日誌

学校ニュース

プール開き

6月3日
 いよいよ6月。本格的な夏を思わせる晴天のもとでプール開きが行われました。

 先週、みんなで力を合わせてきれいにしたプールは、澄んだ青い水を
たたえています。すぐにでも泳ぎたい気分です。

私(布川)からは、プールを楽しく、安全に使ってほしいと話をしました。

これから8月初旬まで、よろしくお願いします。

PTA奉仕作業

6月2日 今年1回目のPTA奉仕作業(環境整備)が実施されました。

今年は開始時刻を7時からとし、これまでより早いスタートです。
多くの保護者、児童の皆さんが集まってくれました。


草刈り機をお持ちの方

保護者の皆さんは校庭や学校周りの除草作業

児童は先生と共に花壇の草取りを行いました。

ちなみに布川はシロアリに食われた昇降口の渡り板を交換しました。

本格的な夏を前に、学校環境がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。

2年生のまち探検!!

生活科の授業で西方金崎商店街を探検しました!
今回、6つの見学先でお勉強しました!

①東武金崎駅☆





金崎駅では、券売機の秘密を教えていだたきました!普段見ることのできない、券売機の裏側にみんな「こうなってたんだー!」「切符ってつながってたの!?」と、大興奮!!
階段を上ってホームまで行ってみました。






②駅前にあるマツヤさん
現在四代目の店主にマツヤさんの歴史や、人気のお菓子などを教えていただきました。







③森下電気






店内に入るとまず見えるのが、大きなテレビ!
森下電気さんでは、たくさんの家電製品が置いてあり、子ども達は目を光らせていました☆

④針谷畳工業さん






入ったときの畳の匂いにとても癒やされ、歩いて疲れた体力が回復しました!!
畳を機械で縫う作業を見せていただいたり、畳の材料を見せていただいたりと、初めてのことがたくさんでした☆

⑤ヤオリンさん






ヤオリンさんでは、お客さんを呼ぶための工夫を見つけました!そして、お家の人に頼まれた買い物タイム!そのおつりで、おやつまで購入♪
お家の方、お子さんたちは頼まれたものを買って来たでしょうか?

⑥道の駅にしかたさん




まずは、おいしいお弁当タイム♪
お家の人に感謝をしながらいただきました!





お土産屋さんや西方の野菜が売っているところ、そしてレストランを見学!
レストランでは、ちょうどそば打ちをしていました!レストランでは、おそばがおすすめだそうです!








そして、楽しみにしていたアイス!!!
お弁当も食べお腹いっぱいでしたが、おいしいアイスはペロリ☆

この1日で、西方町のことがいろいろわかりましたね。
見たこと、分かったことを真名子小のみんなに伝えるために、まとめの作業もがんばります☆

修学旅行

5月23日(木)・5月24日(金)
修学旅行(鎌倉・小田原方面)

待ちに待った修学旅行!みんなで楽しく行ってきました。

鎌倉到着後は、大仏見学!大仏の大きさに圧倒
されました。


グループ活動を終え、鶴岡八幡宮でお参りをしました。


とても豪華なホテルに大満足!旅の疲れもどこかに
行ってしまいました。


そして夕食はバイキングディナー!おいしいものが
たくさんで幸せいっぱいです。
至れり尽くせりでしたね



2日目は、小田原城に行ってたくさんの歴史を学びました。

天守閣にものぼり、学びの多い時間になりましたね。


旅の締めは、生命と星地球博物館!

身近な生きものから、古代の生きものまで、多くの生きものを知ることができました。
 
 みんなで楽しみにしていた修学旅行。天気にも恵まれ、クラス全員で行けたことに感謝ですね。たくさん学んだことを今後の学校生活に生かせるようにしましょう。
 クラスの絆もさらに深まり、最高の2日間でした。

さつまいもの苗植えをしました。

 5月23日(木)、7名の地域ボランティアさんの御指導の下、さつまいもの苗植えをしました。
 本当は21日(火)に実施する予定でしたが、雨のため本日に延期となりました。残念なことに、6年生は修学旅行、4年生は社会科見学の予定が入っていたため、1・2・3・5年生での活動となりました。

◯5年生の代表児童による開会式


◯苗の植え方のポイントを教えていただきました。

図に書いて説明してくださったため、とても分かりやすかったです。

◯さぁ、いよいよ苗植えのスタート!!








 

真名子っ子班ごとにボランティアの先生方がついてくださり、丁寧に教えていただきました。お陰で、あっという間に苗植え作業が終わりました。



最後にたっぷりお水をかけて、すべての作業が終了です!

◯閉会式。
お世話になったボランティアの先生方です。
 
児童代表お礼の言葉
 

 本日、短い時間で苗植え作業ができたのも、事前に地域ボランティアの皆さんが、畑を耕して畝を作るなど、様々な準備をしてくださったお陰です。本当にありがとうございました!秋の収穫に向け、みんなでしっかりお世話をしていきたいと思います。