文字
背景
行間
日誌
学校ニュース
4年生 福祉の校外学習へ
15日午後、4年生は総合的な学習の時間に、真名子夢ホールとユサワ自動車へ校外学習に行きました。4年生の総合では「福祉」について学んでいます。身の回りの施設やお店を、しょう害をもった方や高齢者の方など様々な人の目線で見たらどうなるのか、見学しました。「ここはやさしい。」「これは危険。」と、子どもたちは探し回って熱心にメモを取っていました。普段とは違う視点で身の回りを見ると、思いがけない発見があったようです。今日発見したことを、今後の学習につなげていきます。
朝の読み聞かせ
今日の読み聞かせは、教頭先生が読んでくださいました!
読んでくださった本は「クレヨンからのおねがい!」です。
♪「どんないろ~がすき?・・・」の歌や効果音を入れておはなししてくれました!
ーーーーー
〈あらすじ〉
クレヨンの持ち主、ケビンにクレヨン達からお手紙が届きました。
あかいクレヨンくん、しろのクレヨンさん、あおのクレヨンくん、ピンクのクレヨンさんなどなど、クレヨン達がケビンに言いたいことはたーくさん!
きいろのクレヨンくんとだいだいいろのクレヨンさんは、どっちの色がおひさまの色なのかって・・・(汗)お互い一歩も譲らずです(笑)
うすだいだいいろのクレヨンさんは、箱からでられないんですって。理由は、あー、なるほど!
ケビンは、ただ絵をかきたいだけだったんですけど、クレヨン達からの気持ちを知ってかいた絵は・・・(読んでみてください!)
ーーーーー
イメージとして、りんごといえば「赤」というのが、大きくなったらふつうかもしれませんが、それにとらわれない、個人の感性で絵をかくのもいいなという気持ちになれる本です。クレヨン達も個性があって、なんだかちょっとクスっと笑えます☆
真名子小の1年生は、この本が必読図書になっています。ぜひ親子で読んでほしいと思います。新しくなった2年生の国語の教科書でも紹介されています。
プール清掃
11日にプール清掃がありました。
夏を思わせる暑さの中でしたが、子どもたちは一生懸命に作業をしました。
背の高い雑草が目立ったプールサイドも、きれいになりました。
今日11日。関東地方に梅雨入りの情報がありましたが、夏は日に日に近づいています。
ちなみに、本校のプールの大きさは25メートル×16メートル。7コース。
学校のプールとしては、市内では最大級です。
岸先生の説明 暑さに負けず
夏を思わせる暑さの中でしたが、子どもたちは一生懸命に作業をしました。
背の高い雑草が目立ったプールサイドも、きれいになりました。
今日11日。関東地方に梅雨入りの情報がありましたが、夏は日に日に近づいています。
ちなみに、本校のプールの大きさは25メートル×16メートル。7コース。
学校のプールとしては、市内では最大級です。
岸先生の説明 暑さに負けず
人権の花の植え付け
本日「人権の花」の植え付けを行いました。
「人権の花運動」というのは、子どもたちが協力して植物を育てることによって、生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的とした運動です。
植え付けをしたのは3年生から6年生までの児童です。
本校では、このような小さなイベントも異学年交流の場になります。
大きな学校にはないメリットの一つです。
「人権の花運動」というのは、子どもたちが協力して植物を育てることによって、生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的とした運動です。
植え付けをしたのは3年生から6年生までの児童です。
本校では、このような小さなイベントも異学年交流の場になります。
大きな学校にはないメリットの一つです。
総合避難訓練(地震・火災)
今日は、地震が起きた後に火災が発生した、という設定で避難訓練が行われました。
「緊急地震速報」が入ると、児童は机の下など、安全な所に一時避難。
次の火災発生の放送で、校庭に避難しました。
校長先生からは、命を守る、危険を知るなどのほかに、「災害は自分の身にも起こる」と本気で思いましょう、というお話を頂きました。
そして各学年、きちんと避難ができたかを振り返りました。
このあとには、消火訓練を行いました。
水消化器を使って、火の的に当てる練習です。
先生たちのあとには、6年生も体験しました。
いざというときは、あわててしまうこともあるかもしれません。
このような訓練を定期的に行うことは大切です。
非常時でも落ち着いて、自分の身を守る行動をひとりひとりとれるようにしておきたいですね。