学校ニュース

2022年11月の記事一覧

キラキラ なが~い昼休み

今日の昼休みは「さわやかタイム」昼

清掃がなく、その時間も含めた長い時間を、縦割り班で遊びます了解

日差しが暖かな昼下がり、思いっきり遊ぶことができましたね晴れ

星大きい学年が小さい学年に声をかけて、楽しく遊べるように気を配っていました。こういう姿を代々引き継いでいっているところが大南っ子のよさであり、素晴らしいなと思いますハート

本 読書感想文の朗読

 今日の給食の時間は、5年生の代表による読書感想文の朗読を行いました給食・食事

 

 原稿には書き込みがしっかり。

 元の句読点以外にも、区切りをつけて読んでいます。

 声だけの放送でも、内容がしっかり伝わるように、工夫されているんですねひらめき


 明日は、6年生の朗読です。お楽しみに!

家庭科・調理 5年家庭科「おいしいみそ汁をつくろう」

5年生が家庭科の調理実習でみそ汁を作るために、具材を考える授業を行いました鉛筆

星はじめに、自分の家でつくるときのポイント「栄養」「季節もの(旬)」「味」「値段」等を確認しました。

星つぎは、秋の食材を使ったみそ汁の試食です。指導教員がつくったみそ汁を堪能しました。「うちの汁と同じくらいおいしい」「もっとたべたいな」「出汁は何かな」とたくさんの呟きがでましたよ笑う

星みそ汁を作るにあたって、具材を何にするかを話し合いました。入れたいものを言うときは、「なぜそれを入れたいのか」根拠をはっきり伝えることが大切です。参観している先生達も、児童の様子を見ながら、友達が納得する表現ができたかどうかを確認していましたにっこり

星最後に、グループで考えたみそ汁のテーマと具材を発表しましたキラキラ

どのグループもボリュームと季節感を大切にした献立になっていましたよ笑う

星もう少し時間が欲しいということで、次時も話し合うそうです。彩りや調理時間、食材の値段も考慮しながら、おいしいみそ汁を作ってくださいねハートハート

 

イベント 今日の給食です!

給食・食事メニュー>

むぎごはん たまごやき 小松菜とじゃこいため おでん 牛乳

星おでんは、出汁がよく効いていて、了解具材の旨味を更に引き出していました。にっこり小松菜とじゃこの相性もよく、笑うごはんにもよく合いました。キラキラ

 

 

お祝い リサイクル活動の収益を報告します

11月5日に行ったPTAリサイクル活動の収益を報告いたします。

132,937円 です興奮・ヤッター!

とてもたくさんの益金をいただくことができました。

ご協力いただき、本当にありがとうございました。

児童の教育活動やPTA活動費等として役立たせていただきます。

星今年度のリサイクル活動は終了ですが、また来年度も実施する予定でおりますので、引き続きご協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたしますお辞儀