学校ニュース

2022年11月の記事一覧

お知らせ 6年生 喫煙・飲酒の授業を行いました

今日は、すみれ薬局・薬剤師の佐藤博之様を講師としてお招きし、6年生を対象に喫煙・飲酒の授業を行いました飲み会・ビール

丁寧な自己紹介から始まり、子どもたちもリラックスして臨むことができました喜ぶ・デレキラキラ

  

たばこに含まれている薬物を実際に目で見る実験をし、どの児童も色の変化に驚いていた様子でした驚く・ビックリ

たばこが体に及ぼす害がどれほどのものなのか学び、自分たちが大人になってからどんな選択をするのか考える良い機会になりましたね。

 

パッチテストで、アルコールに対する体質を知る実験も行いました。

5分後・・・10分後・・・と肌の色が変わる様子を確認虫眼鏡ドキドキしながら自分の肌の色をチェックし、5分後すぐに赤くなった人や10分後に赤くなった人、全く変わらなかった人・・・それぞれ自分のお酒分解酵素を知ることで、20才になってからのお酒の付き合いについてどうしたらよいかよく理解することができました飲み会・ビール

キーワードは「20才」「未完成」でしたね鉛筆

なぜたばことお酒は体に良くないのか・・・まだみんなの体は「未完成」だからですね

みんなで何度もキーワードを読み上げましたが、頭に入りましたかにっこり?!

 

なお、東陽中に入学する児童は、佐藤薬剤師さんの授業を続けて教わることができるそうです!

楽しみにしててくださいね笑う音楽

本 めざせ辞書引き名人!&読書感想文の朗読

 読書週間4日目の今日は、図書室で「辞書引き大会」の本選を行いました本

 解答中は、真剣そのもの鉛筆

  

  


みごと10分間で全問正解できた人は、「辞書引き名人」に認定され、後日認定証が渡されます眼鏡

惜しくも全問正解できなかった人にも、参加賞が贈られましたキラキラ

  

給食の時間には、6年生の代表による読書感想文の朗読を行いました音楽
月曜から始まった朗読も、今日で最後です。

主人公の生き方を通じて、「自分も地域の一員である」という自覚や、両親の働き方から「人の役に立つことの大切さ」を学んだという内容で、朗読の最後を飾るのにふさわしい、すばらしい感想文でしたキラキラ

体育・スポーツ パワーアップタイム開始!!

晴れ朝から青空!

パワーアップタイム(持久走練習)を開始しましたにっこり

さわやかな朝の空気を感じながら走ることができました飛行機

星まずは、準備運動から・・・

星走る前に、あいさつと気を付けることを確認しました (みんな真剣に聞いていましたよ)

星自分に合ったペース配分を考えて走ります了解

 

星今日の自分の力と1週間、2週間後の自分の力がどう変わったのか(伸び高)を「がんばりカード」(学習カード)を使って、確認できるようにしていきますイベント

星自分のペースをつかみ、最後まであきらめないで走り切ることができる強い気持ちがもてるように、励ましていきたいと思います期待・ワクワク

イベント 保健室から

昨日、11月8日は「いい歯の日」ですにっこり

いい歯の日にちなみ、11月から保健室前は歯に関する掲示物にしました星

   

赤く塗ってある歯垢を大きい歯ブラシを使ってキレイに落としていますキラキラ

「先生!キレイにしたよ~!」と嬉しそうに報告してくれる児童がたくさんいます花丸

歯みがきのポイントを押さえて自分の歯もキレイに磨けるといいですね喜ぶ・デレ

まだ見てない人は保健室前ぜひ覗いて見てください虫眼鏡

給食・食事 6年生 食育の授業を行いました

共同調理場である栃木第四小学校から栄養教諭の岩崎先生を講師としてお招きし、

6年生を対象に食育の授業を行いました。

 

  

まず始めに、主食・主菜・副菜がそれぞれどのような役割をするのかをおさらいすると

さすが6年生!すぐに答えることができ、しっかり理解していました花丸

 

 

自分たちで献立を立ててみよう!ということで、各班で話し合って一つの献立を立てていました。

栄養バランスや洋食か和食のどちらにするか・・・などどの班も苦戦しているようでした苦笑い

岩崎先生にチェックしてもらい、全体的な栄養を考えることの大変さを学びました鉛筆

給食は一食240円! と知り、驚きの声があがっていました驚く・ビックリ

これからも、いつもおいしく栄養がしっかり摂れる給食に感謝していただきましょうキラキラ

 

お知らせ6年生が立てた献立で良かったものは、実際に給食に出してくれるそうですので楽しみにしててください興奮・ヤッター!