学校ニュース

学校ニュース

読み聞かせの会

今年度も読み聞かせの会が始まりました。

とちぎ未来アシストネット事業として、地域コーディネーターの後藤さんを中心に読み聞かせボランティアの方が読み聞かせをしてくださっています。

1年生は初めての読み聞かせの会でしたが、とても真剣に話を聞いていました。

読み聞かせのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

修学旅行

6年生が、修学旅行に行ってきました。朝の雨も上がり、天候に恵まれた楽しい二日間でした。

 

 

   

 

 

  

 

 

友達との絆も深まり、これからの学校生活がますます楽しみになりました。

プール清掃

6年生と教職員でプール清掃を行いました。

プールの底もみんなでゴシゴシ

プールサイドもゴシゴシ

だんだん水が少なくなってきます。

用具置き場もきれいにします。

更衣室もきれいにします。

みんなで交代でプールの底をこすりました。

最後に自分の足をきれいにしました。

6年生のおかげで、今年もきれいなプールで水泳の授業ができます。

安全に気を付けて、楽しく泳ぎの練習をしましょうね。

花いっぱい運動

5月19日(日)に薗部町二丁目むつみ会とつくし子供会による、花いっぱい運動が行われました。

保健室前の花壇に、ベゴニアなどの花をきれいに植えてもらいました。

校舎前がとても明るくなりました。ありがとうございました。

グローバル教育プログラムの授業

今年度研究実践を行っているグローバル授業を、校内研修として5年生で行いました。

理科の授業で学んだことをもとに、地球の気候や自分たちの生活の中で気付いたことを話し合いました。

自分で調べたことや考えたことを友だちと共有し、さらに考えを広げることができました。

自分たちの生活の中で、何ができるか、気付き、考えることが大切であると思いました。