学校ニュース

カテゴリ:4年生

授業の様子です。


10月ですが夏のような暑さ。それでも子どもたちは元気に活動しています。

 
理科の実験です。閉じ込められた空気と水について学習しました。


体育では高跳びの学習が始まりました。上手に跳べるように練習中です。


学級会の様子です。今日は係からの提案で話し合いを行いました。

校外学習に行ってきました!

那須野が原方面へ校外学習にいってきました。

 
那須野が原博物館での学習です。那須野が原の歴史についてのビデオを見ました。
そのあとは、学級ごとに体験学習です。



もっこ担ぎ。・・・重い。

 
博物館内ではボランティア「石ぐら会」のみなさまに解説していただきました。


水くみは、首が痛くなりました。

 
千本松牧場で昼食です。

 
最後は、西岩崎頭首工で、那須疎水の取り入れ口を見学しました。

雨には降られませんでした。よかった、よかった。

新聞について学びました


下野新聞社の岩村由紀乃先生に出前授業をしていただきました。


新聞の仕組みについて教えていただきました。
子どもたちは真剣な表情で岩村先生の話を聞いていました。


新聞から気になる記事を探している様子です。


この後は、宿泊学習の新聞を出前授業で習ったことをいかして作りました。
岩村先生、本当にありがとうございました。

宿泊学習~太平少年自然の家~

6月20日から21日まで第4学年の宿泊学習で大平少年自然の家に行ってきました。

朝のあいさつ後、学校からバスで現地に向かいました。
太平少年の家に到着。
自然の家の先生の話を真剣に聞いていました。


ハイキングの様子です。
男女関係なく手を取って助け合うことができました。


その他にも杉板焼きや野外炊事を体験しました。
一生懸命に取り組む姿が見られました。


2日間とてもよい経験をすることができました。
学校生活に生かしていきたいと思います。
太平少年自然の家のみなさん、本当にありがとうございました!