2022年11月の記事一覧
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
ごはん とりにくのしせんふうやき ぶたにくともやしのごまいため
ワンタンスープ ぎゅうにゅう
もやしは、低カロリーで単価が安い食品ですね。一人暮らしを経験した方には、とても身近な食材だったのではないでしょうか。(実は私、「もやしと豆腐」で数日過ごした経験があります)
もやしは、大豆や緑豆を暗室で発芽させたものです。種には、たんぱく質やカルシウム、ビタミンBなど体によい栄養と食物繊維がたくさん含まれています
もやしは、動物性たんぱく質と組み合わせると、料理の栄養が格段にアップするそうです。だから、今日の豚肉とのごま炒めは、とてもよいおかずだったわけですね
不審者対応研修
放課後の体育館で、教職員の校内研修を行いました
今回は、不審者対応研修です
栃木警察署から、スクールサポーター様と田村駐在所駐在員様をお招きして、“さすまた”の正しい使い方や不審者からの防衛・確保の仕方をご指導いただきました
↓↓みんな真剣に訓練中
↓↓教室の身近なものを使って防衛中
不審者が侵入しない・できない学校にすることが一番大切ですが、もしもの場合に備えてしっかりと研修を受けました。
しかし、いざとなると、教師も恐怖や緊張で思うように動けないということが考えられます。そのため、普段から周囲にアンテナを張り危機意識を持つこと、対応マニュアルを熟読しておくこと等が不可欠ですね。
30日には、不審者侵入を想定した避難訓練があります。児童も教職員も自分たちの命を守る精一杯の対応ができるといいです。学校で安全・安心して過ごせるように有意義な訓練にしたいと思います
今日の給食です。
今日の給食です。
〈メニュー〉
せわりコッペパン いちごクリームサンドのぐ チンゲンサイとかにかまのソテー アルファベットスープ ぎゅうにゅう
今日のクリームには、パイナップル、いちご、桃、みかんが入り、とちおとめピューレを混ぜて、ほんのりピンク色にしていました。
みんなが大好きなクリーム配膳容器からとても奇麗に取り切って(配って)いましたよ
チンゲンサイとかにかまの組合せも珍しいですね。ソテーにしてあり、おいしくいただきました
2時間目の様子です
休日明けの2時間目です。
どのクラスも学期末のまとめに向けて、学習の追い込みに入っていました
↓↓【1年生】国語「おみせやさんごっこをしよう」
なかまの言葉を集めて絵カードを描き、そのカードを商品としてお店屋さんごっこを楽しみます。語彙を豊かにする学習です。
↓↓【2年生】算数「かけ算の応用」
文章題に挑戦。かけ算を使って日常生活で使える問題に取り組みました。
↓↓【3年生】算数「コンパス」
コンパスを使って、正三角形を描いていました。決められた長さを正確に測ったり、指先をクルクル回してコンパスの軸を動かしたりする練習もしていました。
↓↓【4年生】図工「開くと立ちあがるカードを作ろう」
季節にあわせてクリスマスカードにしたり、誕生日カードにしたりと、思い思いに作っていました。
↓↓【5年生】理科「ふりこの原理」
自分たちで振り子を作り、長さや重さなどの条件を変えながら、ふりこの原理を学びました。
↓↓【6年生】「学力テストに向けた復習」
自分が不安と感じている内容を中心に復習していました。
12月8日が校内学力テストです。がんばりましょう!!
先生の話をしっかり聞いて、集中して学習に取り組んでいましたよ
さすが、大南っ子ですね
学校医さんが来校しました
本校の学校医さんが来校し、昼休みに12月1日(木)に行われる駅伝に出場する児童の健康診断と職員のインフルエンザの予防接種を実施しました
児童一人一人丁寧に診てくださりましたまた、1学期の内科検診時から比べて「大きくなりましたね~」と子どもたちの成長に驚いてましたよ
これからもいっぱい食べて、運動して、たくさん寝て・・・健康な生活を送ってすくすく育っていって欲しいですね
学校医さんには、ご厚意で職員のインフルエンザを実施していただいております。
今年は、インフルエンザとコロナウイルスが同時流行するのではと言われています。
学校医さんの話では、オーストラリアでその年インフルエンザが流行すると日本でも流行ることが予想されるとおっしゃっておりました
児童の皆さんも今まで以上に感染症対策を念入りにし、積極的にワクチン接種を受けることをお勧めします
学校医さん、本日はありがとうございました
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん チキンライスの具 洋風卵スープ フルーツヨーグルト和え 牛乳
チキンライスの具は、鶏肉と野菜を炒めてケチャップ味に仕上げています。具材とルウの相性が抜群で、ごはんがどんどん進みました。
洋風卵スープは、卵がフワッとした食感で、心も体もとても温まりました。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
投げる運動楽しいね!!(1、2年生体育)
1、2年生が体育の時間に、投げるボール運動に親しみました。楽しく学びながら、ボールを投げる運動に親しみます。3、4年生体育のベースボール型ゲームの学習に向けてのつながりを意識した学習です。
ボールを頭上に投げてキャッチしてみようボールをゆっくり転がしてみよう
相手から転がってきたボールをキャッチしてみよう
目の前のカラーコーンにボールを当てて、カラーコーンを倒してみよう
カラーコーンをねらって、上手にボールを投げていました。楽しく学んで、知らず知らずのうちに投力アップですね。
6年生が日光方面に校外学習に行ってきました!!
11月24日(木)に、6年生が校外学習に行ってきました
日光東照宮の見学と日光彫り体験をしてきました。
世界遺産である日光東照宮を五感で感じてきました。豪華、荘厳で、迫力に圧倒されました。鳴竜の響きも堪能しました。
二荒山神社にも行ってみました。昼食は、湯葉御膳
午後は、日光彫り体験にチャレンジしました。集中度MAXです。
世界に一つだけの作品が完成しました。みんな上手に彫ることができました。
仲間との絆をより深めた、思い出多き校外学習となりました。
昇降口の掲示が新しくなりました
早いもので、2学期ものこり1ヶ月を切りました。
昇降口は、早くも「クリスマス」の掲示に衣替え
金や銀の星、ツリーがはなやかで、ワクワクしますね
トナカイも、おりがみで折れるなんておどろきです
この掲示をいつも作ってくださっているボランティアさんたちは、「朝の読み聞かせ」にも参加してくださっているので、今度ぜひ聞いてみてくださいね
おまけ
ツリーからぬけだした、「かくれサンタ」はどこにいるでしょう??
今日の給食です!!
今日の給食です。
〈メニュー〉
きなこトースト トマトとツナのスパゲティ こんにゃくサラダ ぎゅうにゅう
きな粉は、たんぱく質が豊富です。大豆オリゴ糖により、善玉菌を増加させる食物繊維も多く含まれています。粉にすることで消化がよくなり、大豆の栄養素を効率よく摂取できる食品です。
こんにゃくサラダにも食物繊維が多く含まれています。
今日は、整腸作用、便秘解消に役立つメニューでした。お通じに悩みのあるお子様にぴったりですねおいしくいただきました
先輩の授業
本校には、若い先生のための「先輩の授業参観」があります
今日は、教務主任の理科授業を参観しました
児童は「豆電球と乾電池をどのようにつないだら、電気がつくでしょうか」という問題の解決に挑戦。
生活の中の電気は、スイッチ一つでオン・オフができます。
だから、普段プラグやソケットの中を見ることは、ほとんどありませんね
電気がつくつなぎ方の予想を立てるときも、「ただなんとなく試したらついたから・・・」ということがあって・・・(生活経験は大切なんだなぁと思いました)
授業では、電気がつく仕組みを自分たちで気づけるように、何度も試させていました。丁寧な指導をしていたので、電気回路の形は見つけられたようです
先輩の先生は、発問や教材の提示の仕方、児童の答えへの投げ返し方、一人一人の見取り方がとても上手です。
若い先生達は、先輩教員のよさをたくさん吸収して、指導力を向上させるために学んでいます
6年生、日光に出発!!
6年生にとって最後の大イベント、日光校外学習へ出発しました
学校周りは、今日も濃霧でしたね。
日光は霧が晴れて、山々の景色が見えるといいですね
出発式は、昇降口の中で。
校長先生と保健室の先生が引率なので、あいさつをいただきました
「6年生のよい思い出を作ってきましょう!!」
バスに乗り込みます。
足取りも軽やかに、「行ってきま~す」と元気にあいさつしていきました
行ってらっしゃ~~~い
家庭教育学級「ハッピー子育て講座」
11月22日(火)体育館にて、「ハッピー子育て講座」を開きました。保護者・教職員合わせて20名が参加しました
講師には、鹿沼市で「IT Support パソコン太郎」を経営なさっている 大房 剛樹様をお招きし、「ゲーム機やスマホの使用に当たってのルール作りや危険性について」のお話を伺いました。
講師ご自身の体験をもとに、お子様とのルール「20の約束」を作った意図の説明がありました。「約束を決めてから、子どもには口を出しすぎないようにしている。しかし『あなたは、あのときこうしていたね。』と言えるようにしっかり見ている。そうすることで、子どもは親に見守られていると安心する。」というお話が印象的でした
↓↓講演会の様子
ご多用の中、本校にお越しくださった大房様、担当の渡邉様、参加者の皆様、ありがとうございました。
参考までに、講師の「20の約束」を載せます。ご家庭でのルール作りにお役立てください
校内持久走大会を実施しました。
本日、2、3校時に、校内持久走大会を実施しました。
朝は、霧が出ていましたが、始まる頃には、太陽が顔を出して、爽やかな青空となりました。風もなく、よいコンディションで持久走大会を実施することができました。
開会式を行いました。開会宣言の後、みんなでベストを尽くすことを誓いました。
しっかり全員で準備体操をしました。
1、2年生の様子です
3、4年生の様子です
5、6年生の様子です
保護者の皆様、各所での安全ボランティアにつきまして、大変お世話になりました。おかげさまで、安全に実施することができました。大変ありがとうございました。
保護者の皆様の温かなご声援が子どもたちとって大きな力になりました。本当にありがとうございました。子どもたちは、本当によく頑張りました。お家でもたくさん褒めてあげてください。
児童は、あきらめずに、最後までよくチャレンジしました。今回、自己ベストが出た児童もいるでしょう。そして、今日だけでなく、練習の時から精一杯取り組む姿に感動しました。大宮南小の児童は素晴らしいですね
児童は、相手のことを考えた励ましのことば等、温かい言葉掛けができていたことも素晴らしいと思います。今日の経験をこれからの学校生活に生かしてくださいね。
今日の給食です!
<メニュー>
栗ご飯 ホッケのぶんかぼし焼き きんぴら 玉ねぎとじゃがいもの味噌汁 牛乳
今日は、栗ご飯でした。給食に栗ご飯は久しぶりで、秋の味覚がお口の中に広がって、とてもおいしくいただきました。
ホッケは、身がしっかりしていて、旨味たっぷりでした。ホッケは、日本での漁獲の9割が北海道なのだそうです。干物にされることが多いですが、北海道では、煮物やフライにもするそうです。食べてみたいですね。
【3年生】警察署を見学しました
今日は、バスに乗って栃木警察署まで行き、私たちの安全を守るために、警察官はどんな仕事をしているのか調べてきました
警察のお仕事や道具、装備について調べ、最後はパトカーに乗せてもらいました
みんなお巡りさんの言うことをよく聞き、よく約束を守って見学できました
昼休み元気に遊んでいます!!
朝までの雨が上がり、昼頃には、さわやかな青空が広がりました。週初めの月曜日ですが、昼休みには、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。子どもたちの元気な笑顔に、私たちも元気をもらいますね。
明日は、いよいよ校内持久走大会です。明日の天気は、晴れの予報です。校庭の水たまりもなくなるでしょう。写真を撮影したのは、13:10分頃でした。ホームページにアップする時は、14:50分頃で、上の写真よりも水たまりは、だいぶ小さくなっていました。明日は、強い風が吹かないといいですね。
明日は、子どもたちが安全に、ベストを尽くして走ってくれたらと願います。どうぞ、保護者の皆様方もお家での温かな声掛けや沿道からの温かな声援をよろしくお願いいたします。
今日の給食です!
<メニュー>
せわりコッペパン 焼きそば チーズ入りスペイン風オムレツ
野菜のごまじょうゆ和え 牛乳
焼きそばパンにすると、やわらか太麺にソースが絡んだ焼きそばとフワッともちもちのコッペパンとの相性抜群でした。
野菜のごまじょうゆ和えは、ほうれん草ともやしがシャキシャキで、ごま油と醤油の風味がよく効いていて、おいしくいただきました。
1年生 むし歯ゼロ学校巡回指導を行いました
昼休み~5時間目にかけてむし歯ゼロ学校巡回指導を行いました。
始めに歯科衛生士さんから歯に関するお話をしていただきました
①歯のバイ菌は「しこう」というものだということ
②砂糖が含まれているもの・含まれていないものをみんなで確認しながら分けること
以上2点を始めに教わりました
次に、実際に子どもの歯から大人の歯へ生え替わった時に磨きにくい「だいいちだいきゅうし」を中心に歯ブラシをどのように当てて磨いたら良いのか詳しく教わりました
お母さんたちとも一緒に確認しながら磨く練習をしましたね
最後に、本校学校歯科医の先生から保護者の方にご講話をいただきました。
仕上げみがきはお子さんが嫌がる前まで行っていただきたいとのことでした
お子さんの大切な歯のためにお家でも歯みがきを見守っていただければと思います
その他、保護者の方からの質問にも丁寧にお答えしてくださりましたので、後日ほけんだよりで掲載したいと思います ぜひチェックしてみてください
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん 市産麦納豆 里芋の肉味噌煮 きのこじる 牛乳 みかん
里芋は、子芋がたくさんとれることから、おめでたい食べ物として、日本の行事食に使われています。今日は、栃木市産の里芋と大根を味噌で煮込みました。
栃木市産の大豆を使った麦入り納豆でした。地元で収穫された大豆を使った納豆は、とてもおいしく感じます。
今週もおいしい給食をありがとうございました。