学校ニュース

学校ニュース

今度の土日は多くの部が大会です

 今度の土日は多くの部が試合になります。6日は男女のバレーボールが3日目の試合、男女のソフトテニスが団体戦、ハンドボール、野球とあり、7日は男女のソフトテニスが個人戦です。ハンドボールと野球は勝ち上がると2日目になります。卓球は少し離れて28日(日)の開催になります。
 男子テニスの団体戦は乙女中が相手です。
  
 女子テニスの団体戦は大谷中が相手です。
  
 ハンドの相手は大平南中です。
  

明日の大会に向けて

 一昨日、男女のバレーボールと女子のバドミントンの大会が行われましたが、明日は男女のバレーボールの2日目と男子バドミントンの試合が行われます。
  

パンジー植えました

 昨日に引き続き文化部の生徒が植え替え作業をしてくれました。昨日、プランターに土を入れるまでやりましたので、今日はそのプランターにいただいたパンジーの苗を植えました。きれいに咲いてくれるようにしっかり育てます。
       

新人の地区大会に向けて

 次の日曜日(10月31日)から新人の地区大会が始まります。新型コロナウイルス感染症の関係で9月に開催予定の新人大会が延期されていました。10月から活動がスタートしましたので少し練習の期間をとっての開催です。競技ごとに日程が違いますので、31日は男女のバレーボールと女子バドミントンです。次土日は多くの部が試合になる予定です。日曜日に大会を控えたバレー部の様子を撮影しました。
       

いただいたパンジーを植えますpart1

 吹上地区まちづくり協議会 福祉環境委員会様からパンジーの苗63株を寄贈していただきました。放課後の時間を使って文化部の生徒たちにプランターに植え替えてもらいます。今日は第1弾としてプランターの整理をしました。今まで植えてあった草花の中で枯れてしまったものや時期が過ぎてしまったものを抜いて、花が咲き続けているものをまとめ、パンジーを植えるプランターを用意しました。土を全部空けてプランターに肥料を混ぜた土を戻すところまでやりました。明日パンジーを植える予定です。
              

三者面談が始まりました

 今日から来月5日まで三者面談が行われています。1、2年生は希望者ですが3年生は全員、中学卒業後の進路についての話合いになります。学校は数多くの資料を用意してアドバイスをしますが、最終的には家族の方ともしっかり相談をして本人が決定することになります。3年生は5校時の学活で面談に向けての書類の書き方の説明をしていました。大切な書類ですので皆、真剣に聞いていました。その後、来年の国体に向けて各県の応援のための「のぼり旗」の図案を、タブレットを使って考えていました。1組は神奈川県、2組は新潟県、3組は栃木県が担当です。
         

校長室の廊下側の壁を一新しました

 校長室の廊下側の壁に貼ってあった作品を、先日のいぶき祭で紹介した文化部の生徒たちの作品「猫山」に貼り替えてくれました。雰囲気が変わり一新されました。
       

いぶき祭午後の部です

 午後の部は「いぶステ」と題して、午前中の部門ごとの活動の他に、いぶき祭で披露したい特技等を発表する場がありました。5組の生徒たちが演技・演奏をしてくれました。そしてクロージング。実行委員がオープニングから1つのテーマで積み上げてきたものを、このクロージングで見せてくれました。そして最後に実行委員長からのあいさつ。吹上中学校全校生徒で創り上げた「第29回いぶき祭」が幕を閉じました。
          

いぶき祭でした

 昨日の合唱コンクールは多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。保護者の方々の前で精一杯の歌を披露できて、生徒も充実感を味わったことと思います。そして今日はいぶき祭です。この日のために部門ごとに分かれて準備をしてきた「演劇」、「和太鼓」、「ダンス」、「書道」、「モザイクアート」、「立体アート」、「実行委員」に加え、日頃の部活動の成果を発表した「邦楽部」、「文化部」、そして学年行事の報告と英語スピーチを行いました。どの発表もすばらしく、充実した一日になりました。