学校ニュース

2021年6月の記事一覧

5年 英語


5年生は、外国語科でいろいろな国の学校の様子について学習しました。
どんな学習をしているかを知るだけでなく、多様な地域の学校の一日と自分の一日を比べる中で、それぞれの文化や良さを感じていました。

 

4年 「一つの花」


4年生は、国語で「一つの花」という物語の学習をしています。
「一つの花」は、戦時中、一人娘を残して戦場に行く父親が出てくる話ですが、まだ幼い娘ににどんな気持ちで「一つの花」をプレゼントしたのかを読み取るのは、読解力を付けるためにも親の気持ちを考えたり歴史を学んだりする機会としても素晴らしい題材です。
4年生は、多様な考えを発表し合う中で、その複雑な父親の心情の読みを深めていました。

 

1年 アサガオ観察


1年生が育てているアサガオがだいぶ大きくなってきました。
鉢の準備、土入れ、種まきや水やり、大切に育ててきたので、どの児童のアサガオも何枚もの大きな葉をつけています。
観察記録をとる時も大事にしながらよく見てプリントに記入していました。

 
 

6年 歴史学習


6年生の社会の学習が、公民分野から歴史の内容になりました。
そこで、埋蔵文化センターで専門的に歴史研究を進めていた経験のある教務主任の相田先生が歴史の導入部分の授業を行いました。
本物の石器や土器を見たり触ったりして「歴史の重み」を感じながら子供たちは嬉々として授業を受けました。

 
 

熱い道徳


どの学年・学級も「まごころ」教育を基幹としている本校では、道徳教育に力を入れています。
ですから、担任の熱い道徳授業が毎回行われます。
下の写真は9日に道徳の授業を行っていた3年、4年、5年の様子です。
黒板には、何回目の道徳の授業であるかや授業のねらい、ねらいに対する現在の子供たちの気持ちなどが書かれています。
授業が終わるころには、子供たちの思いが黒板にたくさん書かれています。
 
 

教育相談


国府北小学校では、現在「教育相談週間」に取り組んでいます。
2時間目の授業の後、担任と児童が一対一で話をする時間をとっています。
友達関係や学習のこと、これからのことや体のこと、些細なことでも悩んでいることを話したり頑張っていることを伝えたりする時間です。
担任が親身になって聞いています。
 
 

避難訓練・引き渡し訓練


6/9に地震を想定した避難訓練をしたあと、保護者への児童の引き渡し訓練を行いました。
ランドセルを背負った状態での避難でしたが、どの学年も真剣に素早く校庭に避難することができました。
また、保護者の方々のご協力でスムーズに引き渡しを行うことができました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

 
 

害虫駆除


校庭の木々にアメリカシロヒトリなどが出てくる季節になったため、6/9に校庭の害虫駆除を行いました。
PTA会長さんや毎年お世話になっている元PTA会長さんに協力していただき、校庭の東西南北のほぼすべての木に薬を散布しました。
環境整備や子供たちの安全のためにご協力いただき、ありがとうございます。
 

4年 140÷40


4年生は算数で、2桁の割り算をしました。
80÷20でやり方を学び、その後140÷40に挑戦しました。
あまりの出し方も4年生には難しいところです。
今回はタブレットを使って、図を利用したり式を書き込んだりして答えを導き出し、友達にも説明できるようにしていました。
 

2年 紙けん玉


2年生は図工で「みんなでワイワイ! かみけんだま」という単元で、紙でけん玉を作りました。
動物や花、キャラクターなど好きなものを折り紙などで作って、そのどこかに穴を開けておき、棒をさせるようにしておきます。
作った後は実際に遊んでみました。
手作りの工夫されたおもちゃは難易度も丁度よく友達と楽しく遊べました。