学校ニュース

学校ニュース

栃木支部親善大会(卓球、女子バレーボール)

 栃木支部親善卓球大会が、マルワ・アリーナとちぎで4月19日(土)20日(日)の2日間に行われました。女子団体で準優勝を勝ち取りました。

  

 

 栃木支部親善バレーボール大会(女子)が、4月19日(土)に藤岡中学校、藤岡体育館を会場で行われました。チームで声を掛け合い、熱戦を繰り広げました。

  

 

 

学級委員の任命をしました

4月16日(水)全校集会で、令和7年度第1学期学級委員の任命を行いました。学級委員がリーダーとして活躍すること、学級委員を中心として生徒みんなで協力し合うことを期待しています。

   

  

 

始業式・入学式(4/8)

4月8日(火)校庭の桜が満開となり、鳥のさえずりが響く春らしい生命の息吹が感じられる中、始業式、入学式を行い、吹上中学校として最後の年となる令和7年度が始まりました。

  

<始業式>

  

<入学式>

  

お祝い 3年生を送る会(2/27)

  

 

 県立一般入試や卒業式が間近に迫り、様々な思いでいる3年生にとって心温まる会が行われました。1年生は3年間を振り返る寸劇を映像で披露し、2年生は呼び掛けとリコーダーの演奏をしました。お世話になった先生方からのビデオメッセージや3年の先生方が中心となった生演奏もあり、大いに盛り上がりました。3年生にとって、思いを肌で感じ、思い出に残る一時になったことと思います。

会議・研修 新入生説明会(12/3)

 

 

吹上中として最後の新入生になる6年生の児童たちをお迎えして新入生説明会を実施いたしました。全体で生徒会役員による吹上中の紹介や生徒指導主事から生活面の約束等について説明した後、美術、国語、理科に分かれて体験授業を行いました。40分間でしたが、実際に授業を受けることで、少しは中学校の雰囲気を感じ取ってくれたかなと思います。最後に、一番に気になっているだろう『部活動』の見学をして流れ解散となりました。来年の春、皆さんが元気で登校してくれることを心よりお待てしております。

晴れ 校内駅伝競走大会(11/27)

 

 

 風もなく暖かな駅伝日和となり、昨年度から復活した校内駅伝大会を開催することができました。各自に合わせた300~2000mの様々なコースで、日頃の部活動・クラブ等の活動や体育の時間での練習の成果が十分に発揮されました。全力で走る生徒、大声で応援する生徒、温かく見守るPTAの皆様、教職員も併せた一体感に、改めて「駅伝っていいな!」と感じました。最後に、保護者の方にご協力いただき全校写真を撮影しました。これからも『チーム吹上』で共に頑張っていきましょう。

お祝い いぶき祭(10/24)

 

 

2学期に入りまして、本格的に練習や準備を進めてまいりました『合唱コンクール・いぶき祭』が昨日開催されました。午前中の合唱コンクールでは、どのクラスも甲乙告げがたい素晴らしい合唱が演奏されました。特に、中学校最後になる3年生の合唱は、クラスが一体となり、どのクラスも感動する演奏となりました。審査員の方や地域の方々からも「感動しました。」と声が寄せられるほどでした。その後の邦楽部の演奏や英語スピーチ、広島平和記念式典の派遣報告も立派に披露してくれました。午後の部門別発表では、「切り絵・ちぎり絵アート」「モザイクアート」「トーンチャイム」「ダンス」「和太鼓」「演劇」「クイズ」と、どの3年生が後輩たちを引っ張り、工夫満点!迫力満点!笑い満点!の発表となりました。いぶステも例年通り、会場が一体となって盛り上がりました。そして、何と言っても約10分間のミニ花火大会では今年も大歓声が上がり、いぶき祭のフィナーレを飾りました。

グループ PTAリサイクル(9/8)

 

 

好天にも恵まれ、本年度もPTAリサイクルを実施しました。朝8時からのスタートでしたが、待ちきれずに各自治会ごとにどんどん回収が始まりました。このPTAリサイクルの実施に当たっては、1学期よりPTA本部役員、地区幹事の皆様が中心となり、準備を進めてまいりました。いぶき祭でのバザーや売店もなくなり、PTA活動にとって貴重な収入源になっています。保護者や地域の皆様には、お休みの朝早くから大変お世話になりました。

学校 2学期スタート!

   

 

いよいよ2学期が始まりました。熱中症対策のため、今回もリモートで始業式・任命式・表彰式等を実施しましたが、みんな真剣に聞いていました。1番長い学期とよく言われますが、2学期は79日間と1学期と8日間しか変わりません。代表生徒の作文には、学習や部活動、学校行事等の抱負が述べられていました。それぞれの目標を達成し、ぜひ充実した学期になることを期待しています。

また、吹上小方面から登校する生徒の通学路が変更になりました。PTA本部役員や学校運営協議会の皆様の働きかけにより、大和酒屋さん前の横断歩道を通って、自転車を押して渡ることになりました。運転手から横断歩道が分かりやすいように、赤と白にくっきりと塗り替えられたり、元吹上村役場跡に飯塚造園さんのご厚意により砂利を敷いていただいたりしました。お陰様で、生徒たちはより安全に登下校できるようになりました。改めて、本校は地域から愛されているのだと実感するとともに、地域の皆様に感謝いたします。