文字
背景
行間
学校ニュース
「命を守る心肺蘇生法とAED」PUSHプロジェクト
6年生を対象に「命を守る心肺蘇生とAED」PUSHプロジェクトが行われました。
那須赤十字病院救急救命センター長の林先生をはじめ、医療のスペシャリストの方々より、緊急時に人命救助の対応がとれるように、救急処置について学びました。
一人一つ「あっぱくん」を使って、熱心に心肺蘇生の仕方を学びました。
AEDの使い方も教えていただきました。
講習修了後、修了書をいただきました。
児童からは「人命救助のやり方がわかった。」
「今日学んだことを家族に伝えたい。」
「人を助ける仕事の大切さを学んだ。」などの感想が多数ありました。
授業研究会
本日、栃木市教育委員会学校教育課から小林先生と高瀬先生に来校していただき、授業研究会が行われました。
3年1組 国語「食べ物のひみつを教えます」
メタモジを使って文の組み立てを整理しました。
4年2組 算数「整理の仕方」
メタモジを使って分類の仕方を考えました。
放課後、先生方で授業の振り返りをしました。
小林先生と高瀬先生から、ご指導をいただきました。
ICT機器を効果的に活用し子どもの学ぶ力を育てていきたいです。
5年エキスパートティーチャーによる体育授業
本日、2・3・4校時にエキスパートティーチャーによる体育授業がありました。
雨のため、体育館で行われました。
「跳ぶ」力を強化するため、体全体を使ってジャンプをする練習をしました。
足を広げ、腰を低くして、足を速く動かしました。
反復横跳びの跳び方を教えていただきました。
腕を大きく振ってジャンプしました。
「さらなる高みへ」
体を大きく使ってジャンプする練習をしました。
体を動かすことは楽しいですね。一番ジャンプ力が伸びるのは小6までだそうです。
たくさん体を動かして元気な体を作りましょう。
栃木農業高等学校のみなさんが育てた牛肉がでました
今日の給食はビーフシチューです。
使われている牛肉は、栃木農業高校の生徒のみなさんがが30カ月という長い間、えさをあげたり、ブラッシングしたりして大切に育ててきた、黒毛和牛です。
肉質は最高ランクA5の評価だそうです。
命の大切さを感じながら、おいしくいただきました。
栃木西中ブロック小中一貫教育合同研修会
栃木西中ブロック(栃木西中、栃木中央小、栃木第五小)では、「人間味あふれ、たくましく生きる児童・生徒」を目指す子ども像として、小中の連携・交流に努め、地域として一体感のある教育を進めています。
今年度の重点目標は①主体的に学びに向かう子どもの育成②自ら進んで「あいさつ」のできる子どもの育成、となっています。
本日は各部会ごとに分かれて研修を行いました。
本校ではUD(ユニバーサルデザイン)部会と総合部会が行われました。
UD(ユニバーサルデザイン)部会
UDの視点を取り入れた授業実践について話し合いました。
総合部会 総合的な学習の時間の授業実践について話し合いました。
各学校の取組について情報を共有し、大変勉強になりました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。