文字
背景
行間
日誌
学校ニュース
卒業書道の様子
16日から18日の3日間、大塚先生にご指導頂き、6年生が「卒業書道」を制作しました。
【1日目】
大きな半紙に書くので、どんな姿勢がいいのかなどを教えて頂き、前もって決めておいた四字熟語を書きました。
最初なので、お手本・助言はなし!
ちょっと緊張しながらも、みんな一筆目を書き始めました!
【2日目】
2日目の様子を見に行くと、大塚先生がそれぞれにアドバイスをしているところでした。これまでの半紙から、本番用の半紙に書き始めるところでした。
【3日目】
すごく上手になっていました!練習の成果が表れていました!
一人10枚以上は書いたとのこと。
仕上がった作品も貼られていましたが、ここでは非公開にしておきます!
一人一人が選んだ四字熟語。
気持ちを込めた作品となったのではないでしょうか。
「卒業書道」は、卒業式の日に体育館に飾られます。
卒業生の保護者のみなさん、楽しみにしていて下さい!
健康集会
2月15日(月)に健康集会を行いました
マスクを付けずに、くしゃみ、せき、おしゃべりをしたときの
飛沫の距離についてや正しいマスクの付け方を発表しました。
劇とクイズで、正しい手洗い・うがいの仕方を発表しました。
感染症に関するクイズを出しました。
最後に校長先生からお話をしていただきました。
校長先生の話:
感染症はこれまで何度も世界に広まり、多くの人が亡くなったこともありました。
新型コロナだけでなく、インフルエンザやその他の感染症にも十分注意が必要です。しかし今回の新型コロナは、どんなに注意しても必ず防げるとは限りません。もし運悪く感染してしまった人がいても、お互いに大切にしなくてはなりません。また、私たちの健康に気遣ってくれる人、守ってくれる人にも感謝の気持ちを忘れずに生活しましょう。
マスクを付けずに、くしゃみ、せき、おしゃべりをしたときの
飛沫の距離についてや正しいマスクの付け方を発表しました。
劇とクイズで、正しい手洗い・うがいの仕方を発表しました。
感染症に関するクイズを出しました。
最後に校長先生からお話をしていただきました。
校長先生の話:
感染症はこれまで何度も世界に広まり、多くの人が亡くなったこともありました。
新型コロナだけでなく、インフルエンザやその他の感染症にも十分注意が必要です。しかし今回の新型コロナは、どんなに注意しても必ず防げるとは限りません。もし運悪く感染してしまった人がいても、お互いに大切にしなくてはなりません。また、私たちの健康に気遣ってくれる人、守ってくれる人にも感謝の気持ちを忘れずに生活しましょう。
朝の読み聞かせ(全学年)
今日の朝の読み聞かせの様子です!
【1年生】パンダ銭湯
【2年生】給食番長
【3年生】たべものやさんしりとりたいかいかいさいします
【4年生】手おけのふくろう
【5年生】生麦生米生卵
【6年生】じゅげむ
今日で、全学年の読み聞かせは終了です。
先生方が選んだお話を聞くという時間はどうでしたか?
自分では手に取らない絵本だったかもしれない本と出会えたではないでしょうか。
これからもいろんな本と出会えますように。
来年度も、先生方による読み聞かせを続けていきたいと思います!
教育相談週間が始まりました
今日から週末まで、教育相談週間です。
教育相談というのは、担任と児童が一対一で話すことで学校生活をよりよいものにしていこうとする取組です。
事前のアンケートを使いながら、じっくり話すことができていました。
児童「来年はどんな勉強をするんですか。」
担任「中学校の準備は進んでいますか。」
教育相談というのは、担任と児童が一対一で話すことで学校生活をよりよいものにしていこうとする取組です。
事前のアンケートを使いながら、じっくり話すことができていました。
児童「来年はどんな勉強をするんですか。」
担任「中学校の準備は進んでいますか。」
朝の読み聞かせ(1・2年生)
今日の読み聞かせは「しかしか」でした!
主人公のぼくは、歯がぐらぐらしていて抜けそうで抜けない。
困っていると、しか(鹿)がやってきます。しかさんは、歯医者さんです。
次々と色々な動物さんが、「鹿歯科」を訪れます。
ぼくは、そのお手伝いをすることに。
歯が長く伸びすぎたリスさん。おなかをこわしてどんぐりを食べられなかったそう。それから毒をもっているヘビさんや、角かと思われたところが歯だったイッカクくん!
おともだちのカモさんには、歯がないんですって。
いいなあ、ぼくもはがなければ...と思うぼくですが、人間には歯が大切なことを歯科先生は教えてくれます。
だじゃれまじりの絵本でした。おもしろいのでみなさんもぜひ読んで下さい!
また、節分についての話もしました。(簡単な紙芝居方式で)
今年の節分は2月2日です。124年ぶりだそう。
ですので、立春が2月3日になります。
節分に豆まきをして、悪いものを追い払います。豆は大豆です。大豆には神様の力が宿ると考えられていたからです。
豆まきの後には自分の年の数だけ食べて福を取り入れる、一年の無事を祈ります。
節分の時に食べる恵方巻き。今年は南南東が恵方です。
あっという間に1月が終わりますね。
もう少し寒い日が続くかも知れませんが、暦の上ではもう春ですね!
引き続き、体調管理をして健康的な生活を送りましょう!