学校でのできごとをお知らせします
3年生のクラブ見学
随分前から「どんなクラブがあるんだろう」「なにするんだろう」と楽しみにしていた3年生
それぞれのクラブを見学したり体験したりしました
スポーツクラブではバスケットボールのシュートを体験して
ダンスクラブではみんなでダンスを踊り
体験クラブではスライムづくりを体験し
手作りクラブでは、消しゴムはんこ作りを見学しました
見学が終わると
「もう入るクラブ決めた!!」「楽しかった!!」と
みんなキラキラな笑顔でした
来年のクラブが楽しみですね
めざせ辞書引き名人!
読書週間4日目の今日は、図書室で「辞書引き大会」の本選が行われました。司会進行は、計画・図書委員会です。
今年は学年ごとに予選を実施し、3~6年生の代表者が、図書室で本選に挑みます。
問題は、学年ごとに「国語の学習に関連するもの」にそれぞれ設定されています。
全部で6問、10分間で正確に言葉の意味を書き取ります。
解答中は、真剣そのもの。
みごと10分間で全問正解できた人は、「辞書引き名人」に認定され、後日認定証が渡されます。惜しくも全問正解できなかった人にも、参加賞がもらえます
給食の時間には、5年生の代表による読書感想文の朗読を行いました。
5年生ともなると、「フェアトレード」など、現代社会の問題にも触れていて、ぐっと高学年らしい内容でしたね。
最終日の明日は、6年生の朗読です。お楽しみに!
暖かな日差しの下で
大南っ子たちは、大喜びで外遊び
先生も仲間入り。
「先生、いい球投げてね~!」
「よし、任せとけ~!!」
花壇やプランターの花も、暖かな日差しの下、元気です
今日の給食
・コッペパン
・チョコクリーム
・トマトソースハンバーグ
・きゃべつとブロッコリーのサラダ
・かぼちゃのポタージュ
・ぎゅうにゅう
今週末はハロウィンですもともとは外国のお祭りですが、日本でも“日本版ハロウィン”が定着してきました
今日のかぼちゃのポタージュはまさにハロウィンメニューですね
先週と今週の英語の授業では、ハロウィンパーティのゲームを楽しみました大盛り上がりだったクラスもあるようです
どんなゲームだったか、どんなあいさつを勉強したか、おうちの人にも教えてあげてくださいね
皆走運動・・・1・2・3年生の日
まずは、あいさつをして準備運動。しっかり身体をほぐします。
学年の人数によって並ぶ位置をかえて、走るコースも大回りと小回りに分けて、“密”にならないように工夫しています。
いよいよマスクを外して走り始め・・・息をたくさん吸ってはいて、腕を大きく振ると体が前に進みますよ~!!
音楽がかかっている間は走り続けますよ~!! 走り始めにダッシュをすると、すぐに疲れてしまうので、走る速さをうまくコントロールして、「同じペースで」長く続けて走る学習です。疲れても止まらずに、少しスピードをゆっくりにして、走りましょう。
走り終えると、ゆっくり歩きながら元の位置に戻って・・・整理運動です。
久しぶりに走ったので、「足が疲れた」「頭が痛い」という子もいましたが、「次は、あと半周多く走るぞ!!」と意気込んでいる子も見られました。無理をせずに、でも少し苦しいのを乗り越えていける子、めあてに向かって頑張りぬく子・・・「やりぬく子」「たくましい子」を目指して励ましていきたいと思います。ご家庭での応援と体調管理をよろしくお願いいたします。
人形劇「三枚のおふだ」&読書感想文の朗読
読書週間3日目の今日は、「ふれんどの会」の皆さんによる人形劇がありました。
今年のお話は「三枚のおふだ」で、1、2年生が体育館で鑑賞させていただきました。
演台も照明も、本格的です。
なんと、お楽しみの手品まで!
「ふれんどの会」の皆さん、今年もありがとうございました。
給食の時間には、4年生の代表による読書感想文の朗読を行いました。
4年生ともなると、400字詰め原稿用紙も3枚分。読みごたえがあります。
明日は、5年生の朗読です。お楽しみに!
5年 しもつけ新聞塾
学校では学習のまとめの段階で、調べたことや分かったことなどを「新聞」の形にすることもあるので、今後自分で作る「新聞」にも取り入れていけそうな工夫をたくさん知ることができました。
本日学習のために一人一人いただいた「下野新聞 10月27日(水)発行」を持ち帰りましたので、ご家庭でも一緒に読んでみてください。よろしくお願いいたします。
今日の給食
・ごはん
・しさんむぎなっとう
・あきやさいのにもの
・うすくずじる
・ぎゅうにゅう
麦納豆は、栃木市産の麦と栃木県産の大豆を納豆工場に送って作ってもらった特別な納豆です
給食ではおなじみの麦納豆ですが、お店ではあまり見ることがないかもしれません。
お家の方にも麦納豆を写真で紹介しますね
見えにくいかもしれませんが、麦がプチプチとした食感でおいしいです
また、あきやさいのにものは、ごぼう、れんこん、さといもなどの根菜に加えて、栗が入っていましたね
他の根菜に比べると数が少なく、わたしのお皿にも1個だけでしたが、おいしい秋を感じました
皆走運動…始めました。
子どもたちは登校するとすぐに体育着に着替えて、校庭に集まってきました。先週確認した場所に間隔をあけて並んで、あいさつをしてから、ラジオ体操で準備運動をしました。
そして、いよいよ走り出しました。感染症は心配ですが、大回りと小回りに分かれているので、「マスクを外すように」声を掛けました。久しぶりなので、「無理をしないように」して、練習を重ねるうちに、少しずつペースを上げていけるとよいと思います。
音楽が止まると、ゆっくり歩きながら元の位置に集まってきて、整理運動も忘れずに・・・
「今日は◯周走れたよ。」「すごく疲れた~~」など、子どもたちの声はそれぞれでした。11月22日(月)予定の校内持久走大会まで、朝や体育の時間に「長く続けて走る」運動をしていきます。身体を慣らしながら、めあてをもって頑張れるよう励ましていきたいと思います。
わたしのおすすめ&読書感想文の朗読
今、教室の廊下には、「わたしのおすすめ本」の紹介がズラリ
それぞれ、自分が好きな本の、おもしろいところやおすすめしたいところを、絵や文にして上手に紹介しています
他のクラスの作品もたくさん見て、ぜひ読書の幅を広げてくださいね
給食の時間には、3年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
放送する時は、放送委員会、計画・図書委員会もサポートします
はっきりとした声で、とても分かりやすい朗読でしたね。
明日は、4年生の朗読です。お楽しみに
今日の給食
・ごはん
・ぶたどんのぐ
・きゅうりともやしのキムチあえ
・たまごとトウモロコシのスープ
・ぎゅうにゅう
朝の肌寒い空気から、気持ちのいい青空に変わりましたね
休み時間には、水たまりを避けて、元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました
あれだけ元気に動いたら、きっとおなかはペコペコでしょうね
今日はスタミナたっぷり、ぶたどんですごはんにのせて、いただきましょう
おなかいっぱいになったら、げんきもいっぱい
でも今日はすぐに下校なので、学童でもお家でもパワーがあり余っちゃうかも
1年生 リース作り
生活科で育ててきた あさがおで、
リースを作りました!
あさがおのつるだけでは、たらないので、
2年生で育てている サツマイモの
つるを いただきました
リースへの飾り付けが 楽しみです
国語の授業研究会
「鳥獣戯画を読む」の単元の授業を全教職員で参観しました。
「絵と文章を照らし合わせながら、筆者の見方を捉えよう」というめあてで学習しました。
タブレットを使って線を引いたり、囲んだりしながら考え、その後グループで共有しました。
子どもたちの学び合いの姿から、6年生の成長を感じられ、嬉しく思っています。
放課後には研究会を開きました。
研究主任の先生を中心に、参観して気付いたことなどを出し合い、よりよい授業にするために話し合いました。
タブレットの有効な活用についても研究を深めていきたいと思います。
今週は読書週間です
10/25(月)~10/29(金)は、校内読書週間です。
給食の時間に、代表者による読書感想文の朗読を行いました。
初日の今日は、1・2年生の朗読です。
優良賞を受賞した作品の朗読を聞くと、今度、作文を書く時の良い参考になりますね。
また、代表の皆さんは今日のために朗読の練習もしてきましたので、文章を読むときの良いお手本にもなります。
ぜひ今日からの音読に活かしてみましょう。
明日の3年生の朗読も、お楽しみに!
5・6年生が琴の体験をしました。
2時間目:5年生
3時間目:6年生
今日は、体育館に、立派な琴をたくさん持ってきてくださって、一人一竿使わせていただき、全員が「さくらさくら」の曲を奏でることができました。みんなすっと背筋を伸ばした姿勢で取り組み、とても落ち着いた気持ちになり心穏やかに過ごすことができました。
貴重な体験ができました。ありがとうございました。
今日の給食
・パインパン
・スパゲティミートソース
・ブロッコリーときゃべつのサラダ
・ぎゅうにゅう
・プリン
今日のスパゲティはナポリタンではなく、ミートソースですひきにくのうまみが出ていておいしいですね
これは、きっと、こなチーズがかくしあじで入っているはず
パインパンはビニル袋から出したところを写真に撮りました中にパイナップルが入っていましたね❗
デザートのプリンは、たまごや乳製品を使っていない『豆乳プリン』です
カップの底にはちゃんとカラメルも入っていました
いつもおいしい給食ありがとうございます
5年 プログラミング教育
物事を進めるには決まりに従って順序よく進めることを学ぶことができました。また、たった1文字ちがっても命令が実行されないことから、注意深く見直す大切さも勉強できました。
子どもたちの感想の中には、「やさしく分かりやすく教えてくれたので、とても楽しかった」「栃木工業高校に行って勉強してみたい」などの声もありました。栃木工業高校の皆さん、ありがとうございました。
栃木工業高等学校のHPでも紹介されました。
(別ウィンドウが開きます)
オールとちぎプロジェクト②
オールとちぎプロジェクト(ATP)とは、国体・障スポを盛り上げるための県民運動「いちご一会運動」に県民総ぐるみで取り組み、県民みんなの力で両大会を大成功に導くための取組です
もうひとつ、大宮南小学校として「応援バンダナ」での取り組みにも参加しています
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会のHPで紹介されたり、運動会の全校ダンスでもみんなで身に着けたり、おなじみのアイテムです
私が仕事で足利銀行栃木支店に寄ると…
※窓口の方に許可を得て撮影しています
窓口に応援バンダナをつけたパルくんとパコちゃんが
大宮南小のみんなと同じバンダナです
栃木市では、とちぎ国体のボート、ハンドボール、カヌー、なぎなたが競技会場となり、デモンストレーションスポーツ会場としてタグラグビーとフットベースボールの実施が予定されています。
また、とちぎ大会のフライングディスクが競技会場となり、オープン競技として車椅子ダンスの実施が予定されています。
ハンドボールは大宮南小のみんなも大好きなスポーツですね
栃木市はもちろん、栃木県全体でいちご一会とちぎ国体・とちぎ大会を盛り上げていきましょう
オールとちぎプロジェクト①
オールとちぎプロジェクト(ATP)とは、国体・障スポを盛り上げるための県民運動「いちご一会運動」に県民総ぐるみで取り組み、県民みんなの力で両大会を大成功に導くための取組です
今年度も5,6年生が、国体のときに、他県から栃木県にくる方たちをおもてなしするための「のぼり旗」の作成にあたりました。
昨年度の様子はこちら
担任の指導の下、ていねいに仕上げる5年生
はみ出さないよう慎重に…
6年生は昨年も作成しているので、余裕の笑顔です
「ここはどうする?」なんて声が聞こえてきそう
完成したのぼり旗は市役所に飾られる予定なので、またお知らせしますね
カレーですよ❗❗
・ごはん
・カレー
・きゃべつともやしのソテー
・フルーツのヨーグルトあえ
・ぎゅうにゅう
カレーの日は、今日みたいにフルーツのヨーグルトあえが一緒に出たり、デザートにヨーグルトがついていたりすることが多いです
どうしてかな❓と思っていたら、今日の放送で説明がありましたね
ヨーグルトの「乳酸菌(にゅうさんきん)」が、おなかの調子をととのえてくれるからです
カレーには、さまざまな香辛料(こうしんりょう)が使われていて、口の中がからくなったときも、ヨーグルトがからさをおさえてくれるそうです
カレーとヨーグルトは相性ばつぐんなんですね