学校ニュース

2022年9月の記事一覧

身体計測

各学期がスタートすると保健室で身長・体重を測る「身体計測」をしています。

健康の記録である「わたしのからだ」を持ち帰りましたら、1学期の記録と比べてみてください。

バランスの良い食事や適度な運動を続けることで、ますます元気に成長してほしいと思います。

2年 漢字

2年生は漢字の学習をしました。

「家」「朝」「顔」など、1年生の時と比べるとずいぶん画数が多い漢字が増えました。

その漢字を使った言葉を知っているか発問するとたくさん手が挙がりました。

 

6年 夏休みの調理

6年生は夏休みに家庭で「炒める」調理実習をしてきました。

家庭科の授業で、その写真や絵を加えた実習レポートをグループ内で発表しました。

みんなそれぞれ工夫しながら頑張って調理し、レポートにまとめたことが分かります。

友達の発表を興味津々に聞く児童が多く、発表する方も聞く方も態度が素晴らしいです。

 

6年 運動会に向けて

6年生は、10/8(土)の運動会に向けて、さっそく学年での指導が始まり、運動会の係決めも行われました。

担任の話を聞く姿勢も最高学年らしく、自分たちの小学校最後の運動会に向けて頑張ろうとする気持ちが表情に現れていました。

コロナ禍ではありますが、子供たちが十分に力を発揮し、思い出に残る運動会になるよう指導をしていきます。

  

1年 タブレットでお絵かき

1年生もタブレットを使う機会が少しずつ増えていきます。

しかし、使えるようになるには、やはり慣れが必要です。

特にタブレットでは、指先でスクリーンにいろいろな指示をすることになりますので、その練習にお絵かきは最適です。

担任が用意した下絵に思い思いの色を塗ったり、線をつけ足したりしてタブレットの操作性に慣れていきました。