学校ニュース

2022年6月の記事一覧

2年 町探検

2年生は、6/8に町探検を実施しました。

引率の補助をしてくださった2年生の役員の皆様、ありがとうございました。

下の5つの施設から2か所を回る4つの班に分かれて探検しました。

・いちご研究所

・タカ食品

・大島トマトハウス

・大晃重機

・惣社駐在所

一人一人が、きちんと観察し、記録できました。

安全に協力して校外での活動ができたことも2年生の成長の証です。

お忙しい中、また、コロナ禍で多くの配慮が必要なところ、2年生の学習に協力をいただきました5つの訪問先の皆様には、感謝ばかりです。ありがとうございます。

 

 

 

1年 アサガオ

1年生は、アサガオを育てています。

種まきから始めたアサガオは、たくさんの葉をつけるほど大きくなってきました。

そこで、成長の様子を葉の大きさや数、茎の高さ、色、触り心地などいろいろな角度から観察し、ワークシートに記入していきます。

自分のアサガオをじっと見て、記録をしていました。

 

 

教育相談

今週、来週と本校では教育相談週間となっています。

日課を教育相談用の日課にして、担任と児童が1対1で話せる時間をつくっています。

悩みや楽しみにしていること、がんばっていること、友達のことなどを担任に伝えます。

教育相談の時に限らず、困ったら先生にすぐ言えるような環境にしていきたいと思います。

 

 

3年 割り算

3年生は算数でいよいよ割り算の単元に入りました。

2年生のかけ算に続いて、3年生の最重要単元です。

担任が大型テレビで課題を出すと、一人一人がタブレットで「割る」ということはどういうことか考えていきました。

まずは、「〇を 〇ずつ分けると 〇に分けられる」という感覚が分かってきました。

 

4年 「ぼくはどうすれば」

4年生は道徳で「ぼくはどうすれば」という教材を使ってモラルについて学習しました。

混んでいる電車に乗ってきた赤ちゃんを抱いたお母さんに気付いた「ぼく」の対応の仕方を考えていきました。

お母さんの気持ち、座っている人の様子、「優先席」のこと、自分でできることいろいろな思いや考えが発表され、約束やマナーについて真剣に学んでいました。