文字
背景
行間
日誌
学校ニュース
6年生・1年生との昼休み
6年生が卒業するまで残り3週間になりました。下級生との最後の思い出作りとして、各学年と昼休みに1日ずつ順番で遊ぶことになりました。今日は、1年生とです。
1年生のリクエストにより、ドッジボールをすることになりました。
ルールは、1年生が考えた特別ルールです。
この特別ルールに、6年生は手も足も出ませんでした。
結果は、6年生の惨敗
結果はいずれにせよ、最後は、みんな最高の笑顔でした。
楽しかったです
1年生のリクエストにより、ドッジボールをすることになりました。
ルールは、1年生が考えた特別ルールです。
この特別ルールに、6年生は手も足も出ませんでした。
結果は、6年生の惨敗
結果はいずれにせよ、最後は、みんな最高の笑顔でした。
楽しかったです
6年生を送る会
卒業式まであと22日。登校するのは残り16日。。。
「6年生を送る会」が行われました。
6年生と一緒に手をつないで入場したのは同じ真名子っ子班の1年生。
6年生には、いろいろ教えてもらいましたね❤
花のアーチを持ってくれているのは、3・4年生です!
5年生を中心に、この送る会を企画しました。
レクレーションは、真名子っ子班ごとに活動しました。
【ジェスチャーゲーム】
お題は①動物当て②文房具当て③先生当て!?でした!
【校内ウォークラリー】
家庭科室・理科室・地域支援室・音楽室・体育館にちりばめられた文字を探して、6年生のメッセージを作ろうというものでした。
集めた文字をみんなで組み合わせて...
「いままでありがとうございました。これからもがんばって下さい!」
この後、事前に撮っておいた「♬花は咲く」の映像&メッセージをみんなで観ました。
そして、プレゼント贈呈。
真名子っ子班ごとのメッセージカードと記念の苗木です!
6年生から一言ずつもらい、また、在校生のみなさんにと手作りの雑巾をプレゼントしてくれました!
卒業まであと少し。毎日が思い出となるよう、1日1日充実した日となりますように。
6年生、ありがとう!!
6年 西方小学校との交流
午前中に、西方小学校の6年児童との交流会がありました。
例年は1学期に実施されていた交流会ですが、今年度は、この時期にzoomでの交流会になりました。
画面を通して、自分の趣味や中学校で楽しみにしていることなどを伝え合いました。
まもなく同級生になる友達との交流に少し緊張しながらも、よい時間を過ごしました。
例年は1学期に実施されていた交流会ですが、今年度は、この時期にzoomでの交流会になりました。
画面を通して、自分の趣味や中学校で楽しみにしていることなどを伝え合いました。
まもなく同級生になる友達との交流に少し緊張しながらも、よい時間を過ごしました。
長縄大会!
長縄大会が行われました。
今年は、真名子っ子班(縦割り班)ごとに八の字跳びをし、3分間で何回連続して跳べるかと、学年ごとに一斉跳びをし、3分間で何回連続して跳べるかを競い合いました。
体育の時間や休み時間、真名子っ子タイムを使って練習してきましたよ!
【真名子っ子班(1~5班)ごとの様子】
【学年ごと(1~6年生)の様子】
結果は、給食の時間に発表されました。
真名子っ子班(八の字跳び)
1位 5班(86回)
1班 40回
2班 72回
3班 71回
4班 48回
学年(一斉跳び)
1位 2年生(55回)
1年生 24回
3年生 23回
4年生 21回
5年生 54回
6年生 20回
なかなかうまく跳べなかった1年生も、練習を重ねることでみんな跳べるようになりました。班のみんなの温かく見守る姿勢やアドバイスがよかったようですね!
やさしい真名子っ子が見られました!
がんばった児童に拍手!
学習発表会
今日は、学習発表会が行われました。
生活科や総合の一年間のまとめとして、それぞれの学年・グループで発表を行いました。
今年は教室での発表になりましたが、1・3・5年生(2校時)と2・4・6年生(3校時)に分かれて行い、保護者の方はもちろん、児童も他学年の発表を参観しました!
【1年生】
みんな大好き1年生
「植物や生き物となかよし」
「手作りおもちゃを作ったよ」
「自分でできること」
【2年生】
ありがとうの気持ちを伝えよう
自分の誕生から現在までを振り返り、目指す将来の自分の姿について
【3年生】
探検隊が紹介します
「蔵の街美術館について」
「山車会館について」
「真名子地区の八水伝説について」
【4年生】
だれもがくらしやすい真名子を目指して
「福祉について調べたこと」
「福祉体験・講座を振り返って」
「真名子地域の福祉」
【5年生】
真名子の未来を考えよう
「水問題」
「食糧問題」
「海と森林の環境問題」
【6年生】
心のふるさとを実現するために
「年金問題について」
「保険のしくみについて」
「介護について」
「育児休業について」
「プラスチックごみ問題について」
発表に向けて一生懸命取り組み、自信をもって発表できたようです!
保護者の皆様、ありがとうございました。