文字
背景
行間
学校ニュース
2021年5月の記事一覧
クラブ 1回目
5/27に1回目のクラブを行いました。
国府北小には、卓球、球技、バドミントン、サイエンス、パソコン、運動、図工、ダンス、室内ゲームの9つのクラブがあり、4~6年生がそれぞれのクラブに所属しています。
1回目は組織づくりや年間計画つくりを行いました。
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
5/27に6年生は全国学力学習状況調査を、4,5年生はとちぎっ子学習状況調査を行いました。
それぞれの調査は教育水準の維持向上等の観点から、全国や栃木県の学習状況を把握し、今後の教育施策や指導に役立てる目的で行っています。
調査の内容は、以下の通りです。
6年生・・・・・国語・算数・質問紙
4,5年生・・・国語・算数・理科・質問紙
児童は真剣に取り組んでいました。
調査結果が分かりましたら、国府北小でも結果をもとに授業の改善等を行っていきます。
学力向上へ向けて研修
放課後、職員で授業に関する研修を行いました。
今回は、よりよい授業を目指し2ブロックに分かれて算数の学習について研究協議を行いました。
めあての持たせ方、苦手な児童への支援の方法、教材やICTの使い方など学力向上を目指し熱心に話し合いました。
委員会活動
5/26の6時間目に委員会活動を行いました。
本校は、図書、保健、運動、放送、飼育栽培、給食、環境、計画の8委員会があり5,6年生が所属しています。
どの委員会も、今後の活動についての話合いをしていたり、学校環境を整える作業をしていたりと主体的で誠実な態度で活動をしていました。
1年 アサガオを鉢に
1年生は、アサガオを育てています。
一人6つくらい芽が出ていましたが、その中から元気のよい芽を3つ選んで鉢で育てていきます。
土の入れ方、苗の植え方、水のやり方などきちんと話を聞いてみんな上手に植え替えがでいていました。
3年 理科
3年生は理科の「生き物をさがそう」の学習をしています。
実際に蝶の幼虫などを観察して、シートに記録していきます。
また、大型テレビに幼虫を映し出して、大切なところは全員で確認しています。
1年生を迎える会
雨天のため2度延期した「1年生を迎える会」を5/24に開催することができました。
「まごころ班」という縦割り班で活動しました。
まず5年生が作った冠をプレゼントしました。
この冠にこの後のゲームをするとシールを貼ってもらえます。
シールは2年生から4年生で作りました。
国府北小のシンボルの1つ「レリーフ」をパズルゲームにしたり、シンボルツリー「けやき」のそばで空き缶積みゲームをしたりしました。
チームでピンポンリレーをしたり、砂場で宝探しをしたりして班として絆も深まります。
この他にもたくさんのゲームを計画委員会が準備してくれました。
また、6年生はチームリーダーとして班をまとめてくれました。
6年生から最後にサプライズプレゼント。
いくつもの箱を開けると、中からかわいいランドセルが出てきます。
そのランドセルの中には、温かなメッセージが入っていました。
1年生は楽しく過ごせたようで「1年生を迎える会」は大成功でした。
2年 タブレット使用
全児童にタブレットが配布されました。
2年生は、電源の入れ方や数字の打ち込み、カメラの起動など基本となることについて勉強しました。
使い方に慣れてきたら、学習のめあてを達成するための使い方をしていきます。
保護者の皆様には、同意書の提出にご協力いただきありがとうございました。
3年 外国語活動
3年生は外国語活動の学習でじゃんけんをしました。
外国語活動では、英語だけでなく諸外国の文化を学ぶことも大切です。
今回は、いろいろな国のじゃんけんの仕方を知り、実際にじゃんけんで遊びました。
日本の「最初はグー」は、志村けんさんが考案したとか広めたと言われていますが、いろいろなじゃんけんを知るだけでも生活が楽しくなります。
4年 自分の好きな木を絵に
4年生は図工で、校庭にある自分の好きな木を観察し水彩画にしました。
枝の伸び方、葉の付き方をよく見て絵にするのはとても大変ですが集中して描いていました。
また、彩色も色を重ねたり、水の量を変えたりして工夫しながら作品つくりを楽しみました。
奉仕活動
5/20に奉仕活動を行いました。
今回は、環境美化に取り組むことで奉仕活動の大切さに気付き、働く喜びを知ってもらうのが目当てです。
みんなで協力しながら目当てに向かって頑張りました。
1年生は校庭の石や落ち葉拾い
2年生は校庭の除草
3年生は池周辺や体育館周辺等の除草
4年生は校門や駐車場周辺の除草や体育館清掃
5年生はプール清掃
6年生は農園の苗植え準備と植込みの除草
雨の昼休み
雨の日が多くなってきました。
校庭で遊べないのは子供たちにはつらいこともあります。
しかし、昼休みの校舎を見回っていると子供たちが工夫しながら過ごしていることがよくわかります。
教室でクラスでまとまってフルーツバスケットなどで遊んでいます。
1年生の教室に上級生が行って、遊びの相手をしています。
清掃で使う手袋に下級生の名前を書いてあげている児童がいます。
新清掃班に
5/20から新清掃班での清掃となります。
そのために5/18に新しいメンバーで集まって、担当や班の目当てを決めました。
6年生がリーダーシップをとって、班をまとめている姿が頼もしい限りです。
交通安全教室
5/17に栃木県トラック協会の方をお迎えし、交通安全教室を行いました。
1~3年生と4~6年生の2回に分けて校庭で実施しました。
実際にトラックを使って、「巻き込み」「死角」による危険性などについて具体的に学習しました。
児童には、これからも事故0で生活していけるよう指導してきます。
第1回 学校運営協議会
5/14に第1回学校運営協議会を開催しました。
協議員の方々に任命書をお渡しした後、令和3年度の学校経営方針について承認をいただきました。
その後、児童の様子を見ていただいたり、コロナ対応策やGIGAスクール構想の進め方などについて話し合いました。
協議員の皆様には、本校児童の健全育成のため、今後もご協力をもよろしくお願いします。
PTA側溝清掃
5/15(土)にPTAの方々にご協力いただき、学校内の側溝清掃や池の清掃をしました。
参加してくださった保護者の方々が大変協力的で、重い蓋を持ち上げて校内のほぼすべての側溝をきれいにすることができました。
また、池は排水が悪く清掃がとても大変でしたが、最後まで精力的に清掃していただききれいになりました。
ご協力ありがとうございました。
4年 整理整頓
4年生が使っているトイレのスリッパがときどき乱れています。
担任は、それを見逃さず子供たちにその様子を教室に写真で示し、みんなで使うものはどう使っていったらよいかを考えさせました。
さっそく、自分たちの教室のロッカーや本棚など、みんなで使う場所の整理整頓を始めました。
素直な行動がとれる4年生は立派です。
清掃班長会議
新しい縦割り班での活動が開始されます。
清掃場所も新しくなり、メンバーも新しくなります。
5/13の昼休みは、清掃班長会議を行いました。
6年生は、清掃でも下級生のリーダーとしてさっそく活動してくれていますが、どの児童も真剣に担当の先生の話を聞く態度から責任感の強さを感じます。
2年生が1年生の学校探検案内
5/13に1年生は、生活科の学習で「学校探検」をしました。
3,4人の少人数で学校の各教室を回って、どんな教室やどんな場所があるのか勉強しました。
案内役は、2年生です。
校長室にも探検に来ましたが、部屋の入り方やあいさつ、何がおいてあるかなど2年生がきちんと1年生に説明していました。
3,4人の少人数で学校の各教室を回って、どんな教室やどんな場所があるのか勉強しました。
案内役は、2年生です。
校長室にも探検に来ましたが、部屋の入り方やあいさつ、何がおいてあるかなど2年生がきちんと1年生に説明していました。
PTA全体役員会
5/12にPTA全体役員会を開催しました。
PTA会長からの話の後、専門部・学年部の事業計画を立てました。
コロナに対応しながら、子供たちの学習においてもPTA活動においても本来の姿に少しずつ戻れるような1年になってほしいと思います。
役員の方々には今後もいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いします。
6年生が会場準備をしてくれました。
6年 国語
6年生は国語で「聞いて考えを深めよう」という単元を学習しています。
今回は「学校は、制服がよいか私服がよいか」について自分の考えを発表し、友達からの意見を聞いて自分の考え方を修正したり深めたりしていました。
子供たちが自分の考えをもつだけでなく、多様な考え方を知り、自分の考えを修正したものをプレゼンしていく力を身に付けさせていくような授業を行っていきます。
新体力テスト
5/11,12に新体力テストの主な種目を行いました。
天候にも恵まれ、しっかり記録を取ることができました。
1年生は6年生と2年生は5年生とペアを組んで高学年が低学年の補助をしました。
6年生が1年生に「頑張ったね」などと声をかける姿が見られ、心のつながりを深めることにもつながる新体力テストでした。
反復横跳び 50m走
ソフトボール投げ 立ち幅跳び
寄附をいただきました
本校の卒業生であり、本校のボランティアもしてくださっている福田安代様より、図書の本の充実等に使っていただきたいとのことで寄附をいただきました。
子供たちがますます読書好きになるように良い本を選び魅力的な図書室を目指します。
3年 種まき
3年生は理科の学習「たねをまこう」で、植物を育てる学習をします。
5/10にはマリーゴールドやホウセンカなどの種まきをしました。
自分の鉢に土や肥料を入れ大切そうに種をまいていました。
初めてクラス替えのあった3年生ですが、仲良く協力して活動しました。
5年 英語で自己紹介
5年生は外国語学習で自己紹介について学びました。
My name is ~
Please call me ~
I like ~
I want ~
など 自分で~の部分を考えてクラスの友達に発表し合いました。
避難訓練
5/10に避難訓練を行いました。
今回は地震発生後、給食室から出火したという想定のもと行いました。
1年生にとっては、小学校で初めての避難訓練であり、他の学年も進級した新しい教室からの避難になりました。
どの児童も真剣に素早く逃げ道を考えながら避難することができました。
避難する際は、上履きのまま避難するため、避難後は環境委員会の児童が、上履きを拭くための雑巾を準備したり片づけたりしてくれました。
1年 図工
1年生は図工で「くれよん や ぱす となかよし」という学習をしました。
いろいろな塗り方や描き方を自分で考えて作品を作ります。
でこぼこの模様を画用紙に出すためにオープンルームでわざとでこぼこした素材の上で描いている子もいます。
発想豊かに描くことを楽しんでいる様子が見られます。
4年 英語
4年生は英語で「天気を表す言葉を覚えよう」というめあてに向かって学習しました。
ALTの発音をしっかり聞いて、正しい発音で「sunny」「cloudy」「rainy」「hot」「cold」などいろいろな言葉を覚えて発声していました。
5年 水彩画
5年生は図工で「季節を感じて」という題材のもと、水彩画に取り組んでいました。
図工の時間でも話声一つしません。1組も2組もしーんと静まり返って集中しています。
高学年らしく詳細に描いたり色を重ねたりと工夫していて、すてきな絵ができあがりそうです。
1年生 アサガオ
ゴールデンウイークが明けて学校のリズムをすぐ取り戻した1年生。
アサガオの飼育をするため、鉢に土を入れて種をまき、肥料を与えていました。
先生の話をよく聞いて一粒一粒大切にまいている姿から、命を大事にする心が伝わってきます。
バナー
1
3
4
3
7
4
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。