文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
ふれあい輪投げ④ 1の2・6の2
10月2日(水)
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の4回目が体育館で行われました。平川下の老人会のみなさんが来校してくださり、1の2、6の2のみなさんと輪投げを楽しみました。
たてに一列上手に輪が入った人や、一本に輪がたくさん入った人がいて拍手がわきました。
平川下老人会のみなさん、暑い中輪投げに来校いただき、ありがとうございました。
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の4回目が体育館で行われました。平川下の老人会のみなさんが来校してくださり、1の2、6の2のみなさんと輪投げを楽しみました。
たてに一列上手に輪が入った人や、一本に輪がたくさん入った人がいて拍手がわきました。
平川下老人会のみなさん、暑い中輪投げに来校いただき、ありがとうございました。
1・2年生 宇都宮動物園に校外学習
10月1日(火)
今日はとてもよい天気青空のもと、1・2年生のみなさんが、宇都宮動物園に校外学習に出かけました。校庭で出発式を行ったら、2年生がなかよし班の1年生と優しく手をつないで、出発!!バスに乗り込みました。「行ってきま~す。」
動物園では、なかよし班ごとに動物園内を見て回ったり、
ふれあいコーナーでえさをあげたり、ひざの上にモルモットをのせてもらってふれあったり、ポニーに乗ったり、
グループで協力して、なかよく活動できました。みんなで食べたお弁当も、とてもおいしかったです。
お弁当の後は、園内の乗り物にも乗りました。
1年生と2年生、なかよく協力してグループ活動ができました。楽しくて有意義な校外学習になりました。
今日はとてもよい天気青空のもと、1・2年生のみなさんが、宇都宮動物園に校外学習に出かけました。校庭で出発式を行ったら、2年生がなかよし班の1年生と優しく手をつないで、出発!!バスに乗り込みました。「行ってきま~す。」
動物園では、なかよし班ごとに動物園内を見て回ったり、
ふれあいコーナーでえさをあげたり、ひざの上にモルモットをのせてもらってふれあったり、ポニーに乗ったり、
グループで協力して、なかよく活動できました。みんなで食べたお弁当も、とてもおいしかったです。
お弁当の後は、園内の乗り物にも乗りました。
1年生と2年生、なかよく協力してグループ活動ができました。楽しくて有意義な校外学習になりました。
2年生 1年生に読み聞かせ!
9月27日(金)
2年生はたくさん本も読んでいますが、読み聞かせも上手です。今日はなかよし班の1年生のみなさんに、読み聞かせをしてあげました。
2年生、張り切って読んでいます。
1年生のみなさんも、2年生のお話をよ~く聴いてくれました。すてきな読み聞かせの時間になりました。
2年生はたくさん本も読んでいますが、読み聞かせも上手です。今日はなかよし班の1年生のみなさんに、読み聞かせをしてあげました。
2年生、張り切って読んでいます。
1年生のみなさんも、2年生のお話をよ~く聴いてくれました。すてきな読み聞かせの時間になりました。
6年生 修学旅行ニュース!
9月26日(木)・27日(金)
2日間の好天に恵まれて、6年生は全員元気に参加して、修学旅行に出かけました。
1日目は鎌倉の大仏からスタート!学年写真を撮ったら、いよいよ班別行動で鶴岡八幡宮に集合です。
長谷寺や銭洗い弁天などの寺社を見学したり、由比ヶ浜で太平洋を堪能したり、江ノ電に乗って鎌倉に移動したり、班ごとにたてた計画でなかよく行動します。
班別行動中、外国の方へのインタビューのミッションもありましたが、積極的に声をかけてコミュニケーションをとることができました。無事に全員、鶴岡八幡宮に集合できました。
横浜のホテルに到着しました。窓からはみなとみらい地区や山下公園、横浜港最高の眺めです。
そして夕食は中華街です。中華街の雰囲気を味わいながら歩いて移動しました。円卓を囲んで本格中華を「いただきま~す。」
そして2日目。朝食はホテルの「レインボーホール」でいただきました。ナイフとフォークを上手に使ってお行儀よくいただきました。ホテルのみなさんにお礼をして、出発しました。
2日目はまず、国会の見学です。赤絨毯のひかれている廊下や本会議場、御休所の様子も見学できました。
そして、キッザニアに移動。あらかじめ調べておいた、いろいろなお仕事を体験しました。
いろいろな職業について学ぶことができました。
1泊2日の修学旅行を通して、友達との友情を深め、貴重な体験をすることができました。
2日間の好天に恵まれて、6年生は全員元気に参加して、修学旅行に出かけました。
1日目は鎌倉の大仏からスタート!学年写真を撮ったら、いよいよ班別行動で鶴岡八幡宮に集合です。
長谷寺や銭洗い弁天などの寺社を見学したり、由比ヶ浜で太平洋を堪能したり、江ノ電に乗って鎌倉に移動したり、班ごとにたてた計画でなかよく行動します。
班別行動中、外国の方へのインタビューのミッションもありましたが、積極的に声をかけてコミュニケーションをとることができました。無事に全員、鶴岡八幡宮に集合できました。
横浜のホテルに到着しました。窓からはみなとみらい地区や山下公園、横浜港最高の眺めです。
そして夕食は中華街です。中華街の雰囲気を味わいながら歩いて移動しました。円卓を囲んで本格中華を「いただきま~す。」
そして2日目。朝食はホテルの「レインボーホール」でいただきました。ナイフとフォークを上手に使ってお行儀よくいただきました。ホテルのみなさんにお礼をして、出発しました。
2日目はまず、国会の見学です。赤絨毯のひかれている廊下や本会議場、御休所の様子も見学できました。
そして、キッザニアに移動。あらかじめ調べておいた、いろいろなお仕事を体験しました。
いろいろな職業について学ぶことができました。
1泊2日の修学旅行を通して、友達との友情を深め、貴重な体験をすることができました。
就学時健康診断
9月25日(水)
今日の午後は、来年合戦場小学校に入学予定のお子さんを対象とした『就学時健康診断』でした。在校生は特別日課で下校した後、体育館で受付が始まりました。おうちの方には、まず、名札を記入したり、自宅の場所にシールを貼ったりしていただきました。身長を測って、、、
校舎に移動したら、眼科・歯科・内科の検診、視力・聴力・知能・ことばなどの検査を行いました。
いろいろな検診・検査、お疲れ様でした。がんばりましたね。今度は、『一日入学』で会いましょう。
今日の午後は、来年合戦場小学校に入学予定のお子さんを対象とした『就学時健康診断』でした。在校生は特別日課で下校した後、体育館で受付が始まりました。おうちの方には、まず、名札を記入したり、自宅の場所にシールを貼ったりしていただきました。身長を測って、、、
校舎に移動したら、眼科・歯科・内科の検診、視力・聴力・知能・ことばなどの検査を行いました。
いろいろな検診・検査、お疲れ様でした。がんばりましたね。今度は、『一日入学』で会いましょう。
3年生 社会科校外学習へ!
9月20日(金)
3年生は、好天に恵まれて、社会科校外学習に出かけました。
最初の見学地は、ヨークベニマルです。お店の方の説明を聞いたら、さっそく店内(バックヤード)を見せていただきました。
普段見ることのできない、「お店の裏側」にびっくりお刺身をパック詰めするところや野菜を並べる準備をしているところも見せていただきました。
次はいよいよ、売り場の様子を見学です。お客さんが買いたくなるお店の工夫を見つけました。お店の人にインタビューもしました。
そして、『お買い物タイム』
おうちの人から頼まれた買い物を、一人一人レジで支払いに挑戦しました。上手にお買い物ができました。
次は、「下野国庁跡資料館」で、昔から今に残るものについてしらべました。クイズ形式で楽しく学びました。
お弁当タイム 国庁跡でおいしくいただきました。
午後の見学先は「ひざつき製菓工場」です。おせんべいを焼いているラインを見せていただき、焼きたてのおせんべいもいただきました。
「おいし~い。」おせんべいができていく様子がよくわかりました。
めあてを守って、それぞれの見学先で、しっかりと見学することができました。
3年生は、好天に恵まれて、社会科校外学習に出かけました。
最初の見学地は、ヨークベニマルです。お店の方の説明を聞いたら、さっそく店内(バックヤード)を見せていただきました。
普段見ることのできない、「お店の裏側」にびっくりお刺身をパック詰めするところや野菜を並べる準備をしているところも見せていただきました。
次はいよいよ、売り場の様子を見学です。お客さんが買いたくなるお店の工夫を見つけました。お店の人にインタビューもしました。
そして、『お買い物タイム』
おうちの人から頼まれた買い物を、一人一人レジで支払いに挑戦しました。上手にお買い物ができました。
次は、「下野国庁跡資料館」で、昔から今に残るものについてしらべました。クイズ形式で楽しく学びました。
お弁当タイム 国庁跡でおいしくいただきました。
午後の見学先は「ひざつき製菓工場」です。おせんべいを焼いているラインを見せていただき、焼きたてのおせんべいもいただきました。
「おいし~い。」おせんべいができていく様子がよくわかりました。
めあてを守って、それぞれの見学先で、しっかりと見学することができました。
朝の読み聞かせ⑧
9月19日(木)
木曜日の朝の活動は、『読み聞かせ』です。今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが、1・2・5・6年生の各教室に来てくださいました。
1年生
2年生 2組は北村先生の読み聞かせ!
5年生
6年生
さわやかな風が吹いて、気持ちのいい朝の読み聞かせタイムになりました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
読書にぴったりの季節になります。たくさんの本に親しめるといいですね。
木曜日の朝の活動は、『読み聞かせ』です。今日は、読み聞かせボランティアのみなさんが、1・2・5・6年生の各教室に来てくださいました。
1年生
2年生 2組は北村先生の読み聞かせ!
5年生
6年生
さわやかな風が吹いて、気持ちのいい朝の読み聞かせタイムになりました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
読書にぴったりの季節になります。たくさんの本に親しめるといいですね。
ふれあい輪投げ③ 1の1・6の1
9月18日(水)
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の3回目。升塚老人会のみなさんが来校してくださり、1の1・6の1のみなさんと輪投げで交流しました。
1年生は初めての体験でしたが、老人会のみなさんに優しく教えていただいて、とても上手になりました。
升塚老人会のみなさん、ありがとうございました。
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の3回目。升塚老人会のみなさんが来校してくださり、1の1・6の1のみなさんと輪投げで交流しました。
1年生は初めての体験でしたが、老人会のみなさんに優しく教えていただいて、とても上手になりました。
升塚老人会のみなさん、ありがとうございました。
避難訓練!消火・煙体験!
9月18日(水)
今日は集会タイムから3時間目にかけて『避難訓練』を行いました。
地震の後に理科室から出火したことを想定しての訓練、静かに放送を聞いて、素早く避難することができまた。
校庭中央に集合したら、栃木消防署の方のお話を聴きました。おしゃべりなく静かに避難できていたことをほめていただきました。
体験では、偶数学年・奇数学年の2班に分かれて『消火体験』と『煙体験』を行いました。
消火体験では、高学年代表児童と先生の代表が、消火器を使って火を消す模擬体験をしました。
煙体験は、ハンカチやタオルで鼻と口をふさいで、煙の充満しているテントの中に入る体験を、全児童が行いました。
消防署の方から、火災では煙をすってしまうことで亡くなることが多いこと、鼻と口をふさいで低い姿勢で避難すること、火事を見つけたときには大きな声で知らせることなど、教えていただきました。
最後に、全員で消防署の方々にお礼を言いました。防災に生かすことができる、貴重な体験ができました。
今日は集会タイムから3時間目にかけて『避難訓練』を行いました。
地震の後に理科室から出火したことを想定しての訓練、静かに放送を聞いて、素早く避難することができまた。
校庭中央に集合したら、栃木消防署の方のお話を聴きました。おしゃべりなく静かに避難できていたことをほめていただきました。
体験では、偶数学年・奇数学年の2班に分かれて『消火体験』と『煙体験』を行いました。
消火体験では、高学年代表児童と先生の代表が、消火器を使って火を消す模擬体験をしました。
煙体験は、ハンカチやタオルで鼻と口をふさいで、煙の充満しているテントの中に入る体験を、全児童が行いました。
消防署の方から、火災では煙をすってしまうことで亡くなることが多いこと、鼻と口をふさいで低い姿勢で避難すること、火事を見つけたときには大きな声で知らせることなど、教えていただきました。
最後に、全員で消防署の方々にお礼を言いました。防災に生かすことができる、貴重な体験ができました。
「いじめ0(ゼロ)」の学校に
9月13日(金)
8月26日に栃木市役所で行われた『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』では、市内各小中学校の代表者が集まって、いじめ0(ゼロ)に向けての話し合いが行われました。
今日は、給食の時間の放送で、合戦場小学校の代表としてフォーラムに参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&A方式で、フォーラムの様子やいじめ防止について、全校生にお知らせしました。
その一部を紹介します。
Q いじめ防止フォーラムでは、どんなことを話し合ったのですか?
A いじめに関するビデオを見た後、グループで「いじめをなくすためにできること」を話し合いました。はじめは緊張したけれど、話し合いを進めていくうちにだんだんなかよくなれて、考えを深め合うことができてよかったです。
Q いじめをなくすためには、何が大切だと思いましたか?
A 一人一人が「いじめはいけないこと」と強い意志をもつこと、そして傍観者にならないことだと思います。そうすれば、みんななかよくいじめのない楽しい学校になると思います。
さすが、代表の6年生。フォーラムに参加して学んだことを、もう一度自主学習のノートにまとめることにも取り組んでいました。そして、自分のことばで、「いじめ0(ゼロ)」に向けての思いを、全校生に伝えてくれました。
そしてこのあと、各クラスでも、いじめのない学校について考える時間をとりました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
8月26日に栃木市役所で行われた『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』では、市内各小中学校の代表者が集まって、いじめ0(ゼロ)に向けての話し合いが行われました。
今日は、給食の時間の放送で、合戦場小学校の代表としてフォーラムに参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&A方式で、フォーラムの様子やいじめ防止について、全校生にお知らせしました。
その一部を紹介します。
Q いじめ防止フォーラムでは、どんなことを話し合ったのですか?
A いじめに関するビデオを見た後、グループで「いじめをなくすためにできること」を話し合いました。はじめは緊張したけれど、話し合いを進めていくうちにだんだんなかよくなれて、考えを深め合うことができてよかったです。
Q いじめをなくすためには、何が大切だと思いましたか?
A 一人一人が「いじめはいけないこと」と強い意志をもつこと、そして傍観者にならないことだと思います。そうすれば、みんななかよくいじめのない楽しい学校になると思います。
さすが、代表の6年生。フォーラムに参加して学んだことを、もう一度自主学習のノートにまとめることにも取り組んでいました。そして、自分のことばで、「いじめ0(ゼロ)」に向けての思いを、全校生に伝えてくれました。
そしてこのあと、各クラスでも、いじめのない学校について考える時間をとりました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
1
8
5
1
9
4
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。