学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生 リコーダー教室

 7月10日(金)
 3年生から音楽絵文字:音楽の学習で『リコーダー絵文字:星』の演奏が始まります。リコーダーの学習絵文字:鉛筆が始まるにあたって、大野先生を講師に『リコーダー絵文字:キラキラ教室』を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、音楽の授業の歌唱や器楽演奏については安全に配慮して「密」を作らない方法で行っていきます。今回のリコーダー教室も、音楽室ではなくより広い体育館絵文字:重要で大きく間隔をとって行いました。
  
 リコーダーの穴の押さえ方、きれいな音絵文字:音楽の出し方、などを教えて絵文字:会議いただいたら、、、さっそくみんなで音を出して、演奏絵文字:音楽してみましょう。みんな、きれいな音絵文字:良くできました OKが出せました。
   
 最後に大野先生が、クラリネットの演奏絵文字:キラキラ「千と千尋の神隠し」や「天空のラピュタ」を聴かせてくださいました。
   
 今日の学習を元にリコーダー絵文字:星の練習をして、いろいろな曲絵文字:笑顔が演奏絵文字:キラキラできるようになりたいですね。

3年生 屋上から学校のまわりを調べよう

 6月15日(月)
 3年生は今年から「生活科」変わって、「社会科絵文字:会議」や「理科絵文字:実験 理科」の勉強絵文字:鉛筆が始まっています。
 社会科では『学校絵文字:学校のまわりの様子』の学習をしています。今日は、探検バック絵文字:星や方位磁石絵文字:重要を手に屋上に上がって、高いところから学校のまわりの様子を調べ絵文字:鉛筆ました。
  
 今日は学校絵文字:学校の南側を中心に調べ絵文字:虫眼鏡ます。柿沼先生の説明絵文字:会議を聞いて、方位磁石で南を確認したら、さっそく何が見えるかな~。「太平山がよく絵文字:笑顔見える。」「イオンの看板だ~絵文字:重要」「背の高いビル絵文字:星がある。」
  
 見つけたものをワークシートに記録絵文字:鉛筆していきました。天気もよく絵文字:晴れて、遠くまでよく見えて、学校絵文字:学校のまわりの様子がよくわかりましたね。

3年生のみなさんへ②

年生のみなさんへ


 あたたかい日がつづき、いよいよ5月に入りました。元気にすごしていますか。

学校では、つつじがさき、なの花のまわりではチョウがとび、畑の上ではひばりがさえずり、
この時期ならではの生き物が見られました。

みなさんも身の回りで春の生き物をさがしてみましょう。

見つけた生き物は、理科のノートに記録しておきましょう。

(理科の教科書12ページと177ページの植物たんけんカードをさんこうにしよう。)


校庭で見られた生き物

これは何?
   
タ〇〇〇        ア〇〇ナ        〇〇〇ノエンドウ
よく見かける花だね。  なの花ともよばれるよ。 にている植物で小さい物は
たくさんちえをもってるね。           スズメノエンドウというよ。

   
カタ〇ミ        ヤエ〇〇〇        シャク〇〇
葉が♡の形だよ。   花びらがたくさんついて   ツツジのなかまだよ。
           いるね。
  
〇〇ツメグサ      モン〇〇チョウ     〇〇〇ムシ
白い花です。      はねが白く       足がたくさんあるね。
四つ葉を見つけると   黒いはんてんがあるよ。 体がだんごのように丸く
ラッキー。                   なるね。

身の回りの生き物をよく見て、新しい発見をしよう!

りんじ休業がつづきますが、きそく正しい生活をおくりましょう。

合戦場小学校3年生 保護者の皆様へ


 休校延長に伴い保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
 さて、現在新たな課題の配布が難しい状況ですので、ご家庭にある教材で学習を進めていけるものをお知らせします。
 お子さまにお伝えいただき、励ましの声かけをお願いします。

 

年生課題(かだい) (臨時休業中)

 

家庭(かてい)学習(がくしゅう)がんばっていますか。毎日計画的に取り組みましょう。

漢字(かんじ)練習(れんしゅう)・・・とめ、はね、はらい、書き(じゅん)に気をつけて練習しましょう

(国語教科書P152153新しく習う漢字にも挑戦(ちょうせん)しよう。)

〇音読・・・国語(どきん、きつつきの商売(しょうばい)、国語じてんを使(つか)おう、春のくらし、漢字の(おん)(くん)

理科、社会の教科書も読んでみよう。

 

〇読書

〇かけ算九九

〇マスター検定(けんてい)・・・「わたしと小鳥とすずと」をおぼえよう。

 できる人は「おひさまとくもとにじと」もチャレンジしよう!

〇そのほか(チャレンジしよう)

・手伝い

・日記

・なわとび

・ダンス

・ストレッチ    など

 

以上です。引き続き、体調に気をつけてお過ごしください。


3年生 珠算ボランティアの方々と

 2月6日(木)
 3年生は算数でそろばんの勉強絵文字:鉛筆をしています。今日は、珠算ボランティア絵文字:キラキラの木暮さんと磯部さんが来てくださり、そろばん絵文字:星を使っての計算を教えていただきました。1・3時間目に3の1が、2・4時間目に3の2が実施しました。
  
 一玉、五玉、定位点など、そろばんの名前を教えてもらって、実際にそろばんで計算もしてみました。
  
 優しく教えていただき、そろばんを使っての計算ができるようになりました。木暮さん、磯部さん、ありがとうございました。

3年生 食育授業!

 1月27日(月)
 合戦場小学校では、全学年で都賀中学校栄養教諭・山根先生や学校栄養士・臼井先生による『食育絵文字:食事 給食授業絵文字:キラキラ』を行っています。
 今日は3年生が「このまちの昔からの食べ物絵文字:星」をテーマに、3時間目に3の1、4時間目に3の2のみなさんが『食育授業』を行いました。
 はじめに、各自が調べてきた「栃木に伝わる郷土料理」を発表し合ったあと、『しもつかれの話』の紙芝居を臼井先生から聴きました。
   
 山根先生には、しもつかれの材料の実物絵文字:重要や実際に使われていたおにおろし絵文字:重要を見せていただきました。
   
 しもつかれは、①食材を無駄なく使う工夫絵文字:星があること、②昔の人の知恵絵文字:笑顔や願い絵文字:ハートが込められていること、③栄養のバランス絵文字:キラキラがよく健康にもよい絵文字:重要ことを教えていただきました。
 しもつかれは、来月14日の給食に出る予定です。今日の授業絵文字:鉛筆を思い出しておいしくいただきたいですね。

3年生 クラブ見学へGO!

 1月23日(木)
 3年生は来年度、4年生になったら『クラブ活動』が始まります。今日はクラブ活動の時間に『クラブ見学』を行いました。クラスごとにまとまって、合戦場小学校の7つのクラブを回りました。
 元気よくあいさつをして「よろしくお願いします。」活動の様子をじっくりと見せてもらいました。
 金管バンドクラブ     創作クラブ        コンピュータークラブ  
  
    サイエンスクラブ      料理・手芸クラブ     
     
    バドミントンクラブ     スポーツクラブ
     
 どのクラブにしようかな、、、クラブ活動が、楽しみですね。

3年生 親子ドッジボール!

 11月15日(金)
 3年生は2時間目に、『親子学習・ドッジボール』を行いました。体育館に整列したら、けがをしないように準備運動をして、、、
   
 さっそく、親子混合チームで対戦です。
   
  
 3年生もおうちの方に負けず、素早く逃げたり、速い球を投げたり、元気に対戦できました。
 続けて今度は、子どもチーム、親チームに分かれての親子対決です。おうちの方も真剣!!
  
 「ありがとうございました。」最後にしっかりあいさつできました。
 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

3年生 社会科校外学習へ!

 9月20日(金)
 3年生は、好天絵文字:晴れに恵まれて、社会科校外学習絵文字:鉛筆に出かけました。
 最初の見学地は、ヨークベニマルです。お店の方の説明を聞いたら、さっそく店内(バックヤード)を見せていただきました。
  
 普段見ることのできない、「お店の裏側」にびっくり絵文字:重要お刺身をパック詰め絵文字:キラキラするところや野菜を並べる準備絵文字:冷や汗をしているところも見せていただきました。
 次はいよいよ、売り場の様子を見学絵文字:虫眼鏡です。お客さんが買いたくなるお店の工夫を見つけ絵文字:虫眼鏡ました。お店の人にインタビューもしました。
 そして、『お買い物絵文字:キラキラタイム絵文字:笑顔絵文字:重要
  
 おうちの人から頼まれた買い物絵文字:キラキラを、一人一人レジで支払いに挑戦絵文字:星しました。上手にお買い物ができました。
 次は、「下野国庁跡資料館」で、昔から今に残るものについてしらべました。クイズ形式で楽しく学びました。
  
 お弁当タイム絵文字:笑顔 国庁跡でおいしく絵文字:食事 給食いただきました。
  
 午後の見学先は「ひざつき絵文字:キラキラ製菓工場」です。おせんべいを焼いているライン絵文字:虫眼鏡を見せていただき、焼きたて絵文字:重要のおせんべいもいただき絵文字:笑顔ました。
  
 「おいし~い。絵文字:笑顔」おせんべいができていく様子絵文字:虫眼鏡がよくわかりました。
 めあてを守って、それぞれの見学先で、しっかりと見学する絵文字:良くできました OKことができました。

3年生 ふれあい輪投げ①

 9月4日(水)
 今日は水曜日絵文字:重要ロング昼休みです。夏休み中絵文字:晴れに各地区の老人会のみなさんと打合せを行った『ふれあい絵文字:ハート輪投げ絵文字:キラキラ』の1回目。
 今日は、合戦場1老人会絵文字:キラキラのみなさんと3年生が、輪投げ絵文字:笑顔で交流しました。
   
   
 老人会のみなさんに教えていただいて、みんなだんだん上手絵文字:良くできました OKになりました。みなさん、ありがとうございました。