日誌

学校ニュース

昼 運動会の練習始まる!


今日から真名子っ子タイムを使い、運動会の練習が行われます。
今日はダンスの練習です。

子供達は飲み込みが早いです。
練習しているうちに、ずいぶん上手になりました。
(先生達も参加しました。)
この後どんな風に展開されるのか、楽しみです。
何の曲かはおたのしみに♥

音楽 お囃子に挑戦!


運動会には、毎年「和楽踊り」を行います。
お囃子は真名子地区の皆様に教えてもらい、6年生が担当します。
今日は、8名の方が来校して下さいました。
自己紹介の時、子ども達が「◯◯の孫です。」と言うと、ボランティアの皆様もすぐに分かったようです。地域のつながりの深さがしのばれました。


最初は、8名のみなさんが見本を見せてくれました。



そして早速練習。見よう見まねで太鼓をたたきます。
45分の限られた時間の中でしたが、最後に合わせたときにはいい感じに。
教えて頂けるのはあと1回。
本番までにもう少し練習が必要ですが、ビデオを見て自主練がんばって欲しいです。

ノート・レポート 朝の読み聞かせ


今日の1・2年生の読み聞かせは「まほうでなんでやねん」でした!

ーーーーー
<あらすじ>
テレビがつかない、とおかあさんがこまっていると、まほうつかいが出てきて呪文を唱えるのですが。。。3人のまほうつかいが出てきますが、だれがやってもなんだかうまくいきません。テレビを直すつもりが、みんながリモコンになったり、テレビが凍ってしまったり。そのたびに「なんでやねん!」というつっこみが!
最後にどうしてテレビがつかなかったのかがわかるのですが、それが「なんでやねん!」です(汗)

ーーーーー
3人のまほうつかいが、色んなところから登場!呪文もみんなちがいます!
テレビを直したいのに、別のものにまほうがかかってしまうのもクスっと笑えます!

「なんでやねん!」の印象が強く残ったようで、読み聞かせが終わったあとの2年生教室からは「なんでやねん!」と誰かの声が聞こえてきましたよー!!

お知らせ 避難訓練(竜巻)


今日は、第3回目の避難訓練が行われました。
空模様が急変し、竜巻が発生したという想定です。


1回目の放送では、竜巻が発生する恐れがあるので、窓・カギ・カーテンを閉める指示と、帽子をかぶり、いつでも避難できるようにとの指示がありました。



2回目の放送では、学校から見える場所に竜巻が発生したので、避難しましょうという指示で、窓から離れた場所に「シェイクアウト」(ダンゴムシ)の体勢をとりました。


訓練が終わった後には、身の守り方の1つとして頭と頸動脈を守るために、「シェイクアウト」の体勢を取りましょうとのお話を頂きました。


最後にクラスごとに反省をしました。
竜巻はいつくるか分かりませんが、どのように避難したら良いのか、今回の訓練で分かったようです。

天気が不安定な毎日が続いています。もしもの場合の災害に備えたり、家族で話し合いをしておくことも大切ですね。

除草作業

今日から9月に入りました。
月が変わるやいなや、昨日までとは違った涼しい日となりました。

今日の真名子っ子タイムは校庭の除草作業。

桜の下は落ち葉がいっぱい。

昨夜の雨のおかげで地面がやわらかくなり、除草作業日和でした。

みんな黙々と作業に専念しています。

第15代校長 船木三郎先生(昭和33~35年度)が
「真名子っ子は素直で、礼儀正しく、よく働く」との言葉を残していますが、
その伝統は今も引き継がれています。