学校ニュース

2022年7月の記事一覧

6年 英語授業市教委参観

7/4に栃木市教育委員会の指導主事が来校し、6年の英語の授業を参観しました。

日本のよさを四季に分けて表現する授業でしたが、友達と協力して楽しく英語に親しみました。

指導主事の先生からは、英語の指導がポイントを押さえ工夫しながらめあてにそって行われていることや、担任やALTの指導力についてお褒めの言葉をいただきました。

 

 

代表委員会

7/1の昼休みの時間を使って代表委員会を開きました。

各クラスの代表や委員会の代表が集まって、2学期に行う運動会のスローガンを決めました。

各クラスで話し合ったキーワードかを元に、スローガンの文を決めていきました。

休み時間という時間帯にも関わらず、代表として参加した一人一人がしっかり自分の考えをもってスローガンを考えていきました。

児童の思いが詰まったスローガンができそうです。

 

 

5年 糸のこ

5年生は、図工で「糸のこの寄り道散歩」という教材を使って、作品を作りました。

この単元では、木材を糸のこで直線や曲線に切ることをとおして、その使い方を学ぶこともめあての一つです。

友達と協力しながら、安全に気を付けて、作業をしました。

切り抜いた木材に色を塗った後、自由に組み合わせて、思い思いの作品に仕上げていきます。

 

6年 分数の割り算

6年生は分数を分数で割る割り算について学習しました。

⅖ ÷ ¾

分数で割るという意味をどう理解するか、そしてどう計算するか、小学校算数の中でも最難関の学習です。

6年生は

「逆数をかけて¾を1にする作戦」

「¾を整数にする作戦」

など今までの学習を生かしながら果敢にチャレンジしていました。

 

 

要請訪問(2年・5年研究授業)

6/30に栃木市教育委員会指導主事を迎えて、研究授業を行いました。

本校の学校課題である国語の説明文に関する授業を2年2組と5年1組で行いました。

放課後は今回の授業を元に研究会を行いました。

指導主事の先生からは、授業の質の高さや、普段からの学級経営による児童の学ぼうとする姿勢のよさを褒めていただきました。

 

 

 

3年 100mとは

3年生は長さの学習をしています。

1mm 1cm 1m 1kmと単位の種類も増えてきて、単位の変換はできても実際にどれくらいなのか感覚的なものとして分かりづらくなってきます。

そこで、校庭で100mとは何歩くらいなのか、歩くとどのくらいの時間がかかるのかを実際に自分たちで計測しました。

それを基にすると1kmの歩数やかかる時間も予想ができます。

友達と協力しながら計測を楽しんでいました。

 

 

1年 eライブラリ

1年生もタブレットの使い方を練習し始めて、少しずつ使えるようになってきました。

今回は、学習ソフト「eライブラリ」の使い方です。

起動までは難なくできましたが、ログインはかなりの難関です。

入力の仕方が分からない、途中で入力ができなくなった、パスワードが「●」で見えないなどなど、入力が全員できるまでに時間が相当かかりました。

しかし、なんとか全員「eライブラリ」で算数の問題を解いてみる状況まではたどりつきました。

足し算をして、画面に「〇」が出てくると嬉しそうにしていました。