学校ニュース

学校ニュース

朝の準備ー1年生と6年生ー

4月28日(月)

1年生が入学してきてまもなく3週間になります。

登校したら、迷わず自分の教室に行けるようになりました。

朝の準備のときは、6年生に手伝ってもらっていましたが、

それも、先週で終了しました。自分のことは自分で、すっかりできるようになりました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

5月からは1年生を入れた新メンバーでの清掃も始まります。

頑張ってね、1年生。

 

今日の出来事

4月24日(木)

昨日の雨から一転、蒸し暑い日になりました。

今日は全学年対象の眼科検診でした。

 

5時間目は、2年生が学校案内の準備をしていました。

 

 

学校にどんなところがあるのか、

1年生に優しく教えてあげてくださいね。

授業参観・学級懇談会

4月23日(水)

授業参観・懇談会が行われました。

雨の中でしたが、たくさんの保護者の方の参観、ありがとうございました。

真剣な顔、楽しい顔、悩んでいる顔、いつもよりちょっぴり緊張していた児童も。

 

懇談会の様子です。

3学期の授業参観での成長ぶりが、今から楽しみです。

保護者の皆様、今後ともよろしくお願いします。

 

委員会活動スタート

4月16日(水)

今年度の委員会活動がスタートしました。

組織作り、計画作りと、6年生が中心になって活動していました。

5年生、6年生で協力し合って、よりよい学校を目指していきましょう!

今日の五小

4月10日(木)

昨日行われた入学式の片付けを6年生がしてくれました!

頼りになる6年生、ありがとう。

 

今日は昼休みの様子です。

桜の花びらキャッチ

 

一休み

 

おにごっこ中でも、カメラを向けるとこの通り。

 

ブランコはいつも満員御礼です。

 

楽しそうに助けを待ちます。

 

リクエストで、2回ほど撮りなおしました。

 

先生も走ります。

 

ALTと。

 

急にカメラを向けられ、ハイ、ポーズ!

 

これから遊びに行きます。

 

池の魚はどうかな?

 

保健室で委員会の仕事です。

 

こちらのブランコにも順番待ちが。

 

築山の上でなかよしポーズです。

入学式

4月9日(水)

暖かな春の空のもと、入学式が実施され、

みんなニコニコで入学してきました。

これで、令和7年度の第五小学校児童全員そろいました!

これから、よろしくお願いします。

 

 

 

新任式・始業式

4月8日(火)

新学期が始まりました。

新任の先生方を迎え、新任式・始業式を行いました。

児童それぞれ学年が一つ上がり、心なしかたくましく見えます。

また、みんなでよりよい学校にしていきましょう!

 

校庭の桜はほぼ満開です。

 

新任式

始業式

先生方の紹介と担任の先生の発表です。

休み時間

太平山も子どもたちも、笑顔満開です。

明日は入学式、

五小の仲間が増えますね。

 

職員研修ー食物アレルギー・嘔吐物処理ー

4月7日(月)

先週に引き続き、児童の安全を守るための研修を行いました。本日は、食物アレルギーについての基本事項、本校児童の実態を講話で学んだ後、エピペンを使った実習をしました。万が一を想定して、エピペンの使用法を学びました。また、嘔吐物処理については、教室に常備しているものを手に取って確認し、使用に備えました。

 

職員研修ー心肺蘇生法&AEDー

4月3日(木)

新年度の準備が始まっていますが、児童の安全と万が一の事故対策として心肺蘇生法とAEDの扱い方についての研修を行いました。学校で実際に起こった事故をモデルに、救助をロールプレイしました。毎年行われている研修ですが、実際には起こないことを願いながら真剣に取り組みました。