学校ニュース

学校ニュース

合唱リハーサル&運動会練習

行事が盛りだくさんの2学期です。
9月30日(火)に下都賀郡の合唱コンクールがあるので、毎日気合いの入った練習が行われています。きれいな歌声が聞こえてきます。
今日は、全校児童の前でリハーサルを行いました。




それから、運動会の練習です。
全容は本番にとっておくので、一部の紹介をします。

6年生の表現の練習風景です。
体格もよくなった6年生の表現は、迫力があります。
どうぞご期待ください。

第2学期 始業式

2学期が始まり、1週間が過ぎました。
少し遅くなりましたが、始業式の様子を掲載します。




代表児童による、二学期の抱負の発表がありました。
それから、校長先生から二学期のめあてについての講話がありました。

二学期は、運動会や社会科見学、課外活動では9月30日に合唱部参加の下都賀地区学校音楽発表会があったり、10月17日に陸上部の栃木地区陸上交歓会があったりします。
秋が深まると、全校参加の持久走大会や駅伝部の交歓会もあります。

長い様で、実は短く感じる2学期です。

まずは、運動会です。きついことを乗り越えてこその充実感・達成感です。その経験が、成長につながるのではないでしょうか。

保護者や地域の方々の御理解御協力に感謝です。

1年生 生活科

1年生の生活科で
緑地公園に行きました


とても楽しそうに
遊具で遊ぶ1年生が
とてもかわいらしかったです絵文字:笑顔


素敵な笑顔が
たくさん見られました★


そして・・・
たくさんあった
飲み物も飲み干してしまうくらいに
動きました。


帰り道はつかれてしまったようで
少し静かでしたが
とても良い思い出になったようです。

音楽鑑賞会


6月13日に「さかはし矢波と東フィル」の方々をお招きし、音楽鑑賞会が行われました。
さかはし矢波さんは、本校の卒業生です。


本校児童も演奏に参加させていただきました。


素晴らしい演奏に、児童も聞き入っていました。

1年生 親子授業


昨日は1年生の
親子授業でした*

親子で一緒に給食を食べ
レクをするという内容でした。

給食のメニューは

お魚の苦手な子も野菜の苦手な子も
おうちの方の前で張り切って
お代わりしていました。


その後の親子レクでは
楽しそうに協力しながら
ボールを運ぶ姿が印象的でした★

6年 調理実習風景

家庭科の調理実習で「野菜炒め」と「いり卵」を調理しました。
野菜の切り方や炒めるときの火加減など工夫して取り組んでいました。


男子のみの班ですが、一生懸命楽しく実習をしました!



この写真の班の「野菜炒め」と「いり卵」がとても味がよく、盛りつけもきれいにできました☆

プール開き


5月26日にプール開きが行われました。
校長先生から、安全に気をつけることやめあてに向かって頑張る大切さについてお話がありました。


最後にプールへのそれぞれの思いを込めて、一礼しました。