学校ニュース

2022年11月の記事一覧

2年 楽しみな校外学習

1,2年生は11/24に宇都宮動物園に行く予定です。

みんな楽しみにしています。

今回は、宇都宮動物園の地図を見たり乗りたい乗り物を決めたりしました。

グループで仲良く話し合っているので、当日も力を合わせて活動できそうです。

 

5年 「よりよい学校生活のために」

5年生は、国語「より良い学校生活のために」と言う単元で、自分たちの実際の生活の中から「給食の残りを少なくするために」どうすればいいか、一人一人が考えた後、グループごとに話し合いました。

解決方法とその理由についてそれぞれが発表し、「効果的かどうか」「実現のしやすさ」という観点で意見をまとめていきました。

給食の残量について具体的に考え行動することで、実生活の他の課題にも取り組んでいく力がついていきます。

 

 

持久走大会

11/16に1年~4年生の持久走大会を実施しました。

天気もよく、お家の方の応援もいただき、1,2年は700m、3,4年は1060mという距離を子供たちは元気いっぱい走りました。

これまで、体育の時間やけやきタイム、中には休み時間も自主的に走っていた児童もいましたが、その成果を発揮しようと頑張ることができ、心も体も強くなりました。

保護者の皆様、ご協力、応援ありがとうございました。

また、PTA役員の方々には立哨等のお手伝いもいただきました。

ありがとうございます。

  

 

 

3年 光を集めると

3年生は、理科で「光のせいしつ」を学習しています。

鏡を使って光を反射させる実験を前回していましたが、今度は虫眼鏡を使って光を集め黒い紙に当てるとどうなるか実験しました。

天気が良かったので、すぐに煙が上がりました。

上手な児童は、何個も紙に穴が開きました。

光にこんな力があるなんてと驚いていました。

 

第2回 学校運営協議会

11/14に第2回の学校運営協議会を開催しました。

今回は、学校から本校の学習指導・児童指導の状況について説明した後、全学年の授業参観をしていただきました。

その後、今年度実施できた学校行事と今後の予定している教育活動について説明し、学校評価についてもお話させていただきました。

学校運営協議会の皆様からは、授業の様子のよいところを褒めていただいたり、本校の課題としてる学力向上の状況や方策についてのご意見や質問などをいただきました。

いつも本校のそして本校児童のことを大切に考え、貴重かつ教育的愛情のあるご意見をいただくことができ、本校活動の支えとなっております。