学校ニュース

学校ニュース

薬物乱用防止教室

 15日(水)の5校時に薬物乱用防止教室がありました。劇団 三十六 計 さんを講師としてお招きし、演劇を通して違法薬物について学びました。コロナ禍のため、1・2年生は教室のテレビにてライブ中継で劇を見ました。軽い気持ちで薬物に手を染めてしまうことがあることや薬物が与える心身への悪影響について知り、薬物は絶対にやらないという強い意志をもつことができました。

黙食

今週から、給食が始まりました。
コロナウイルス感染予防のため、給食時は黙食しています。
生徒たちは友達と話したい気持ちを抑えながら、集中して給食を食べています。

  
  
そして、皆中祭に向けての準備も始まりました。


今年の皆中祭も楽しんでもらえるよう、準備を進めたいと思います。

第2学期始業式

おはようございます。
本日から第2学期のスタートです。

昇降口で職員が登校してきた生徒の体調チェックを行い教室へ。

始業式はTeamsを使用して行われました。

 
校長先生のお話です。(校長室から)


職員室で見るとこのようになります。


各学年の代表生徒の作文発表も校長室から。

  
生徒は各教室で参加。黙って真剣に参加していました。


 
生徒指導主事から2学期の生活についてパワーポイントを用いてお話がありました。
感染症に配慮した学校生活について再確認です。



保護者の皆様に再度のお願いです。
安全な学校生活のためにお子様の毎朝の体温チェック、ご家族の健康管理について引き続きよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

 今日で70日間の1学期が終わりになります。
表彰式・終業式が行われました。
    
校長先生のお話では、1日も休まなかった生徒が62名いたというお話がありました。
さすが皆中生!2学期も休まず元気に登校してほしいと思います。
また、校長先生が作成してくださった1学期の振り返りのムービーを観ました。
生徒も職員も思い出を振り返りながら真剣に画面に見入ってました。
生徒指導からは、夏休みの生活について「ルールを守る・時間を守る・命を守る」というお話がありました。

 昨年は新型コロナウイルス感染症の休校の影響で、短い夏休みでしたが、今年は長い夏休みです!
元気で充実した夏休みを過ごしてください。

体育祭に向けて

体育祭のスローガンが決定しました。
 
Over The Top ~我が道をゆけ 頂を越えたその先へ~

その後、紅組、白組に分かれて団長、副団長からのあいさつ、
団体種目の走順等を話し合って決めました。
 
2学期に入ってすぐに、練習が始まります。
本番当日が楽しみですね。

部活動壮行会と総合体育大会


総合体育大会下都賀地区予選が今週末に行われます。
3年生にとっては、最後の地区大会となります。

7月7日に、部活動壮行会が行われました。
各部活動の部長から地区大会に向けた意気込みが発表されました。
 

応援団から皆中生へのエールが送られました。



これまで本気で打ち込んできた部活動。
集大成となる今回の大会でベストを尽くしてほしいと思います。

8日には少年の主張発表会が行われました。
どの発表もすばらしいものでした。
 



表彰・講話集会

 6月30日(水)に表彰・講話集会が行われました。
表彰では、歯と口の健康週間の作文、ポスター、標語、よい歯の児童生徒表彰と図書館関係で多読認定証の表彰が行われました。
 表彰の後、校長先生から、夏の総体に向けて部活動についての講話をいただきました。
校長先生のバスケットボール部での体験談や、スラムダンクの安西監督の名言「あきらめたらそこで試合終了だよ」を聞いて、生徒たちは夏の総体に向けての気持ちを高めていました。

総体では最後の瞬間まで「あきらめずに」頑張りましょう。

2年生 職場体験学習

6月18日の学校ニュースでお知らせしました「職場体験学習」についての記事です。

6月16日(水)~18日(金)の3日間、12の事業所にご協力いただき、職場体験学習を実施しました。

「作りだそう 私たちの未来を うつしだそう 大人になった私たちを」のスローガンのもと、2年生一人一人が色々な仕事にチャレンジしました。
   

   

あっという間の3日間でしたが、体験学習を通して、働くことの喜びや苦労を知るとともに、将来の職業や生き方について真剣に考える大きな機会となりました。
10年後、20年後、皆さんはどのような職業に就いているのでしょうか? 

1年生校外学習 in日光 




6月17日木曜日 天気:くもり時々雨
 1年生にとって一大行事、校外学習が実施されました。
 午前中は「東武ワールドスクウェア」にて、「歩いて世界一周旅行」と題し、さまざまな世界遺産を見て楽しく学習できました。
 午後は、「日光自然博物館」にて奥日光の四季をきれいな映像を通して学んだ後、「華厳の滝」を訪れ、その迫力さに驚き、感動しました。

 今週予定されていた3年生の修学旅行は秋に延期となりましたが、2年生の職場体験学習は3日間実施されました。来週は、2年生の職場体験学習の様子を紹介したいと思います。どうぞお楽しみに!

三校交流会と朝の学習について


         

今週の朝の学習はタブレットを使って学習しています。今年度から一人一台、タブレットを使用しています。生徒たちも徐々に使い慣れてきています。
第1回三校交流会として、ビデオレターを見たり撮ったり充実した活動でした。