学校ニュース

2023年2月の記事一覧

3年 クラブ見学

3年生は2/2のクラブの時間にクラブ見学をしました。

4年生になったらどのクラブに入るか考えるための活動です。

それぞれのクラブ長が3年生に活動内容を話すと、3年生はよく聞いてしっかりメモをとっていました。

どのクラブも楽しそうで、3年生は4年生になるのがますます楽しみになりました。

 

 

表彰式

2月1日の業間に表彰式を行いました。

今回は、小さな親切賞をはじめ、理科展覧会や校外での各種大会で活躍した児童の表彰を行いました。

いろいろな分野でそれぞれのよさを発揮しています。

リモートに不具合がありましたが、表彰者も各教室から見ている児童もきちんとした態度でした。

 

 

5年 図形難問

5年生は算数で面積について学習してきました。

今回は、更なる難問登場です。

長方形内のあ、い、う、えの4つの三角形の面積を比べます。

が等しいことは素早く理解できたものの、が等しいのかどうかはとても難しそうです。

友達と話し合ったり、何人もで協力して等しい理由を発表したりして、クラス全体で問題を解決しました。

 

 

3年 消防車

3年生は、栃木消防署の皆さんにお越しいただき、社会「安全なくらしを守る人々の仕事」について学習しました。

体育館で、消防署の仕事について映像を見ながら説明していただきました。

その後、駐車場に移動し、2台の消防自動車を見せていただきました。

梯子が出てきたり、チェンソーが内蔵されていたりと、たくさんの工夫を実際に見て目を輝かせていました。

前日からの渡良瀬遊水地の消火活動の後すぐに駆け付けてくださったそうです。

お忙しいところ、本校児童のためにありがとうございました。

 

 

せっかくの機会なので1年生も見学させていただきました。

6年 What do you want to be?

6年生は外国語の時間に「What do you want to be?」について学習しました。

6年生は、自分の将来の夢を考えつつ、その職業を英語にするとどんな言葉になるのか学習しました。

ワークシートになりたい職業を3つまで書き、その理由も英語で書きました。

分からない言葉や不安なことがあると、先生だけでなく友達とも確認し合っていました。