文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
3年生 リコーダー教室
3年生から音楽
新型コロナウイルス感染症対策のため、音楽の授業の歌唱や器楽演奏については安全に配慮して「密」を作らない方法で行っていきます。今回のリコーダー教室も、音楽室ではなくより広い体育館
リコーダーの穴の押さえ方、きれいな音
最後に大野先生が、クラリネットの演奏
今日の学習を元にリコーダー
3年生 屋上から学校のまわりを調べよう
3年生は今年から「生活科」変わって、「社会科
社会科では『学校
今日は学校
見つけたものをワークシートに記録
3年生のみなさんへ②
3年生のみなさんへ
あたたかい日がつづき、いよいよ5月に入りました。元気にすごしていますか。
学校では、つつじがさき、なの花のまわりではチョウがとび、畑の上ではひばりがさえずり、
この時期ならではの生き物が見られました。
みなさんも身の回りで春の生き物をさがしてみましょう。
見つけた生き物は、理科のノートに記録しておきましょう。
(理科の教科書12ページと177ページの植物たんけんカードをさんこうにしよう。)
校庭で見られた生き物
これは何?
タ〇〇〇 ア〇〇ナ 〇〇〇ノエンドウ
よく見かける花だね。 なの花ともよばれるよ。 にている植物で小さい物は
たくさんちえをもってるね。 スズメノエンドウというよ。
カタ〇ミ ヤエ〇〇〇 シャク〇〇
葉が♡の形だよ。 花びらがたくさんついて ツツジのなかまだよ。
いるね。
〇〇ツメグサ モン〇〇チョウ 〇〇〇ムシ
白い花です。 はねが白く 足がたくさんあるね。
四つ葉を見つけると 黒いはんてんがあるよ。 体がだんごのように丸く
ラッキー。 なるね。
身の回りの生き物をよく見て、新しい発見をしよう!
りんじ休業がつづきますが、きそく正しい生活をおくりましょう。
合戦場小学校3年生 保護者の皆様へ
休校延長に伴い保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
さて、現在新たな課題の配布が難しい状況ですので、ご家庭にある教材で学習を進めていけるものをお知らせします。
お子さまにお伝えいただき、励ましの声かけをお願いします。
3年生課題 (臨時休業中)
家庭学習がんばっていますか。毎日計画的に取り組みましょう。
〇漢字練習・・・とめ、はね、はらい、書き順に気をつけて練習しましょう
(国語教科書P152~153新しく習う漢字にも挑戦しよう。)
〇音読・・・国語(どきん、きつつきの商売、国語じてんを使おう、春のくらし、漢字の音と訓)
理科、社会の教科書も読んでみよう。
〇読書
〇かけ算九九
〇マスター検定・・・「わたしと小鳥とすずと」をおぼえよう。
できる人は「おひさまとくもとにじと」もチャレンジしよう!
〇そのほか(チャレンジしよう)
・手伝い
・日記
・なわとび
・ダンス
・ストレッチ など
以上です。引き続き、体調に気をつけてお過ごしください。
3年生 珠算ボランティアの方々と
3年生は算数でそろばんの勉強
一玉、五玉、定位点など、そろばんの名前を教えてもらって、実際にそろばんで計算もしてみました。
優しく教えていただき、そろばんを使っての計算ができるようになりました。木暮さん、磯部さん、ありがとうございました。
3年生 食育授業!
合戦場小学校では、全学年で都賀中学校栄養教諭・山根先生や学校栄養士・臼井先生による『食育
今日は3年生が「このまちの昔からの食べ物
はじめに、各自が調べてきた「栃木に伝わる郷土料理」を発表し合ったあと、『しもつかれの話』の紙芝居を臼井先生から聴きました。
山根先生には、しもつかれの材料の実物
しもつかれは、①食材を無駄なく使う工夫
しもつかれは、来月14日の給食に出る予定です。今日の授業
3年生 クラブ見学へGO!
3年生は来年度、4年生になったら『クラブ活動』が始まります。今日はクラブ活動の時間に『クラブ見学』を行いました。クラスごとにまとまって、合戦場小学校の7つのクラブを回りました。
元気よくあいさつをして「よろしくお願いします。」活動の様子をじっくりと見せてもらいました。
金管バンドクラブ 創作クラブ コンピュータークラブ
サイエンスクラブ 料理・手芸クラブ
バドミントンクラブ スポーツクラブ
どのクラブにしようかな、、、クラブ活動が、楽しみですね。
3年生 親子ドッジボール!
3年生は2時間目に、『親子学習・ドッジボール』を行いました。体育館に整列したら、けがをしないように準備運動をして、、、
さっそく、親子混合チームで対戦です。
3年生もおうちの方に負けず、素早く逃げたり、速い球を投げたり、元気に対戦できました。
続けて今度は、子どもチーム、親チームに分かれての親子対決です。おうちの方も真剣!!
「ありがとうございました。」最後にしっかりあいさつできました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
3年生 社会科校外学習へ!
3年生は、好天
最初の見学地は、ヨークベニマルです。お店の方の説明を聞いたら、さっそく店内(バックヤード)を見せていただきました。
普段見ることのできない、「お店の裏側」にびっくり
次はいよいよ、売り場の様子を見学
そして、『お買い物
おうちの人から頼まれた買い物
次は、「下野国庁跡資料館」で、昔から今に残るものについてしらべました。クイズ形式で楽しく学びました。
お弁当タイム
午後の見学先は「ひざつき
「おいし~い。
めあてを守って、それぞれの見学先で、しっかりと見学する
3年生 ふれあい輪投げ①
今日は水曜日
今日は、合戦場1老人会
老人会のみなさんに教えていただいて、みんなだんだん上手
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。