文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
1/10 雪
2/10に雪が降りました。
心配していた大雪にはならずにすみました。
ほとんど積もることがなかったのですが、なかなかない機会なので、1年生は傘をさして校庭に出てみました。
結構大粒の雪で、わずかに積もった雪を踏んでみたり、丸めてみたりしました。
わずかの時間と雪でしたが、1年生は冬を楽しめたようです。
1年 風車
1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」の学習として風車を作りました。
紙コップを切って、斜め折って羽の形にします。
そのコップを割りばしにピンで留めて回るようにしました。
できた風車を持って校庭に出ると1年生はすぐに走り始めました。
思った以上にくるくると回って、みんなとても楽しそうでした。
4年 英語で道案内
4年生は、英語で道案内する学習をしました。
「go straight」
「turn right」
「turn left」
「go back」
等の言葉を覚えたら、実際に使ってみました。
目をつぶった友達に、覚えた言葉で声を掛け、教室→オープンスペース→教室まで誘導しました。
英語に親しみながら、友達と一緒に学ぶ楽しさを味わっていました。
6年 喫煙・飲酒についての授業
6年生対象に、元本校PTA会長であり薬剤師の佐藤先生にお越しいただき、喫煙や飲酒による身体への影響や有害性を理解して、自分の体を大切にするための授業を行いました。
たばこを水につけておくとどうなるかやアルコールのパッチを腕に貼る実験を行いました。
また、たくさんの写真資料から、たばこやお酒による体内の変化も知ることができました。
自分たちの体は、まだ「未完成」であるというキーワードを基に分かりやすく指導していただきました。
授業参観
2/8に1・3校時に分けて、分散での授業参観を行いました。
保護者の皆様には、お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
国語や算数、理科や総合など教科は様々でしたが、お子さんの学校での様子をご覧いただけたかと思います。
今後も、一人一人が成長してけるよう指導しますので、ご協力よろしくお願いします。
剪定
業務員さんが校庭の木々の剪定をしてくれました。
結構な高さの木も多く、作業は大変です。
また、寒い日が続き、風の強い日も多いのですが、校門前の松やカイヅカイブキも形が整えられ、きれいになりました。
見栄えだけでなく、安全性も考慮していつも木々の選定をしていただいています。
2年 動物の絵
2年生は「どうぶつさんといっしょに」というテーマで、動物の絵を描きました。
画用紙いっぱいに自分で選んだ動物の絵をクレヨンで描きました。
淡い色から塗ったり、指でこすってグラデーションを付けたりして工夫しました。
また、絵の具を使ってクレヨンではじかせる塗り方もやってみました。
動物だけでなく、自分自身も描くことで一層楽しい絵になりました。
長縄大会
2/3に長縄大会を実施しました。
天気も良く、風もほぼない絶好の縄跳び日和でした。
本校では、2分間の八の字跳びを2回行い、跳んだ数の合計を競いますが、もっとも大切なのはクラスの絆を深めることです。
今まで体育はもちろん休み時間も各クラスで練習してきた成果を発揮して、協力して跳びました。
長縄が苦手な児童も精一杯頑張り、得意な児童はクラスを引っ張りました。
大会で新記録を出したクラスもそうでないクラスも、大会を通して絆が一層深まりました。
鬼が来た
2/3の節分の日、学校に鬼が現れました。
最初は、給食の直前に1年生のオープンスペースに赤鬼と青鬼が現れました。
1年生は用意していた豆で鬼を退治しました。
また、昼休みには校庭にまたもや赤鬼と青鬼が現れました。
鬼は心を入れ替えて児童と仲良くしたようです。
2年 「行け! ホワイトインパルス」
2年生は、道徳で「行け! ホワイトインパルス」という題材を使って、みんなのために働こうとする心情を育てるというめあてで学習しました。
飛行場の雪かきをするおじさんの姿から主人公の心の変化を読み取りました。
それぞれの場面で主人公はどんな気持ちだったのか、グループで話合うように担任が話すと、一人一人考えを発表したり聞いたりして、「みんなのために働く」というめあてについて考えることができました。
3年 クラブ見学
3年生は2/2のクラブの時間にクラブ見学をしました。
4年生になったらどのクラブに入るか考えるための活動です。
それぞれのクラブ長が3年生に活動内容を話すと、3年生はよく聞いてしっかりメモをとっていました。
どのクラブも楽しそうで、3年生は4年生になるのがますます楽しみになりました。
表彰式
2月1日の業間に表彰式を行いました。
今回は、小さな親切賞をはじめ、理科展覧会や校外での各種大会で活躍した児童の表彰を行いました。
いろいろな分野でそれぞれのよさを発揮しています。
リモートに不具合がありましたが、表彰者も各教室から見ている児童もきちんとした態度でした。
5年 図形難問
5年生は算数で面積について学習してきました。
今回は、更なる難問登場です。
長方形内のあ、い、う、えの4つの三角形の面積を比べます。
あといが等しいことは素早く理解できたものの、あとうが等しいのかどうかはとても難しそうです。
友達と話し合ったり、何人もで協力して等しい理由を発表したりして、クラス全体で問題を解決しました。
3年 消防車
3年生は、栃木消防署の皆さんにお越しいただき、社会「安全なくらしを守る人々の仕事」について学習しました。
体育館で、消防署の仕事について映像を見ながら説明していただきました。
その後、駐車場に移動し、2台の消防自動車を見せていただきました。
梯子が出てきたり、チェンソーが内蔵されていたりと、たくさんの工夫を実際に見て目を輝かせていました。
前日からの渡良瀬遊水地の消火活動の後すぐに駆け付けてくださったそうです。
お忙しいところ、本校児童のためにありがとうございました。
せっかくの機会なので1年生も見学させていただきました。
6年 What do you want to be?
6年生は外国語の時間に「What do you want to be?」について学習しました。
6年生は、自分の将来の夢を考えつつ、その職業を英語にするとどんな言葉になるのか学習しました。
ワークシートになりたい職業を3つまで書き、その理由も英語で書きました。
分からない言葉や不安なことがあると、先生だけでなく友達とも確認し合っていました。
学校運営協議会
今年度最後の第3回学校運営協議会を1/30に開催しました。
今回は、今年度の児童やPTA、アシストネットの活動報告や学校評価のまとめと考察、令和5年度学校経営方針案について説明し、ご意見をいただきました。
情報モラルについてや学校評価の項目で昨年度より数値評価が下がった点などについてご質問をいただきました。
質問やご意見などから、協議員の方々の本校に対する期待と愛情をいつも感じています。
今回で最後の協議会となる方もいらっしゃいましたが、今後も国府北小の児童育成のためお力添えをお願いします。
1年 スタンプ
1年生は図工で「スタンプ スタンプ」という単元を学習しました。
身の回りの材料を使って、色も自由に考えてスタンプを押していきます。
フルーツや文房具、手のひらなどで、思い思いに画用紙をスタンプで埋めていきました。
カラフルな作品が次々と生まれてきました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。