文字
背景
行間
学校ニュース
2016年4月の記事一覧
小中一貫教育研修会
本日放課後、皆川城東小学校の先生方と、「小中一貫教育」に関わる合同研修会を行い
ました。今年度になって2回目です。今日は、皆川地区児童生徒の「さらに伸ばしていきたい
点」や「フォローすべき点」を話し合い、今後焦点化し、今年の指導の重点を考える機会とし
ました。皆川地区の子どもたち・・・小学校1年生から中学校3年生の、9年間の成長をみん
なで支援し、見届ける意気込みや喜び、やりがいを感じる研修会となりました。
先生方はみんな、子どもたちの様子を話す時は、とてもうれしそうです。
今年は特に、人権教育で身に付けさせたい資質・能力の視点であげられている「知性、判
断力、感受性、技能、実践力」を高められるようにと考えています。これからのグローバル化
時代に「生きる力」を身に付けられるよう、先生方も一生懸命勉強しています。生徒たちのた
めにこれからも頑張ります。
Hello, Minagawa!!
今年から新しいALTの先生が
皆川中にいらっしゃいました。
Dustin Keckta(ダスティン=ケクタ) 先生です。
アメリカはアリゾナ州出身で、明るくユーモラスな先生です。
毎週火曜日に来校し、全クラスに出ていただき、
楽しい英語の授業をして下さいます。
給食の時間には、生徒と一緒に
なんと英語でラジオを放送します。
これから火曜日、英語の授業やお昼が楽しみですね!
どうぞよろしくお願いします。
校長先生に見守られ・・・・。
今日は、2年生の国語のスペシャルゲストとして、校長先生が「短歌を楽しむ」と題し、
て授業されました。
校長先生:「何となく 君に待たるるここちして いでし ( )の夕月夜かな」
さあ、( )に 何が入るかな~?
①湖畔 ②都会 ③花野
生徒 : 「うーん」 それぞれ・・・入れてみる。
校長先生: なぜそう思ったの?その情景は?
生徒 : それぞれの思いを答える・・・・・・・。
校長先生: ヒント。スパイスを入れよう。「春」です。
生徒 : あ~わかった~。
校長先生: これは与謝野晶子さんの作品です。「君」は恋しい人で・・・。
話題はさらに広がって、・・・。短歌は五七五七七で・・・。
韻文、散文・・・・。
和歌とは・・・・・・。 etc.
ユーモアあり・・・そして、奥が深く、味わいのある授業をしてくださいました。
最後に、校長先生が大学生の時に書かれた、古今和歌集の臨書を見せてくださいま
した。校長先生は、知る人ぞ知る文学者&書家なのです。
(な、なんと、出雲大社に校長先生が書かれた、皇后様の御歌の石碑があるんです。
また、数々の書道の審査員も・・・)
みんなは幸せですよ!
そして、放課後の集会では、1学期の学級委員の任命式がありました。クラスのこと
よろしくお願いしますね。
そして、支部大会、優勝、準優勝の卓球部、男子テニス部の表彰がありました。おめでとう
ございます。よく頑張りました。
最後に、校長先生より、「人それぞれに花あり」「一人一人が持っている可能性を伸ばして
自分の花を咲かせてください」とお話がありました。
校長先生、いつも私たちを温かく見守り、いろいろなことを教えてくださってありがとうござ
います。
授業参観
本日は、今年度初めての授業参観がありました。
その様子をご紹介します。
★1年生★
「学習の達人になろう!」
4月から激動の中学校生活を送り始めた1年生。
中学校生活を実り多きものにするために、学習方法の基礎を学びました。
★2年生★
「Let's Enjoy English!」
来るグローバル社会に備え、英語の学習。英語を使って、クイズを楽しみました。
★3年生★
「進路選択について考えよう。」
迫る進路選択のときに備え、パワーポイントを使ったり劇を通して進路学習を学びました。
どの学年も、生徒の一生懸命頑張る姿がありました。
本日学んだことを今後に生かしましょう!
今、私たちにできること。
熊本で震度7を観測した地震かた今日で1週間が過ぎました。
熊本地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
5年前に起きた・・・東日本大震災。
栃木市内も建物の損壊や風評被害、出荷制限など多くの困難があった事を覚えています。
たくさんの人たちに、支えられて今があります。
今、私たちにできること。それは・・・
思ったことを行動することだと思います。
出来ることは人ぞれぞれ違うと思います。
被災地の一日でも早い復興を願います。
*:.。..。.。o○*:. 以下 栃木市ホームページより 引用 *:.。..。.。o
市民の皆様から熊本地震被災地への支援物資の受付について
■ 受付開始日 平成28年4月21日(木)
※5月15日(日)までは、休日・祝日も受付いたします。
■ 受付時間 午前9時~午後4時
■ 受付場所 旧市役所本庁舎 玄関前 (栃木市入舟町7-26)
■ 受付物品 飲料水、アルファ米、カップめんなど保存できる食料品
ウェットティッシュ、おしりふき、生理用品、トイレットペーパー
紙おむつ(大人用、こども用)、粉ミルク
※支援物資は、未開封のもの及び賞味期限の切れていないものに限ります。
■ 問い合わせ こども未来部 子育て支援課 0282-21-2288
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*
今日の授業の様子です♪
今、私たちにできること・・・それは、勉強かもしれません。
一生懸命、勉強して 考えて・・・。
〈音楽の授業〉
〈英語の授業〉
〈体育の授業〉
↑ ちょっとカメラのモードを「ART」モードにして撮影してみました!今のカメラの性能のすごさがわかります。 あっ ちょっと趣旨がズレてしまってすみません。。
とにかく、どんな時も皆中生は全力で授業を受けていました。素晴らしい!!
余談になりますが、職員室にいるといきなり「ゴォーーーーーー」という飛行機の音。
米軍のCー130という飛行機が皆川上空を飛んでいました。
たまたま、撮れました☆
飛んでいると、目を引いてしまうくらいの迫力でした。
春雷から一夜明け・・・
昨日の夕方は突如の雷に襲われ、部活動が中止となりました。
一夜明けた今日は、穏やかな一日となりました。
本日も生徒は学校生活を一生懸命送っています。
1,2時間目 「焼きコロッケを作ろう!」
1,2時間目は家庭科室から良いにおいがしました。のぞきに行ってみると、すてきな“焼きコロッケ”を作っていました。
仲良く調理を進めて・・・
はい、完成!!とてもおいしそうですね。
4時間目 「炭酸水素ナトリウムの加熱」
前時で“重曹”のはたらきについてわかったことを“炭酸水素ナトリウム”の加熱から調べました。
上の写真は、加熱後に残った物質です。
この物質の性質については、また次回調べましょう!!
5時間目 「授業参観に向けて」
各学年では、授業参観にむけて急ピッチで準備が進んでいます。
いよいよ金曜日が本番!頑張りましょう!!
明日は先生方の出張が入り、5時間授業となります。
下校時刻も16:15となります。よろしくお願いします。
テストに奮闘!
4月19日(火)
本日、3年生は全国学力学習状況調査、2年生はとちぎっ子学習状況調査を実施
しました。
一日かけてのテストということで、2、3年生は集中して最後まで取り組みました。
ちなみに、3年生は国語と数学の2教科のみのテスト、2年生は国語、社会、数学、
理科、英語の5教科のテストです。
一方、1年生は通常の授業を行い、3、4校時は美術の授業。
校庭に出て、各自お気に入りの場所で、「風景画」の下書きをしていました
すっかり桜の木も葉桜となり、新緑がきれいな季節となってきました。
すてきな風景画ができあがるといいですね! 若葉のように、これから1年生も皆川中生
として、大きく成長していくことを期待しています。
春風に吹かれて・・・
昨日の荒天から一転、本日は穏やかで暖かな一日となりました。
さて、本日の皆中生を見てみると・・・
眼科検診を行いました。待機中は検診の妨げとならないよう無言で待つ皆中生。
さすがです。
さて、各授業も本格スタートしています。
理科を見てみましょう!
3年生 「細胞分裂をしている細胞はどうなっているのだろう」
タマネギの根の先端を使い、細胞分裂をしている細胞を探しました!
1年生 「ルーペの使い方~タンポポの花を観察してみよう~」
タンポポの花をルーペを使って詳しく観察しました。
「へぇ~タンポポってこんな風な花の形をしてるんだぁ!」と驚きの声が聞かれました。
フレッシュな一年生、頑張ってます。
2年生 「炭酸水素ナトリウムのはたらき」
炭酸水素ナトリウムのはたらきを調べるために、カルメ焼きを作ってみました。
今回は食用ではなかったですが、ご家庭でも作って食べてみてほしいです。
明日は2,3年生は学力テストです。
これまでの学習の成果を十二分に発揮しましょう!
さて、本日の皆中生を見てみると・・・
眼科検診を行いました。待機中は検診の妨げとならないよう無言で待つ皆中生。
さすがです。
さて、各授業も本格スタートしています。
理科を見てみましょう!
3年生 「細胞分裂をしている細胞はどうなっているのだろう」
タマネギの根の先端を使い、細胞分裂をしている細胞を探しました!
1年生 「ルーペの使い方~タンポポの花を観察してみよう~」
タンポポの花をルーペを使って詳しく観察しました。
「へぇ~タンポポってこんな風な花の形をしてるんだぁ!」と驚きの声が聞かれました。
フレッシュな一年生、頑張ってます。
2年生 「炭酸水素ナトリウムのはたらき」
炭酸水素ナトリウムのはたらきを調べるために、カルメ焼きを作ってみました。
今回は食用ではなかったですが、ご家庭でも作って食べてみてほしいです。
明日は2,3年生は学力テストです。
これまでの学習の成果を十二分に発揮しましょう!
なにができるでしょう?
朝から強風が吹き荒れ、桜の木もすっかり葉桜になってしまいました・・・
1時間目が始まり、家庭科室ではなにやら作業をしていましたのぞいてみると・・・何かを作っています
この材料で、なにができるでしょうか??
正解は・・・どら焼きの材料でした
手順を聞いて、調理スタート
生地も良い色に焼けました
焼き上がった生地に、あんこをはさんで・・・
教頭先生と一緒に試食しました
今年も1年間で、レパートリーが増えていくことでしょう
そして、なかなか2年生の集合写真が撮れずにいましたが、本日撮影ができました
ご紹介
皆中に、今日から新たにお二人の先生をお迎えしました
初任者指導教員の先生と非常勤講師(技術)の先生です
お二人の先生方には授業で1年間お世話になります
全校生徒・職員でごあいさつをしました
1年間どうぞよろしくお願いいたします