文字
背景
行間
2022年3月の記事一覧
6年生を送る会
3/4に6年生を送る会を実施しました。
各クラスをオンラインでつなぎ行いました。
6年生に見てもらうために、各クラスで「チャレンジ」と「クイズ」を行いました。
「チャレンジ」は6年生が1年生の時から学んできたことなどを現在の各学年が発表するものです。
「クイズ」は国府北小に関するクイズを各クラスから出題し6年生に答えてもらうものです。
この会の開催に当たっては、6年生のために各クラスで練習・準備をしっか行ってきました。
特に5年生は、運営の中心となって会を支えてくれました。
1-1 1-2 2-1
2-2 3-1 3-2
4-1 4-2 5年
6年生は、下級生からの出し物を楽しく微笑ましく見てくれていました。
6-1 6-2
それぞれのクラスの出し物の最後のキーワードをつなぐと「校庭を見てください」という文になり、6年生がベランダから外を覗くと、素敵なメッセージが書かれていました。
6年生への感謝を伝える素敵な会であったとともに、5年生の成長を感じた会となりました。
とちぎ国体 のぼり旗
令和4年はとちぎ国体の行われる年ですが、栃木県の学校はその協力としてのぼり旗を作製しています。
本校も協力していますが、今回はその第2弾が出来上がりました。
高学年が担当し、クラスごとにそれぞれ兵庫県、沖縄県、宮崎県、富山県の旗を作製しました。
その県をイメージしてデザインし、きれいに彩色しました。
5年 6年生を送る会に向けて
3/4に6年生を送る会をしますが、5年生はその準備を着々と進めています。
3/2にはいよいよ5年生全員で集まって最終段階の打合せをしていました。
コロナ対応のため全校生がひとところに集まるのを避け、各クラスで6年生のために出し物をするため、それをまとめていくのは難しい活動になります。
しかし、5年生のリーダーシップは最上級生を引き継げるほど育ってきているようです。
本番で6年生への感謝の気持ちが伝わるような会になることを期待しています。
2年 キックベース
長縄大会も無事終わり、2年生は大きなボールを使った運動としてキックベースに取り組んでいます。
ルールはできるだけ簡単にしてありますが、思い切りボールを蹴ったり、点数が入るというゲーム性に夢中になっています。
チーム戦で勝ち負けがありますから、楽しいばかりでなく、悔しかったり、悲しかったりして、心の面でも大切な学びがあります。
4年 Forms
4年生は、国語で「調べて話そう、生活調査隊」という単元を学習しています。
この単元は、自分たちでクラスの知りたい内容を考え、アンケートをとって結果をまとめ発表していく学習です。
ここでもタブレットが活躍です。
アンケートはFormsでとることにすると担任から説明があると、自分たちにできるのかという不安もありながら、もしできたらすごいなという気持ちで意欲が高まっていました。
さっそくグループで内容などについて話し合っていました。
6年 海の命
6年生は国語で「海の命」を学習しています。
これは、宇都宮出身の立松和平さんの作品で、小学校で学習する最後の物語です。
主人公の太一が村一番の漁師となり、あこがれの父を破った瀬の主と対峙しますが、瀬の主を殺さずに村一番の漁師であり続けるというお話です。
6年生は、この瀬の主と対峙する太一の気持ちを真剣に考え発表していました。
いつの時代も「命」について深く考えることが大切であると思わされる教材です。
3年・1年長縄大会
3年生と1年生が3/1にそれぞれ長縄大会を行いました。
学年ごとの開催ではありますが、みんな集中して飛んでいる姿は大会ならではの緊張感がありました。
2分間で何回跳べるかを2回計測した合計数を競うのですが、予想以上の結果が出るクラスもあれば思ったように回数が伸びなかったクラスもあります。
ですが、そこから学ぶことがまた出てきます。
学習でも運動でも経験すること・振り返ること・直していくことを繰り返し、また成長し続けてくれています。
カイヅカイブキ
本校は体育館のそばにカイヅカイブキがあります。
きれいに手入れをされていますが、毎年どんどん大きくなり、剪定するのが難しくなってきました。
そこで、業務員さんが上部をきれいに切ってくれました。
校庭の他の木についても業務員さんがいつもきれいにしてくれています。
5年 体育館ワックスかけ
3/18の卒業式に向け、準備や練習が始まります。
2/28には、5年生が体育館の床をワックスで磨きました。
5年全児童で体育館の隅から隅までしっかりワックスを雑巾で伸ばして拭きました。
おかげでピカピカの床になりました。
さすが5年生、6年生のためによく頑張りました。
4年 roomかofficeか
4年生は、英語で学校にある部屋の名前を学習していました。
classroom
science room
music room
school nurse’s office
school principal’s office
teacher’s office
entrance
などいろいろありますが、「room」と「office」では、勉強するところと仕事をするところで言葉を分けていることなど日本語と英語の違いがよく理解できたようです。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。