文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
5年 水溶液
5年生は、理科で水溶液の学習をしています。
今回は、食塩水を熱して水を蒸発させ、塩を取り出す実験です。
テーブルの上を整頓し、コンロに火を付け、水溶液を温めます。
観察する際は、ゴーグルをつけるなど安全に気を付けて実施しました。
水に溶けた物を取り出せる不思議さを実感しました。
情報モラル教育
けやきタイム(業間)を使って、全クラスで情報モラル教育を行いました。
発達段階に合わせて、文科省の資料等を使い年8回行っています。
「ゲーム依存」など、映像で課題を児童に示し、自分の生活を振り返らせています。
ネットトラブルの加害者にも被害者にもならないように支援していきたいと思います。
腰塚先生 着任
2/16より、腰塚先生が立場を替えて着任されました。
腰塚先生には、毎年様々な職務で本校児童がお世話になってきましたが、今年度は新採研修時の後補充として勤務していただいていました。
2/16からは、常勤として主にTTで算数などの指導をしていただきます。
よろしくお願いします。
5年 エプロン作り
5年生は、家庭科でエプロン作りをしています。
家庭科ボランティアの方々に、何度もお手伝いをいただいてきたおかげでいよいよ完成に近づいてきました。
細かなところ、分からないところをボランティアの方に教えていただいて、みんな順調に進んできたようです。
エプロンが出来上がったら実際に使っていくのが楽しみですね。
2年 詩を書いて
2年生は、国語で詩を書きました。
今回はその詩をグループごとに読みあって、それぞれのよさを伝え合いました。
どの詩も詩の技法を使いながら、楽しく作ってあり、自分で作った詩を暗記している児童もたくさんいました。
グループでにこやかに伝え合うことができ、詩のよさを味わっていました。
3年 筆算
3年生は算数で筆算の学習をしました。
3年生のかけ算も徐々に難しくなってきて、今回は3桁×2桁の筆算です。
繰り上がりが繰り返され積が5桁になったり、「0」の扱いについても考えたりしていかなければならないので、難しいところです。
しかし、3年生は集中して筆算に取り組んでいました。
6年 思い出を言葉に
6年生は、国語で「思い出を言葉に」という単元を学習しています。
一人一人が思いをもって綴った「大切にしたい言葉」について、タブレットでさらにまとめていきます。
卒業が近づいてきた6年生にふさわしく、自分の目指す人、あこがれの人、大切な人などの言葉に対し、それぞれに強い思いをもち、その重みを感じているようです。
4年 「うなぎのなぞを追って」
4年生は、国語で「うなぎのなぞを追って」という説明文の学習をしました。
まずは、全文を読んで感想や疑問点などを描きました。
今回はタブレットに一人一人が書き込んでクラスみんなの意見が見られるようにしました。
4年生もタブレットの使い方にだいぶ慣れてきました。
5年 円周率
5年生は、算数で円周率の学習をしました。
まずは身近な場所の円になっている所を探し、円周と直径を測りました。
教室に戻ったら、電卓で「円周÷直径」を出してみました。
数字が「3.、、、」となっていく不思議に夢中になっていました。
2年 自分の成長
2年生は、生活科の学習で、自分が生まれた時からの成長の様子を冊子にまとめています。
そのために、家族にインタビューして生まれた時の様子を聞いたり、小さい頃の写真を集めたりしました。
自分が生まれた時、何cmで何gだったのかや生まれた時の親の気持ちを知って、みんな嬉しそうに学習に取り組んでいます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。