学校ニュース

2021年6月の記事一覧

笑う あさがおが咲いたよ!


<1年生 生活科>
1年生が育てている
あさがおに、初めてのお花が咲きました!
「あさがおの花が さいてる!!」
「つぼみが たくさんある!!」
とうれしそうにしている子どもたちでした。

子どもたちの思いが 届きましたね絵文字:笑顔


 
 

笑う 野菜の収穫2年生

2年生の花壇の野菜がどんどん大きくなっています。

今日とれた野菜です。
土日2日間の休みの間に、キュウリが「おばけキュウリ」になっていました。今、子どもたちが順番に家に持ち帰っています。
味はどうかな~?
家で食べたら、クラスのみんなにおいしかったかどうか報告しています。


 
スイカもどんどんつるをのばしています。下にわらをしきました。
花がかれた後に、スイカの赤ちゃんが!
大きく育ってね。


 
トマトも大きくなりました。なかなか赤くならなかったけど、やっと少し赤くなってきました。おいしくなあれ!

 
 

自分の植木鉢で育てている野菜も、すくすく育っています。
食べたら感想を教えてね!

給食・食事 6/17(木)初めての調理実習❤

家庭科で「ゆで野菜サラダ」を作りました。
5年生にとっては、初めての調理実習です。
身支度・食材・コロナ対策万全の状態で臨みました。
 
野菜を切っています。
まな板に面する体の角度や包丁の持ち方、空いた方の手の添え方など、
学習したとおりにできていますね。
 
  
 
  
 
続いて、調理です。
にんじん→ブロッコリー→キャベツの順番どおりにゆでています。
ソースは、フレンチソースと和風ソースを作ってみました。
計量スプーンで「すり切る」作業も、なかなかのもの。
 
出来上がりました!! 
 
「先生、できました~。さあ、召し上がれ!絵文字:笑顔
ラーメンのようなキャベツにも、びっくりしていました。
でも、味は、Goodでしたね。
ぜひ、おうちでも作ってみてください。





キラキラ 放課後の英語教室です

放課後教室(英語教室)が始まりました。
1年生の参加です。
みんな待ちきれなくて、20分も前に集合。
15分早めて開始しました。                                       

  
英語での動物名や、英語圏での鳴き声を当てるゲームです。
犬や羊の鳴き声が
日本と全然違うので、みんなびっくり!! 

音楽に合わせて動いたり、ピタリと止まったりとアクティブな学習も。

最後に振り返りです。
先生「今日は、どうでしたか?」
1年生「楽しかった~!!」

1年生「また、明日もある~??」

先生「次は、来週だね。」
1年生「え~、もっとやりたいのに~!!」・・・。

とても短く感じた40分間でした。
2回目も楽しみですね♡


朝の読み聞かせがありました

今日の朝は、今年度初めての朝の読み聞かせがありました。
1年生2年生3年生


昨年度に引き続き、感染予防対策として、

・教室や廊下の換気

・マスクを着用して、できるだけ距離をとって聴く

など、気をつけて行っています。

 

次回は7月16日(金)を予定しています。

「夏のお楽しみイベント」として、自分で聴きたいお話を選ぶことができます。

本のタイトルは、来月からお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。