。次回の講話は2月20日(水)に、さらに詳しいお話をしてくださるそうです。

HPの楽しみ方

当HPのカウンターが日に日に数を増しています。
ご覧いただいている皆様、ありがとうございます。

「投票する」も押していただいているようで、励みになります。

今日は別の楽しみ方をご紹介します。
右上の方にツイッターやフェイスブックのボタン( Tweet This や Send to Facebook )があります。
これを押すとつぶやいたり、リンクをシェアしたりできます。
(もちろんアカウントをもっていないとできませんが・・・)
親しい方に紹介したり、学校の話題で盛り上がったり、と
楽しみが広がります。

どうぞ、ご活用ください。

うれしい贈り物

学区内のある方から、うれしい贈り物をいただきました。



その方が80歳になった記念にと、80枚のぞうきんを寄贈していただきました。


こちらがお祝いしなければならないくらいなのに、何ともうれしいことです。
学校をきれいにするために、大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

標語・ポスター


皆中の給食週間絵文字:食事 給食では、日頃の感謝の気持ち絵文字:ハートを表すため、
「給食に関するポスター」「標語」「手紙作文」の3部門の作品を書きました。

 

その中から優秀作品を選出し、昇降口や廊下に掲示をしています。
今年もとても斬新なポスターや感謝の気持ちが良く表れている標語が選出されました。

もしも皆中へお越しの際には是非とも生徒の作品をご覧ください。

給食週間スタート!


今日から25日(金)まで給食週間が始まりました絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ
お昼の放送では、給食委員長さんが「給食の歴史について」の話をしていました。

明治22年 山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で
家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもがたくさんいたので、
おにぎりや焼き魚・漬け物などを出した
のが始まだそうです。

現在の給食は、栄養のバランスはもちろん、地産地消食事のマナー絵文字:食事 給食
生産者や給食を作ってくださる方々に感謝の気持ち絵文字:ハートを持つことを学んでいます。

毎日おいしい給食が食べられる幸せを感じて欲しいです。

「皆川中安心メール」を導入します

緊急連絡などのメール配信システム
「皆川中安心メール」を導入します

 生徒の安心安全の一助として、本校でも一斉メール配信システムを導入することになりました。登録していただければ、外出先でもいち早く学校からの情報を受け取ることができます。例えば、天候の影響による登下校時刻変更の緊急連絡、学年行事等に関するご案内、不審者情報など、これまで通知や電話連絡網等で行っていた連絡が、早く確実にできるようになります。(もちろん通知や電話連絡網等による連絡も、これまでと同様に実施します。)
 来年度4月から本格的に運用する予定ですが、先行して試験運用を開始します。これにより、登録したのにメールが配信されないなどのトラブルを事前に回避したり、運用環境の問題点を修正することが可能になります。この趣旨をふまえ、ご協力いただける場合は、下記の留意事項をご確認の上、案内(おたよりのページから「皆川中安心メールへの登録方法」の詳細を表示して「minachu_anshin_mail.pdf」(PDFファイル)をダウンロードしてください)にしたがって、ご登録をお願いいたします。ご登録いただいた1・2年生の保護者の方は、4月になりましたら自動的に新年度分の登録に更新されますので、再登録の必要はありません。

<留意事項>
・登録された個人情報は、メール配信以外に使用することはありません。
・受信には通常のメール受信料がかかります。
・メールアドレスを変更された場合は、再度空メールを送り再登録してください。
・登録はご家族の方に限らせていただきます。
・本システムの利用料は、協賛事業所のご協力により無料です。
・協賛事業所に関する告知メールが年に数回送信されます。
・協賛事業所に個人情報が開示されることはありません。

生活単元学習


 個別支援学級の生活単元学習で、病気になったときの対処法や通院について、養護教諭と担任のティーム・ティーチングで3時間、学習することにしました。
 体調が悪いとき、その症状によって、自分なりにかかる病院を選び、診察の際には、症状を医者にきちんと説明できるように、学習したいと思っています。
 第1時間目は、まずからだの器官名やそのはたらき、臓器の位置など基本的なことを養護教諭お手製のラミネートした臓器シートや人体模型を使って学習しました。

理科室から

 3階の西の端にある理科室。一日の大半をここで過ごす身にとって、夏は暑くて、冬寒いこの部屋は決して快適ではない。

しかし、密かな楽しみもある。

たくさんの窓に囲まれたこの部屋は、まるで展望台のようだ。四季折々の景色、空模様の変化、東北道の混み具合など、観察する素材がたくさんある。

さらに、おなじ3階、東の端にある音楽室から漏れ聞こえてくるBGMも楽しみのひとつだ。
春は校歌や生徒会の歌がよく聞こえてくる。
リコーダーの音色やクラシックなども時々聞こえてきていた。

秋はなんといっても合唱コンクールに向けての猛練習が印象的だ。
日に日にうまくなっていくのがよくわかる。

そして、クリスマスやお正月に関係する曲が聞こえているなあと思っているうちに、
もう卒業式に向けての歌の練習が始まった。

時の流れの速さを音で感じるひととき・・・。