文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:1年生
1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」
10月17日(木)
1年生は生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、南コミュニティーセンターに校外学習に出かけました。交通に気をつけて、きちんと並んで歩いて行くことができました。
「先生~、見て見て~。」「こんなにたくさんあった~。」
ドングリや木の実、落ち葉、たくさんの『秋』を見つけることができました。
このあと、拾ったドングリや木の実を使っておもちゃをつくる予定です。楽しみですね。
1年生は生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、南コミュニティーセンターに校外学習に出かけました。交通に気をつけて、きちんと並んで歩いて行くことができました。
「先生~、見て見て~。」「こんなにたくさんあった~。」
ドングリや木の実、落ち葉、たくさんの『秋』を見つけることができました。
このあと、拾ったドングリや木の実を使っておもちゃをつくる予定です。楽しみですね。
1の1 道徳:やさしいこころ
10月8日(火)
下無敷先生は、合戦場小学校の道徳教育推進教師です。校内研修として、積極的に道徳の授業を公開してくれています。
今日の5時間目、1年1組での道徳は「はしの上のおおかみ」の資料で、親切や思いやりについて考えました。先生のお話をよ~く聴いて、おおかみの気持ちを考えて、友達に伝えることができました。
「心があたたかくなること。」「お日様がぱ~っと照らしてくれた感じ。」自分のことばで伝え合うことができました。ふり返りも一生懸命に書いています。
1の1のみなさん、がんばりましたね。やさしい心で、まわりの人となかよく楽しく過ごせるといいですね。
下無敷先生は、合戦場小学校の道徳教育推進教師です。校内研修として、積極的に道徳の授業を公開してくれています。
今日の5時間目、1年1組での道徳は「はしの上のおおかみ」の資料で、親切や思いやりについて考えました。先生のお話をよ~く聴いて、おおかみの気持ちを考えて、友達に伝えることができました。
「心があたたかくなること。」「お日様がぱ~っと照らしてくれた感じ。」自分のことばで伝え合うことができました。ふり返りも一生懸命に書いています。
1の1のみなさん、がんばりましたね。やさしい心で、まわりの人となかよく楽しく過ごせるといいですね。
ふれあい輪投げ④ 1の2・6の2
10月2日(水)
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の4回目が体育館で行われました。平川下の老人会のみなさんが来校してくださり、1の2、6の2のみなさんと輪投げを楽しみました。
たてに一列上手に輪が入った人や、一本に輪がたくさん入った人がいて拍手がわきました。
平川下老人会のみなさん、暑い中輪投げに来校いただき、ありがとうございました。
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の4回目が体育館で行われました。平川下の老人会のみなさんが来校してくださり、1の2、6の2のみなさんと輪投げを楽しみました。
たてに一列上手に輪が入った人や、一本に輪がたくさん入った人がいて拍手がわきました。
平川下老人会のみなさん、暑い中輪投げに来校いただき、ありがとうございました。
ふれあい輪投げ③ 1の1・6の1
9月18日(水)
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の3回目。升塚老人会のみなさんが来校してくださり、1の1・6の1のみなさんと輪投げで交流しました。
1年生は初めての体験でしたが、老人会のみなさんに優しく教えていただいて、とても上手になりました。
升塚老人会のみなさん、ありがとうございました。
今日の昼休みは『ふれあい輪投げ』の3回目。升塚老人会のみなさんが来校してくださり、1の1・6の1のみなさんと輪投げで交流しました。
1年生は初めての体験でしたが、老人会のみなさんに優しく教えていただいて、とても上手になりました。
升塚老人会のみなさん、ありがとうございました。
1年生 なつだ!あそぼう!
7月11日(木)
1年生は生活科『なつだあそぼう』の学習で、校庭で水を使って、元気いっぱいにあそびました。
ストローを何本も組み合わせた吹き口や「うちわの骨組み」を工夫して使って、たくさんのシャボン玉を作ってみたり、、、
ペットボトルやマヨネーズの容器などの手作り水鉄砲で、水を飛ばしてみたり、あさがおの花を使って色水を作ってみたりしました。
少し風が冷たかったけれど、1年生の笑顔いっぱいの水遊びでした。
1年生は生活科『なつだあそぼう』の学習で、校庭で水を使って、元気いっぱいにあそびました。
ストローを何本も組み合わせた吹き口や「うちわの骨組み」を工夫して使って、たくさんのシャボン玉を作ってみたり、、、
ペットボトルやマヨネーズの容器などの手作り水鉄砲で、水を飛ばしてみたり、あさがおの花を使って色水を作ってみたりしました。
少し風が冷たかったけれど、1年生の笑顔いっぱいの水遊びでした。
1年生も マスター検定!
6月28日(金)
合戦場小学校では、「ことのはの時間」に各学年の課題となっている「詩の暗唱」に取り組んでいます。練習を積んで暗唱ができたら、休み時間や昼休みに、校長室で『マスター検定』に挑戦します。今日は1年生もがんばりました。
「しつれいします。1ねん〇くみの 〇〇〇です。マスターけんていをうけにきました。」ごあいさつもばっちり!です。
今日の挑戦者は、全員上手に暗唱できました。みなさん合格です。カードに「校長先生ハンコ」をもらって、、、担任の先生に見せましょう。がんばりましたね。
合戦場小学校では、「ことのはの時間」に各学年の課題となっている「詩の暗唱」に取り組んでいます。練習を積んで暗唱ができたら、休み時間や昼休みに、校長室で『マスター検定』に挑戦します。今日は1年生もがんばりました。
「しつれいします。1ねん〇くみの 〇〇〇です。マスターけんていをうけにきました。」ごあいさつもばっちり!です。
今日の挑戦者は、全員上手に暗唱できました。みなさん合格です。カードに「校長先生ハンコ」をもらって、、、担任の先生に見せましょう。がんばりましたね。
1年生 6年生と一緒にプールに入りました
6月25日(火)
今日は2時間目に、1年生が6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にプールに入りました。教室前まで迎えに来てくれた6年生と手をつないで、並んでプールに向かいます。ペアを組んで準備体操したら、シャワーも一緒にしっかり浴びましょう。
まずは小さいプールで水慣れの運動。6年生と一緒に流れるプールを楽しんだり水中じゃんけんをしたりしました。
それではいよいよ『大きいプール』に入ってみましょう!1年生は深いプールにちょっと緊張気味。それでも、6年生がおんぶしてくれたり、だっこしてくれたりすると、、、
「たのしかった~」「おもしろかった~」という声が聞こえてきました。最後はお互いに元気な声で「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをしました。
今日は2時間目に、1年生が6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にプールに入りました。教室前まで迎えに来てくれた6年生と手をつないで、並んでプールに向かいます。ペアを組んで準備体操したら、シャワーも一緒にしっかり浴びましょう。
まずは小さいプールで水慣れの運動。6年生と一緒に流れるプールを楽しんだり水中じゃんけんをしたりしました。
それではいよいよ『大きいプール』に入ってみましょう!1年生は深いプールにちょっと緊張気味。それでも、6年生がおんぶしてくれたり、だっこしてくれたりすると、、、
「たのしかった~」「おもしろかった~」という声が聞こえてきました。最後はお互いに元気な声で「ありがとうございました。」とお礼のあいさつをしました。
1年生 公園であそぼう!
6月19日(水)
好天に恵まれて、1年生は生活科「通学路を歩こう」「公園であそぼう」の学習で南部コミュニティーセンターへ校外学習に出かけました。
交通に気をつけて通学路を歩いて、南コミに到着!先生のお話を聴いたら、さっそく遊具でなかよくあそびましょう
広いグランドでおにごっこをしたり、草花や昆虫を見つけたり、公園を楽しみました。
帰り道も、並んで安全に気をつけて歩くことができました。おなかぺこぺこで学校に戻って、給食がおいしかったです。
好天に恵まれて、1年生は生活科「通学路を歩こう」「公園であそぼう」の学習で南部コミュニティーセンターへ校外学習に出かけました。
交通に気をつけて通学路を歩いて、南コミに到着!先生のお話を聴いたら、さっそく遊具でなかよくあそびましょう
広いグランドでおにごっこをしたり、草花や昆虫を見つけたり、公園を楽しみました。
帰り道も、並んで安全に気をつけて歩くことができました。おなかぺこぺこで学校に戻って、給食がおいしかったです。
1年生 親子学習会・給食試食会・ハッピー子育て講座
6月13日(木)
今日の1年生は、楽しいことが盛りだくさん!
3時間目は『むし歯ゼロ巡回指導・講話』で歯科衛生士さんを講師に、歯みがき指導を行いました。
歯の染め出し検査をして「みがき残しはないかな~?」おうちの人に確認してもらいました。きれいにみがいて、健康な歯を守りたいですね。
続いて4時間目には、おうちの方々に学校歯科医の井本先生、学校栄養教諭の山根先生の講話を聞いていただきました。
そしてお楽しみの『親子給食』です。校外学習に出かけた3年生の教室も借りて、県民の日メニューの給食を味わいました。
お昼休みの時間からは、『ハッピー子育て講座』を行いました。都賀家庭教育オピニオンリーダー会らっこっこくらぶのみなさんを講師に「心がほっとするような親子のかかわりについて考えよう」のテーマで活動しました。
笑顔が多く見られる活動的な講座になりました。
保護者のみなさま、親子学習会への参加・協力、ありがとうございました。
今日の1年生は、楽しいことが盛りだくさん!
3時間目は『むし歯ゼロ巡回指導・講話』で歯科衛生士さんを講師に、歯みがき指導を行いました。
歯の染め出し検査をして「みがき残しはないかな~?」おうちの人に確認してもらいました。きれいにみがいて、健康な歯を守りたいですね。
続いて4時間目には、おうちの方々に学校歯科医の井本先生、学校栄養教諭の山根先生の講話を聞いていただきました。
そしてお楽しみの『親子給食』です。校外学習に出かけた3年生の教室も借りて、県民の日メニューの給食を味わいました。
お昼休みの時間からは、『ハッピー子育て講座』を行いました。都賀家庭教育オピニオンリーダー会らっこっこくらぶのみなさんを講師に「心がほっとするような親子のかかわりについて考えよう」のテーマで活動しました。
笑顔が多く見られる活動的な講座になりました。
保護者のみなさま、親子学習会への参加・協力、ありがとうございました。
1年生 2年生といっしょに学校たんけん!
5月13日(月)
4月には生活科の学習で、担任の先生と学校たんけんをした1年生。今日は2年生のお兄さん・お姉さんといっしょに、なかよし班ごとにグループになって学校たんけんをしました。
2年生がなかよく手をつないで、ご案内。特別教室や職員室への入り方も教えてあげています。「しつれいします。学校たんけんに来ました。」
「職員室はつくえがいっぱいだ~。」「このお部屋は何だろう?」
見学の約束を守って、廊下や階段ではきちんと右側通行できました。1年生さん、とってもうれしそう
先生方にお話を聴いたり、お部屋の中を見せてもらったり、、、たんけんした部屋は、学校教室地図にシールを貼りました。
2年生のお兄さんお姉さんに連れて行ってもらって、なかよく学校たんけんをすることができました。
4月には生活科の学習で、担任の先生と学校たんけんをした1年生。今日は2年生のお兄さん・お姉さんといっしょに、なかよし班ごとにグループになって学校たんけんをしました。
2年生がなかよく手をつないで、ご案内。特別教室や職員室への入り方も教えてあげています。「しつれいします。学校たんけんに来ました。」
「職員室はつくえがいっぱいだ~。」「このお部屋は何だろう?」
見学の約束を守って、廊下や階段ではきちんと右側通行できました。1年生さん、とってもうれしそう
先生方にお話を聴いたり、お部屋の中を見せてもらったり、、、たんけんした部屋は、学校教室地図にシールを貼りました。
2年生のお兄さんお姉さんに連れて行ってもらって、なかよく学校たんけんをすることができました。
1年生 学校探検へGO!
4月26日(金)
1年生は生活科の学習で、学校内の探検を行いました。今日は1回目なので、担任の先生と一緒に校内を巡ります。約束を守って、とっても静かにお行儀よく探検することができました。
職員室にも「しつれいしま~す。」「きょうとう先生こんにちは。」
続いて校長室。「写真がたくさんある」
保健室では、橋本先生に健康診断の時に立派な態度だったことをほめていただきました。
合戦場小学校にはたくさんの部屋がありましたね。
今度は2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、グループで探検する学習があります。楽しみですね。
1年生は生活科の学習で、学校内の探検を行いました。今日は1回目なので、担任の先生と一緒に校内を巡ります。約束を守って、とっても静かにお行儀よく探検することができました。
職員室にも「しつれいしま~す。」「きょうとう先生こんにちは。」
続いて校長室。「写真がたくさんある」
保健室では、橋本先生に健康診断の時に立派な態度だったことをほめていただきました。
合戦場小学校にはたくさんの部屋がありましたね。
今度は2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、グループで探検する学習があります。楽しみですね。
1年生 ビシャカ先生と外国語活動!
4月24日(水)
今年も、合戦場小学校のALTの先生は、元気いっぱいなビシャカ先生です。今日は1年生が初めての『外国語活動』。2時間目には1の1、3時間目には1の2が、「ワールドルーム」でビシャカ先生との授業を行いました。
今日はまず、ビシャカ先生の自己紹介。ビシャカ先生の家族や飼っている犬のお話を聴いたり、出身国のインドの国旗や食べ物などについて教えてもらったり、ビシャカ先生にたくさん質問したり、みんなで楽しく過ごしました。
最後はみんなで、「Thank you ビシャカ teacher.」「See you next time.」ジェスチャーつきでごあいさつできました。
今年も、合戦場小学校のALTの先生は、元気いっぱいなビシャカ先生です。今日は1年生が初めての『外国語活動』。2時間目には1の1、3時間目には1の2が、「ワールドルーム」でビシャカ先生との授業を行いました。
今日はまず、ビシャカ先生の自己紹介。ビシャカ先生の家族や飼っている犬のお話を聴いたり、出身国のインドの国旗や食べ物などについて教えてもらったり、ビシャカ先生にたくさん質問したり、みんなで楽しく過ごしました。
最後はみんなで、「Thank you ビシャカ teacher.」「See you next time.」ジェスチャーつきでごあいさつできました。
1年生 朝の活動 がんばっています!
4月11日(木)
昨日の雪にはびっくりしましたが、今日は朝からよい天気。1年生の朝の片付けも、優しいお兄さん・お姉さんのおかげで、とても手早くできるようになってきています。
1組さんでは、全員がランドセルを片付け終わって、朝の活動が始まるまでの時間、みんな着席して静か~に自由帳にお絵かきをして待っていました。すごいですね~
8時になって、朝の活動が始まった2組さんでは、大髙先生の絵本の読み聞かせを、よ~く聴いていました。おりこうですね
1年生の一日が、今日もこのように始まりました。
昨日の雪にはびっくりしましたが、今日は朝からよい天気。1年生の朝の片付けも、優しいお兄さん・お姉さんのおかげで、とても手早くできるようになってきています。
1組さんでは、全員がランドセルを片付け終わって、朝の活動が始まるまでの時間、みんな着席して静か~に自由帳にお絵かきをして待っていました。すごいですね~
8時になって、朝の活動が始まった2組さんでは、大髙先生の絵本の読み聞かせを、よ~く聴いていました。おりこうですね
1年生の一日が、今日もこのように始まりました。
1年生朝の準備のお手伝い
4月10日(水)
今日から1年生が上級生と一緒に登校します。あいにくの雨となってしまいましたが、1年生もがんばって、登校班のみんなと一緒に元気に登校してきました。
「おはようございます。」
登校班の上級生が、1年生の朝の準備のお手伝いをしてくれています。昇降口では、かさをくるくるとまとめてあげたり、かさをたてる場所を教えてあげたり、、、
教室では、教科書のしまい方を教えてランドセルを一緒に片付けたり、もってきた連絡袋やお手紙の出し方を教えてあげたり、、、
机の横にさげておく物を教えてあげたり、名札をつけてあげたり、、、
優しいお兄さん・お姉さんのおかげで、登校初日の朝の準備が、ばっちり、しっかり、できました。
今日から1年生が上級生と一緒に登校します。あいにくの雨となってしまいましたが、1年生もがんばって、登校班のみんなと一緒に元気に登校してきました。
「おはようございます。」
登校班の上級生が、1年生の朝の準備のお手伝いをしてくれています。昇降口では、かさをくるくるとまとめてあげたり、かさをたてる場所を教えてあげたり、、、
教室では、教科書のしまい方を教えてランドセルを一緒に片付けたり、もってきた連絡袋やお手紙の出し方を教えてあげたり、、、
机の横にさげておく物を教えてあげたり、名札をつけてあげたり、、、
優しいお兄さん・お姉さんのおかげで、登校初日の朝の準備が、ばっちり、しっかり、できました。
1年生 生活科「昔遊び」を楽しもう!
2月12日(火)
1年生は生活科の学習で、昔から伝わる遊びを地域のみなさん・アシストネットボランティアのみなさんと一緒に楽しみました。
始めの会でごあいさつした後は、活動の時間を3回に分けて、一人3つの遊びを体験しました。
けんだま あやとり おりがみ
おはじき はねつき こま
竹馬 お手玉
どの遊びも、たくさんのボランティア先生に教えていただいて、短い時間であっという間に上達していました。
おわりの会では、今日の感想を元気よく発表できました。「とても楽しかったです。」「上手になってうれしかったです。」たくさんの感想が出ました。
最後に、1年生全員でお礼に「にんげんていいな」の歌をプレゼントしました。
いろいろな昔遊びの体験ができて、よかったですね。地域コーディネーターの漆原さん、ボランティアのみなさん、今日は1年生のためにご協力ありがとうございました。
1年生は生活科の学習で、昔から伝わる遊びを地域のみなさん・アシストネットボランティアのみなさんと一緒に楽しみました。
始めの会でごあいさつした後は、活動の時間を3回に分けて、一人3つの遊びを体験しました。
けんだま あやとり おりがみ
おはじき はねつき こま
竹馬 お手玉
どの遊びも、たくさんのボランティア先生に教えていただいて、短い時間であっという間に上達していました。
おわりの会では、今日の感想を元気よく発表できました。「とても楽しかったです。」「上手になってうれしかったです。」たくさんの感想が出ました。
最後に、1年生全員でお礼に「にんげんていいな」の歌をプレゼントしました。
いろいろな昔遊びの体験ができて、よかったですね。地域コーディネーターの漆原さん、ボランティアのみなさん、今日は1年生のためにご協力ありがとうございました。
1年生 ひらかわ幼稚園のみなさんと交流
2月4日(月)
今日は、ひらかわ幼稚園の年長さんが合戦場小学校に来て、1年生と一緒に交流しながら小学校生活の体験活動を行いました。
1年生も張り切って!みなさんを1組・2組それぞれの教室にご案内。まずは一緒に『パッチンかえる』の工作を楽しみました。
「はい。どうぞ。」「押さえていてあげるね。」1年生も優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。
工作の後は、一緒に校舎内を探検しました。校長室にも「しつれいしま~す。」最後に、体育館で手つなぎ鬼も楽しみました。
ひらかわ幼稚園のみなさん、小学校はとても楽しいところです。みなさんの入学を楽しみにお待ちしています。
今日は、ひらかわ幼稚園の年長さんが合戦場小学校に来て、1年生と一緒に交流しながら小学校生活の体験活動を行いました。
1年生も張り切って!みなさんを1組・2組それぞれの教室にご案内。まずは一緒に『パッチンかえる』の工作を楽しみました。
「はい。どうぞ。」「押さえていてあげるね。」1年生も優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。
工作の後は、一緒に校舎内を探検しました。校長室にも「しつれいしま~す。」最後に、体育館で手つなぎ鬼も楽しみました。
ひらかわ幼稚園のみなさん、小学校はとても楽しいところです。みなさんの入学を楽しみにお待ちしています。
1の1 生活科出前授業
11月13日(火)
先月は、1の2のみなさんが『生活科出前授業』を行いましたが、今日の5時間目には、1の1のみなさんが、青木動物病院の青木先生・渡邉さん、栃木県獣医師会の佐々木先生をお迎えしての出前授業を行いました。
初めに、うさぎの特徴や、ふれあうときの約束を教えてもらったら、さっそく一人ずつ、うさぎをだっこしてみました。「あったか~い。」「ふわふわしている~。」
聴診器を使って、うさぎの心音も聞かせてもらい、自分やお友達の心音と比べてみました。「聞こえた~。」「すごく速いね。」
最後に、感想を発表したり、質問に答えていただいたりしました。
うさぎとのふれあいを通して、命の大切さや相手を思いやる気持ちを学びました。うさぎにもお友達にもやさしく接して、みんななかよく過ごせるといいですね。
先月は、1の2のみなさんが『生活科出前授業』を行いましたが、今日の5時間目には、1の1のみなさんが、青木動物病院の青木先生・渡邉さん、栃木県獣医師会の佐々木先生をお迎えしての出前授業を行いました。
初めに、うさぎの特徴や、ふれあうときの約束を教えてもらったら、さっそく一人ずつ、うさぎをだっこしてみました。「あったか~い。」「ふわふわしている~。」
聴診器を使って、うさぎの心音も聞かせてもらい、自分やお友達の心音と比べてみました。「聞こえた~。」「すごく速いね。」
最後に、感想を発表したり、質問に答えていただいたりしました。
うさぎとのふれあいを通して、命の大切さや相手を思いやる気持ちを学びました。うさぎにもお友達にもやさしく接して、みんななかよく過ごせるといいですね。
1年生 幼保小交流
10月29日(月)
栃木市では、幼稚園・保育園・小学校の先生方による『幼保小交流』研修を行っています。今日は、平川幼稚園・年長組の堀田先生が、合戦場小学校1年生の教室で一日研修を行いました。
1年生のみなさんも大喜び、成長した姿を見ていただきました。
栃木市では、幼稚園・保育園・小学校の先生方による『幼保小交流』研修を行っています。今日は、平川幼稚園・年長組の堀田先生が、合戦場小学校1年生の教室で一日研修を行いました。
1年生のみなさんも大喜び、成長した姿を見ていただきました。
1・2年生 持久走練習スタート!
10月26日(金)
合戦場小学校の持久走大会は、来月11月14日(水)に予定しています。1年生にとっては初めての持久走大会、今日は1・2年生合同で、走る時の約束やコースの確認をして、練習を行いました。
まずは2年生のお手本、1年生も「がんばって~」元気に応援しています。
そして、1年生の試走。スタート地点に並んで、一斉にスタート
今度は2年生が応援してくれています。コースを間違えないで、転んでしまってもがんばって走ることができました。苦しい持久走ですが『チャレンジ』の気持ちで練習していきましょう。おうちでも、励ましの声かけをよろしくお願いします。
合戦場小学校の持久走大会は、来月11月14日(水)に予定しています。1年生にとっては初めての持久走大会、今日は1・2年生合同で、走る時の約束やコースの確認をして、練習を行いました。
まずは2年生のお手本、1年生も「がんばって~」元気に応援しています。
そして、1年生の試走。スタート地点に並んで、一斉にスタート
今度は2年生が応援してくれています。コースを間違えないで、転んでしまってもがんばって走ることができました。苦しい持久走ですが『チャレンジ』の気持ちで練習していきましょう。おうちでも、励ましの声かけをよろしくお願いします。
1の2 生活科出前授業
10月23日(火)
今日5時間目に、生活科の「みんなでどうぶつをかおう!」学習で、青木動物病院の青木先生、栃木県獣医師会の佐々木先生をお招きして、1の2のみなさんが出前授業を行いました。
うさぎの心音を聞いたり、ふれあったりすることで、生き物をたいせつにする心を育成します。
うさぎの目の位置や耳が長い理由などを教えていただき、一人一人がうさぎをだっこしてふれあうこともできました。
うさぎなどの動物の命も、大切な命!だということを学びました。青木先生・佐々木先生、ありがとうございました。次回は11月8日に、1の1のみなさんが出前授業を行います。
今日5時間目に、生活科の「みんなでどうぶつをかおう!」学習で、青木動物病院の青木先生、栃木県獣医師会の佐々木先生をお招きして、1の2のみなさんが出前授業を行いました。
うさぎの心音を聞いたり、ふれあったりすることで、生き物をたいせつにする心を育成します。
うさぎの目の位置や耳が長い理由などを教えていただき、一人一人がうさぎをだっこしてふれあうこともできました。
うさぎなどの動物の命も、大切な命!だということを学びました。青木先生・佐々木先生、ありがとうございました。次回は11月8日に、1の1のみなさんが出前授業を行います。
1年生 秋をさがそう!!
10月17日(水)
今日、1年生は生活科『秋をさがそう!』の学習で、南部コミュニティーセンターに校外学習に出かけました。
落ち葉・ドングリ・ねこじゃらし・くっつきむし!?、、、みんなでたくさんの『秋』を見つけました。
この後の生活科の学習で、見つけた『秋』を使って「おもちゃづくり」をする予定です。楽しみですね。
今日、1年生は生活科『秋をさがそう!』の学習で、南部コミュニティーセンターに校外学習に出かけました。
落ち葉・ドングリ・ねこじゃらし・くっつきむし!?、、、みんなでたくさんの『秋』を見つけました。
この後の生活科の学習で、見つけた『秋』を使って「おもちゃづくり」をする予定です。楽しみですね。
1年生 郵便局へ「お手紙を出そう!」
9月13日(木)
先週、漆原郵便局長さんをゲストティーチャーに、お手紙の書き方を学習して、実際にはがきを書いた1年生。今日はいよいよ、郵便局までお出かけして、お手紙を出します。
局長さんが「いらっしゃいませ 合戦場小学校1年生のみなさん!」の旗を持って、待っていてくださいました。
お話を聴いたら、一人ずつ自分のお手紙をポストに投函しましょう。このお手紙は、いつ届くかな?わくわく
お手紙が届くのが、楽しみですね。
先週、漆原郵便局長さんをゲストティーチャーに、お手紙の書き方を学習して、実際にはがきを書いた1年生。今日はいよいよ、郵便局までお出かけして、お手紙を出します。
局長さんが「いらっしゃいませ 合戦場小学校1年生のみなさん!」の旗を持って、待っていてくださいました。
お話を聴いたら、一人ずつ自分のお手紙をポストに投函しましょう。このお手紙は、いつ届くかな?わくわく
お手紙が届くのが、楽しみですね。
1年生 お手紙の書き方 出前授業
9月7日(金)
今日は3・4時間目に、1年生のみなさんが、合戦場郵便局の漆原さんの出前授業で、お手紙の書き方を勉強しました。はがきの書き方を教わったり、バーコードのスタンプが暗いところで光る様子を見せてもらったり、、、
それでは、さっそくみんなも、伝えたいことを書いてみましょう。みんな一生懸命に書いています。クーピーで色を塗ったお手紙を書いている人もいました。
完成したはがきは、来週、実際に合戦場〒郵便局のポストに投函しに、みんなで行きます。楽しみですね。
今日は3・4時間目に、1年生のみなさんが、合戦場郵便局の漆原さんの出前授業で、お手紙の書き方を勉強しました。はがきの書き方を教わったり、バーコードのスタンプが暗いところで光る様子を見せてもらったり、、、
それでは、さっそくみんなも、伝えたいことを書いてみましょう。みんな一生懸命に書いています。クーピーで色を塗ったお手紙を書いている人もいました。
完成したはがきは、来週、実際に合戦場〒郵便局のポストに投函しに、みんなで行きます。楽しみですね。
1年生 6年生と一緒にプール!
7月17日(火)
1学期も最後の1週間になりました。1年生は普段、水泳指導は浅い方のプールで行っていますが、今日は特別!合戦場小学校の伝統「1・6年生合同水泳」で、6年生が一緒に入ってくれて、初めて深いプールを体験しました。
お兄さん・お姉さんとバディ(ペア)になって、まずは自己紹介。「よろしくお願いします。」最初はだっこで、そ~っと水に入れてもらいましたが、、、
すぐに慣れて、みんな一緒に『流れるプール』も楽しみました。1年生はもちろん、6年生のえがおもとてもすてき。
今年の1年生はみんな、深いプールを怖がることなく、お兄さん・お姉さんと一緒に、楽しい時間を過ごしました。最後は元気にごあいさつ。「ありがとうございました。」
1学期も最後の1週間になりました。1年生は普段、水泳指導は浅い方のプールで行っていますが、今日は特別!合戦場小学校の伝統「1・6年生合同水泳」で、6年生が一緒に入ってくれて、初めて深いプールを体験しました。
お兄さん・お姉さんとバディ(ペア)になって、まずは自己紹介。「よろしくお願いします。」最初はだっこで、そ~っと水に入れてもらいましたが、、、
すぐに慣れて、みんな一緒に『流れるプール』も楽しみました。1年生はもちろん、6年生のえがおもとてもすてき。
今年の1年生はみんな、深いプールを怖がることなく、お兄さん・お姉さんと一緒に、楽しい時間を過ごしました。最後は元気にごあいさつ。「ありがとうございました。」
1年生 なつだ あそぼう!!
7月13日(金)
1年生は生活科『なつだ あそぼう』の学習で、シャボン玉や色水作りをしてきました。
今日は、校庭で、ペットボトルやマヨネーズの容器などの手作り水鉄砲で、元気よく遊んで、夏を満喫 しました。
おっと!小林先生の水鉄砲?は強力です。「きゃ~」「わ~い」「小林先生を狙っちゃおう~」
1年生のえがおいっぱいの水遊びになりました。あらかじめ、下に水着を着ていた1年生、この後プールに入りました。
1年生は生活科『なつだ あそぼう』の学習で、シャボン玉や色水作りをしてきました。
今日は、校庭で、ペットボトルやマヨネーズの容器などの手作り水鉄砲で、元気よく遊んで、夏を満喫 しました。
おっと!小林先生の水鉄砲?は強力です。「きゃ~」「わ~い」「小林先生を狙っちゃおう~」
1年生のえがおいっぱいの水遊びになりました。あらかじめ、下に水着を着ていた1年生、この後プールに入りました。
1年生 初めてのプール!
6月22日(金)
今日は3時間目に、1年生が初めて合戦場小学校のプールに入りました。水泳学習のきまりを確認して、元気よく準備運動をしたら、いよいよ水に入ってみましょう
みんなで『流れるプール』もやりました。「逆まわり~!」の号令で反対に回り始めると、歓声が上がりました。少し風がありましたが、よいお天気での『初泳ぎ』、楽しく安全に入水できましたね。
今日は3時間目に、1年生が初めて合戦場小学校のプールに入りました。水泳学習のきまりを確認して、元気よく準備運動をしたら、いよいよ水に入ってみましょう
みんなで『流れるプール』もやりました。「逆まわり~!」の号令で反対に回り始めると、歓声が上がりました。少し風がありましたが、よいお天気での『初泳ぎ』、楽しく安全に入水できましたね。
1年生 生活科校外学習へ GO!
6月13日(水)
1年生は、「学校のまわりを歩くことを通して、交通安全の意識を高めること」と「公共施設の使い方を理解して友達となかよく遊ぶこと」をめあてに、南部コミュニティーセンターに、生活科校外学習に出かけました。
学校から南部コミュニティーセンターまでの道中、歩道の歩き方を確認、横断歩道も左右をよく見て、気をつけて渡ります。平川の駐在所の場所も確認できました。
南部コミュニティーセンターでは、遊具や広いグランドで遊んだり、生きのもや植物を探したりできました。安全に気をつけて、友達となかよく過ごせた校外学習になりました。
1年生は、「学校のまわりを歩くことを通して、交通安全の意識を高めること」と「公共施設の使い方を理解して友達となかよく遊ぶこと」をめあてに、南部コミュニティーセンターに、生活科校外学習に出かけました。
学校から南部コミュニティーセンターまでの道中、歩道の歩き方を確認、横断歩道も左右をよく見て、気をつけて渡ります。平川の駐在所の場所も確認できました。
南部コミュニティーセンターでは、遊具や広いグランドで遊んだり、生きのもや植物を探したりできました。安全に気をつけて、友達となかよく過ごせた校外学習になりました。
1年生 むし歯ゼロ・親子給食・子育て講座
6月7日(木)
今日の1年生は盛りだくさん!!おうちの方に来校いただき、3時間目は『むし歯ゼロ巡回指導』を行いました。歯科衛生士さんによる授業の中で、歯の染め出し検査も行いました。
おうちの人といっしょに、鏡で見ながら確認します。「ちゃんと磨けたかな~?」
4時間目は保護者を対象とした『学校歯科医による講話』と『学校栄養教諭による講話』で、井本先生・山根先生にお話ししていただきました。
そして、親子給食!校外学習に出かけている3年生の教室も借りて「いただきま~す♪」今日の給食はアセロラゼリーのデザートもついていました。
おうちの方々からも「おいしいですね。」との感想をいただきました。子どもたちも、とってもうれしそうもりもり食べています。
午後は『ハッピー子育て講座』で、子育て支援課こどもサポートセンターの佐藤直昭臨床心理士を講師に、「発達に合わせた子育てと対応」のお話をしていただきました。
1年生保護者のみなさん、今日は3時間目から下校まで、長時間にわたりご協力いただき、ありがとうございました。おうちでもぜひ、歯みがきや給食について、話題にしてください。
今日の1年生は盛りだくさん!!おうちの方に来校いただき、3時間目は『むし歯ゼロ巡回指導』を行いました。歯科衛生士さんによる授業の中で、歯の染め出し検査も行いました。
おうちの人といっしょに、鏡で見ながら確認します。「ちゃんと磨けたかな~?」
4時間目は保護者を対象とした『学校歯科医による講話』と『学校栄養教諭による講話』で、井本先生・山根先生にお話ししていただきました。
そして、親子給食!校外学習に出かけている3年生の教室も借りて「いただきま~す♪」今日の給食はアセロラゼリーのデザートもついていました。
おうちの方々からも「おいしいですね。」との感想をいただきました。子どもたちも、とってもうれしそうもりもり食べています。
午後は『ハッピー子育て講座』で、子育て支援課こどもサポートセンターの佐藤直昭臨床心理士を講師に、「発達に合わせた子育てと対応」のお話をしていただきました。
1年生保護者のみなさん、今日は3時間目から下校まで、長時間にわたりご協力いただき、ありがとうございました。おうちでもぜひ、歯みがきや給食について、話題にしてください。
1年生 見て!見て!あさがお
5月30日(木)
休み時間。1年生があさがおの鉢のまわりに集まってきています。
「先生~。見て見て~♪」「私のあさがお~。」「ぼくのはこっち~。」
大きくなってね。の気持ちをこめて、たくさんの1年生があさがおにあいさつ・水やりに来ていました。どんな花が咲くかな、楽しみ♪ですね。
休み時間。1年生があさがおの鉢のまわりに集まってきています。
「先生~。見て見て~♪」「私のあさがお~。」「ぼくのはこっち~。」
大きくなってね。の気持ちをこめて、たくさんの1年生があさがおにあいさつ・水やりに来ていました。どんな花が咲くかな、楽しみ♪ですね。
『マスター検定』に挑戦!
5月18日(金)
合戦場小学校では、語彙やことばへの感性を豊かにし、表現力を高めることをねらいとして、各学年ごとの課題「詩・名文・短歌・俳句」等を暗唱する活動に取り組んでいます。宿題や自主学習、朝の活動等で練習を重ね、校長室で『マスター検定』に挑戦しています。
校長室の入り口で、『マスター検定とち介』が両手を広げて待っている日は、検定可能日です。金曜日の今日は、1・2年生の検定挑戦日!業間休みには暗唱に自信のある1年生が、校長室に検定を受けに来ました。
「失礼します。マスター検定を受けに来ました。お願いします。」あいさつが立派です!1年生は「はるのななくさ」と「かぜのまたさぶろう」に挑戦しています。ちょっと緊張気味ですが、お見事合格です。
6年生は長文「雨ニモマケズ」と「路傍の石」、5年生は「枕草子」と「竹取物語」が課題ですが、すでに合格者がいます。すごいですね。
チャレンジ絶賛受付中 みなさんの挑戦を校長室で待っています。
合戦場小学校では、語彙やことばへの感性を豊かにし、表現力を高めることをねらいとして、各学年ごとの課題「詩・名文・短歌・俳句」等を暗唱する活動に取り組んでいます。宿題や自主学習、朝の活動等で練習を重ね、校長室で『マスター検定』に挑戦しています。
校長室の入り口で、『マスター検定とち介』が両手を広げて待っている日は、検定可能日です。金曜日の今日は、1・2年生の検定挑戦日!業間休みには暗唱に自信のある1年生が、校長室に検定を受けに来ました。
「失礼します。マスター検定を受けに来ました。お願いします。」あいさつが立派です!1年生は「はるのななくさ」と「かぜのまたさぶろう」に挑戦しています。ちょっと緊張気味ですが、お見事合格です。
6年生は長文「雨ニモマケズ」と「路傍の石」、5年生は「枕草子」と「竹取物語」が課題ですが、すでに合格者がいます。すごいですね。
チャレンジ絶賛受付中 みなさんの挑戦を校長室で待っています。
1年生 走る!投げる!
5月11日(金)
今日は晴れ 昨日おとといと、雨でできなかった体力テストの外種目を、各学年ごとに実施していました。
3時間目には1年生!が「ソフトボール投げ」と「50メートル走」に挑戦。
「がんばれ~」「がんばれ~」
1年生にとって初めての体力テスト。全力で走る!投げる!がんばりました。
今日は晴れ 昨日おとといと、雨でできなかった体力テストの外種目を、各学年ごとに実施していました。
3時間目には1年生!が「ソフトボール投げ」と「50メートル走」に挑戦。
「がんばれ~」「がんばれ~」
1年生にとって初めての体力テスト。全力で走る!投げる!がんばりました。
1年生 2年生といっしょに学校探検!
5月2日(水)
4月には、先生といっしょに学校探検をした1年生が、今日は2年生とグループになって学校探検をしました。
体育館に集合して、探検の約束を確認したら、いよいよ出発です。「生活科の勉強学校探検に来ました。お部屋を見せてください。」と、きちんとあいさつできました。
保健室では橋本先生、職員室では教頭先生とお話ししたり、、、
校長室にも「しつれいしま~す。」「写真がいっぱいあるなあ。」校長先生に質問したり、、、音楽室やパソコン室にも入りました。
2年生と手をつないで、なかよく学校探検しています。
4階の図書室では田村先生、理科室では川島先生とごあいさつやお話をして、シールを貼ってもらいました。プールサイドにも行ってみました。
1年生のみなさん、学校探検で合戦場小学校のいろいろな場所を見学できましたね。2年生のお兄さん・お姉さんぶりも立派でした。
4月には、先生といっしょに学校探検をした1年生が、今日は2年生とグループになって学校探検をしました。
体育館に集合して、探検の約束を確認したら、いよいよ出発です。「生活科の勉強学校探検に来ました。お部屋を見せてください。」と、きちんとあいさつできました。
保健室では橋本先生、職員室では教頭先生とお話ししたり、、、
校長室にも「しつれいしま~す。」「写真がいっぱいあるなあ。」校長先生に質問したり、、、音楽室やパソコン室にも入りました。
2年生と手をつないで、なかよく学校探検しています。
4階の図書室では田村先生、理科室では川島先生とごあいさつやお話をして、シールを貼ってもらいました。プールサイドにも行ってみました。
1年生のみなさん、学校探検で合戦場小学校のいろいろな場所を見学できましたね。2年生のお兄さん・お姉さんぶりも立派でした。
1年生 わくわく!学校探検
4月23日(月)
入学から2週間、1年生も小学校生活に慣れてきました。
今日は先生と一緒に『学校探検!』です。4階の理科室では授業の準備をしていた川島先生にお話を聞いて、パソコン室や歴史資料室にも入りました。
お兄さん・お姉さんが勉強中のお部屋は静~かに見せてもらって、校長室・職員室にも「失礼します。」とあいさつして入りました。配膳室では、ちょうど給食の準備中!たくさんの炊飯器や食器が並んでところも見せてもらいました。
今度は、子どもたちで班を作って『学校探検』をします。わくわく楽しみですね。
入学から2週間、1年生も小学校生活に慣れてきました。
今日は先生と一緒に『学校探検!』です。4階の理科室では授業の準備をしていた川島先生にお話を聞いて、パソコン室や歴史資料室にも入りました。
お兄さん・お姉さんが勉強中のお部屋は静~かに見せてもらって、校長室・職員室にも「失礼します。」とあいさつして入りました。配膳室では、ちょうど給食の準備中!たくさんの炊飯器や食器が並んでところも見せてもらいました。
今度は、子どもたちで班を作って『学校探検』をします。わくわく楽しみですね。
朝の読書
4月20日(金)
合戦場小学校では、毎朝10分間『朝の活動』があり、年度始めのこの時期は、各教室で読書をしています。
1年生の教室をのぞいてみると、、、教室の後ろ、学級文庫の前に集まって、小林先生・熊倉先生の読み聞かせを静かに聴いているところでした。
朝の読み聞かせ、どの子もよ~くお話を聴いて、いい一日のスタートになりましたね。
合戦場小学校では、毎朝10分間『朝の活動』があり、年度始めのこの時期は、各教室で読書をしています。
1年生の教室をのぞいてみると、、、教室の後ろ、学級文庫の前に集まって、小林先生・熊倉先生の読み聞かせを静かに聴いているところでした。
朝の読み聞かせ、どの子もよ~くお話を聴いて、いい一日のスタートになりましたね。
1年生 がんばっています!
4月11日(水)
合戦場小学校での学校生活が始まった1年生。教室をのぞいてみると、、、とてもよい姿勢で、先生のお話をしっかりと聴いています。
1組 2組
初めての給食の時間も、この通り。グループになって、なかよくおいしくいただくことができました。
1年生の初日!順調なスタートです。
合戦場小学校での学校生活が始まった1年生。教室をのぞいてみると、、、とてもよい姿勢で、先生のお話をしっかりと聴いています。
1組 2組
初めての給食の時間も、この通り。グループになって、なかよくおいしくいただくことができました。
1年生の初日!順調なスタートです。
ぴかぴかの1年生 入学式
4月10日(火)
今日は入学式。好天に恵まれ、51名のぴかぴかの1年生、全員そろっての入学式となりました。6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで♫、体育館に入場しました。
『新入生の呼名』では、元気よく「はい。」の返事をして起立することができました。校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に教科書を渡しました。がんばってお勉強しましょうね。
在校生との対面では、6年生代表児童が『お迎えのことば』の作文を発表し、お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。明日から、元気に登校してきてください。
今日は入学式。好天に恵まれ、51名のぴかぴかの1年生、全員そろっての入学式となりました。6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで♫、体育館に入場しました。
『新入生の呼名』では、元気よく「はい。」の返事をして起立することができました。校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に教科書を渡しました。がんばってお勉強しましょうね。
在校生との対面では、6年生代表児童が『お迎えのことば』の作文を発表し、お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。明日から、元気に登校してきてください。
1年生 道徳「たいせつないのち」
2月27日(火)
今日は5時間目に、1年生2クラス合同で、道徳『たいせつないのち』の授業を相談室で行い、たくさんの先生が勉強の様子を見に来てくれました。
はじめに、「生きていること」はどんなことなのか考えて、発表しました。「生きていること」を自分たちの体で感じようと、となりの友達と握手して、、、「あったか~い。」「やわらかい。」「つながってる感じがする。」いろんな感想が出ました。
次の体験は、聴診器自分やお友達の心音を聞いてみました。「うわ~。」「小さい音!」「人によって違う~。」
体験した後には、「生きていること」とは、気持ちを感じることができたり、大きくなれたり、お友達と遊んだり勉強できたりすることだと、たくさんの発表がありました。
最後にみんなで『手のひらを太陽に』の歌を元気よく歌いました。
一人一つの大切な命。自分だけでなく、まわりの人の命の大切さにも、気づくことができました。
今日は5時間目に、1年生2クラス合同で、道徳『たいせつないのち』の授業を相談室で行い、たくさんの先生が勉強の様子を見に来てくれました。
はじめに、「生きていること」はどんなことなのか考えて、発表しました。「生きていること」を自分たちの体で感じようと、となりの友達と握手して、、、「あったか~い。」「やわらかい。」「つながってる感じがする。」いろんな感想が出ました。
次の体験は、聴診器自分やお友達の心音を聞いてみました。「うわ~。」「小さい音!」「人によって違う~。」
体験した後には、「生きていること」とは、気持ちを感じることができたり、大きくなれたり、お友達と遊んだり勉強できたりすることだと、たくさんの発表がありました。
最後にみんなで『手のひらを太陽に』の歌を元気よく歌いました。
一人一つの大切な命。自分だけでなく、まわりの人の命の大切さにも、気づくことができました。
1年生 たこたこあがれ
2月20日(火)
今日はおだやかな晴れ。校庭では1年生が、生活科の学習『冬を楽しもう!!』で、自分で絵を描いて作った凧の『凧あげ』に挑戦!していました。ちょっと風が弱いけれど、そこは元気よく、脚力走力でカバー!!校庭のあちこちで、凧があがりました。
児童と一緒に先生方も全力疾走!「すごい!すご~い」「前見て走ってくださ~い。」
元気いっぱい、楽しい冬の遊びになりました。
今日はおだやかな晴れ。校庭では1年生が、生活科の学習『冬を楽しもう!!』で、自分で絵を描いて作った凧の『凧あげ』に挑戦!していました。ちょっと風が弱いけれど、そこは元気よく、脚力走力でカバー!!校庭のあちこちで、凧があがりました。
児童と一緒に先生方も全力疾走!「すごい!すご~い」「前見て走ってくださ~い。」
元気いっぱい、楽しい冬の遊びになりました。
1年生 生活科「みんないっしょに」
2月13日(火)
1年生は生活科「みんないっしょに」の学習をしています。今日は、5・6時間目に地域の方やおうちの方に教わりながら、『昔からの遊び』を一緒に楽しみました。
元気にあいさつ「よろしくおねがいします!」
グループに分かれて、さっそく始めましょう!
「お手玉」 「折り紙」 「おはじき」
「はねつき」 「竹馬」 「こままわし」
時間になったら移動して、3つの遊びを楽しみました。地域の方と一緒に、昔遊びを楽しむことができました。ご協力、ありがとうございました。
1年生は生活科「みんないっしょに」の学習をしています。今日は、5・6時間目に地域の方やおうちの方に教わりながら、『昔からの遊び』を一緒に楽しみました。
元気にあいさつ「よろしくおねがいします!」
グループに分かれて、さっそく始めましょう!
「お手玉」 「折り紙」 「おはじき」
「はねつき」 「竹馬」 「こままわし」
時間になったら移動して、3つの遊びを楽しみました。地域の方と一緒に、昔遊びを楽しむことができました。ご協力、ありがとうございました。
一日入学 1年生大活躍!!
2月7日(水)
今日は、合戦場小学校の『一日入学』がありました。おうちの人と一緒に、元気な来入児のみなさんがやってきました。受付の後、おうちの方はミーティングルームで、入学に向けての説明会です。
そのころ子どもたちは、1階の教室で、1年生に小学校生活について教えてもらったり、歌を歌ったり、1年生と手をつないで、一緒に学校探検をしたり、、、
4階まで上がって、理科室や図書室にも入りました。4年生がパソコン室で調べ学習をしているところも「おじゃましま~す。」見せてもらいました。
1年生が優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮して、ご案内!することができました。来入児のみなさんも、約束を守って静かに校内見学できましたね。みなさんの入学を、楽しみに待っています。
今日は、合戦場小学校の『一日入学』がありました。おうちの人と一緒に、元気な来入児のみなさんがやってきました。受付の後、おうちの方はミーティングルームで、入学に向けての説明会です。
そのころ子どもたちは、1階の教室で、1年生に小学校生活について教えてもらったり、歌を歌ったり、1年生と手をつないで、一緒に学校探検をしたり、、、
4階まで上がって、理科室や図書室にも入りました。4年生がパソコン室で調べ学習をしているところも「おじゃましま~す。」見せてもらいました。
1年生が優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮して、ご案内!することができました。来入児のみなさんも、約束を守って静かに校内見学できましたね。みなさんの入学を、楽しみに待っています。
1年生 都賀幼稚園の年長さんと交流!
2月1日(木)
先日、ひらかわ幼稚園の年長児のみなさんと、交流活動を行った1年生。今日は、都賀幼稚園から年長さん38名が合戦場小学校に来てくれました。
「こちらへ、どうぞ。」1年生がお迎えに来てくれました。1組・2組それぞれの教室でご対面。「よろしくお願いします。」
まずは、一緒になかよく工作です。今日もはりきる1年生。優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。「貸してあげるね。」「はい。どうぞ。」
体育館での活動では、1年生が『手つなぎ鬼』のやり方を説明してくれました。「手をつなぐ鬼が4人になったら、2人ずつに分かれます。」それでは、やってみましょう!「はじめ!!」
みんな元気いっぱい!楽しいひとときを過ごすことができました。1年生のみなさん、年長さんに優しくできましたね。2年生になる心の準備はできたかな。
先日、ひらかわ幼稚園の年長児のみなさんと、交流活動を行った1年生。今日は、都賀幼稚園から年長さん38名が合戦場小学校に来てくれました。
「こちらへ、どうぞ。」1年生がお迎えに来てくれました。1組・2組それぞれの教室でご対面。「よろしくお願いします。」
まずは、一緒になかよく工作です。今日もはりきる1年生。優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。「貸してあげるね。」「はい。どうぞ。」
体育館での活動では、1年生が『手つなぎ鬼』のやり方を説明してくれました。「手をつなぐ鬼が4人になったら、2人ずつに分かれます。」それでは、やってみましょう!「はじめ!!」
みんな元気いっぱい!楽しいひとときを過ごすことができました。1年生のみなさん、年長さんに優しくできましたね。2年生になる心の準備はできたかな。
1年生 ひらかわ幼稚園の年長さんと交流!
1月30日(火)
都賀地区では小中一貫教育を推進していますが、幼保小連携も活発です。今日はひらかわ幼稚園の年長さんが、合戦場小学校に来てくれました。
1年生が生活科室までお迎えに行って教室にご案内!あいさつの後、まず3時間目には『ぴょんぴょんがえる』を一緒に作って遊びました。
1年生と年長さんでグループになって、なかよく作りましょう
「はさみをどうぞ。」「じょうず!じょうず!」1年生も立派に、お兄さんお姉さんぶりを発揮しています。4時間目は体育館で交流会。手をつないでご案内!します。
元気いっぱい!手つなぎおにをして楽しく交流できました。
年長のみなさん、合戦場小学校への入学を、楽しみに待っていますね。
都賀地区では小中一貫教育を推進していますが、幼保小連携も活発です。今日はひらかわ幼稚園の年長さんが、合戦場小学校に来てくれました。
1年生が生活科室までお迎えに行って教室にご案内!あいさつの後、まず3時間目には『ぴょんぴょんがえる』を一緒に作って遊びました。
1年生と年長さんでグループになって、なかよく作りましょう
「はさみをどうぞ。」「じょうず!じょうず!」1年生も立派に、お兄さんお姉さんぶりを発揮しています。4時間目は体育館で交流会。手をつないでご案内!します。
元気いっぱい!手つなぎおにをして楽しく交流できました。
年長のみなさん、合戦場小学校への入学を、楽しみに待っていますね。
1年生 雪❅となかよし!
積もった雪に大喜びの1年生! さっそく雪となかよく遊ぼうと校庭へ、、、
順番にそりに乗ったり、雪の上に「大の字」になったり、
びゅん!!と雪玉を投げて、雪合戦したり、
大きく雪を丸めて、、、、雪だるまを作ったり!
雪の積もった今日ならではの遊びができました。
順番にそりに乗ったり、雪の上に「大の字」になったり、
びゅん!!と雪玉を投げて、雪合戦したり、
大きく雪を丸めて、、、、雪だるまを作ったり!
雪の積もった今日ならではの遊びができました。
1年生 うつして遊ぼう!
12月15日(金)
1年生の教室では、図工で『うつして遊ぼう!』の授業をしていました。机をグループにして、キャップやいろいろな形をしたふたを使って、型押しをペンタン・ペッタン。とても楽しそう♪です。
「先生。見て見て~。」 「すごいですね~。」「上手ですね~。」
みんなで楽しく、型押しペッタン!できましたね。
1年生の教室では、図工で『うつして遊ぼう!』の授業をしていました。机をグループにして、キャップやいろいろな形をしたふたを使って、型押しをペンタン・ペッタン。とても楽しそう♪です。
「先生。見て見て~。」 「すごいですね~。」「上手ですね~。」
みんなで楽しく、型押しペッタン!できましたね。
1の1道徳 校内研究授業
12月1日(金)
今日は3時間目に、1の1で道徳の校内研究授業を実施しました。下無敷先生は、合戦場小学校の「道徳教育推進教師」で、積極的に道徳の授業を提案しています。
今日は『はしの上のおおかみ』の資料をもとに、「だれに対しても温かくやさしい心で接しようとする心情の育成」をねらいに授業を行いました。
役割演技をして登場する動物たちの気持ちを考えたり、自分の思いを書いたカードをもとに友達と話し合ったりすることができました。1年生のみなさん、たくさん発表できましたね。がんばりました。
今日は3時間目に、1の1で道徳の校内研究授業を実施しました。下無敷先生は、合戦場小学校の「道徳教育推進教師」で、積極的に道徳の授業を提案しています。
今日は『はしの上のおおかみ』の資料をもとに、「だれに対しても温かくやさしい心で接しようとする心情の育成」をねらいに授業を行いました。
役割演技をして登場する動物たちの気持ちを考えたり、自分の思いを書いたカードをもとに友達と話し合ったりすることができました。1年生のみなさん、たくさん発表できましたね。がんばりました。
1の2 算数の勉強 がんばりました
11月8日(水)
先週は5年生が研究授業を行いましたが、今日5時間目には、1年2組が算数の研究授業を行い、たくさんの先生方にがんばりを見ていただきました。足し算の問題を自分たちで考えて、ペアのお友達に伝えたり発表したりしました。
授業の終わりに「もっとやりた~い。」の声が出るほど、集中してたくさんの問題を作ることができました。がんばりましたね
放課後の研究会には、「都賀地区小・小連携」で、家中小学校の先生方にも参加いただきました。
栃木市教育委員会の平山先生にも、実生活に結びついた算数的思考や子どもたちの学び合いについてご指導いただきました。子どもたちが主体的に学習に取り組み、考えを深めたり広げたりしていくことができるよう、これからも全職員で授業を工夫していきます。
先週は5年生が研究授業を行いましたが、今日5時間目には、1年2組が算数の研究授業を行い、たくさんの先生方にがんばりを見ていただきました。足し算の問題を自分たちで考えて、ペアのお友達に伝えたり発表したりしました。
授業の終わりに「もっとやりた~い。」の声が出るほど、集中してたくさんの問題を作ることができました。がんばりましたね
放課後の研究会には、「都賀地区小・小連携」で、家中小学校の先生方にも参加いただきました。
栃木市教育委員会の平山先生にも、実生活に結びついた算数的思考や子どもたちの学び合いについてご指導いただきました。子どもたちが主体的に学習に取り組み、考えを深めたり広げたりしていくことができるよう、これからも全職員で授業を工夫していきます。
幼保小交流 都賀幼稚園より手塚先生
9月14日(木)
小中一貫教育を推進している都賀地域ですが、幼稚園・保育園との連携もがんばっています。今日は、都賀幼稚園の手塚先生が『幼保小交流』で来校、一日1年生の教室・授業で研修を実施しました。
1年生のみなさんも、とてもはりきって、授業に体育にがんばっていました。
手塚先生から、「1年生、しっかりしていますね。」とほめていただきました。手塚先生、大変お世話になりました。今後も、よりよい幼保小連携をめざしていきたいと思います。
小中一貫教育を推進している都賀地域ですが、幼稚園・保育園との連携もがんばっています。今日は、都賀幼稚園の手塚先生が『幼保小交流』で来校、一日1年生の教室・授業で研修を実施しました。
1年生のみなさんも、とてもはりきって、授業に体育にがんばっていました。
手塚先生から、「1年生、しっかりしていますね。」とほめていただきました。手塚先生、大変お世話になりました。今後も、よりよい幼保小連携をめざしていきたいと思います。
1年生 お手紙を出そう!
7月4日(火)
先月20日に、合戦場郵便局の漆原さんをゲストティーチャーにお迎えして、お手紙の届く仕組みを学習した1年生。
今日は、いよいよ自分たちが書いたお手紙を実際にポストに投函します。わくわく!!
局長さんには、質問にも答えていただきました。お手紙が届くのが今から楽しみ♪ですね。
先月20日に、合戦場郵便局の漆原さんをゲストティーチャーにお迎えして、お手紙の届く仕組みを学習した1年生。
今日は、いよいよ自分たちが書いたお手紙を実際にポストに投函します。わくわく!!
局長さんには、質問にも答えていただきました。お手紙が届くのが今から楽しみ♪ですね。
1年生 6年生と一緒にプール!!
6月29日(木)
合戦場小学校には、低学年用の浅いプールと25メートルの深いプールがあります。
今日1年生は、水泳の時間に6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にプールに入って、初めての深いプールに挑戦しました。
まずは浅いプールで6年生と水慣れ、体に水をかけ合ったりじゃんけんをしたり、、、水になれたところでいよいよ大きいプールに初挑戦!!
お兄さん・姉さんたちにおんぶしてもらったり、手を引いてもらったり、、、みんな安心して大きなプールに入ることができました。
整理体操も一緒に、プールを上がるところまで6年生にすっかりお世話になりました。6年生のみなさんの優しさと最上級生の頼もしさを感じた1年生でした。お兄さん・お姉さんありがとうございました。
合戦場小学校には、低学年用の浅いプールと25メートルの深いプールがあります。
今日1年生は、水泳の時間に6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にプールに入って、初めての深いプールに挑戦しました。
まずは浅いプールで6年生と水慣れ、体に水をかけ合ったりじゃんけんをしたり、、、水になれたところでいよいよ大きいプールに初挑戦!!
お兄さん・姉さんたちにおんぶしてもらったり、手を引いてもらったり、、、みんな安心して大きなプールに入ることができました。
整理体操も一緒に、プールを上がるところまで6年生にすっかりお世話になりました。6年生のみなさんの優しさと最上級生の頼もしさを感じた1年生でした。お兄さん・お姉さんありがとうございました。
1年生 お手紙を書こう
6月20日(火)の3・4時間目に、合戦場郵便局の漆原局長さんをゲストティーチャーにお迎えして、1年生が生活科の学習を行いました。郵便局の仕事や手紙が相手に届くまでの秘密を教えていただいたり、実際にはがきを書く勉強をしたりしました。
この授業で書いたはがきは、このあと実際にポストに投函する予定です。届くのがとても楽しみですね。郵便局長さん、どうもありがとうございました。
この授業で書いたはがきは、このあと実際にポストに投函する予定です。届くのがとても楽しみですね。郵便局長さん、どうもありがとうございました。
1
8
5
2
0
1
0
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。