学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
1年生の授業を見ていただきました。
1年生にとっては、学校生活が始まって、まだ1か月と少し…授業の始めと終わりの挨拶や、1時間よい姿勢を保って授業を受けること、鉛筆のもち方やノートの書き方などの基本的な“学業指導”も、担任の先生が丁寧に指導しているので、だいぶ身に付いてきました。
今日は、学校教育課の指導主事と、学校教育支援専門員の方をお迎えして、1年生の算数の授業を見ていただき、ご指導いただきました。
▼みんな、とてもよい姿勢で、やる気満々!!
「たしざん」にも慣れてきましたが、計算するだけでなく、その意味を理解したり、具体的な場面の数量の関係を図に表したりすることは、実生活に生きる“学び”のためには、とても大切です。
今日は、「あわせると」「ふえると」という言葉に着目して考え、ブロックを操作したり、○を使った図で表したりして、学習を深めました。
授業の最後には、しっかり「ふり返り」もして、今日わかったことや頑張ったことの確認ができました。
今日は、学校教育課の指導主事と、学校教育支援専門員の方をお迎えして、1年生の算数の授業を見ていただき、ご指導いただきました。
▼みんな、とてもよい姿勢で、やる気満々!!
「たしざん」にも慣れてきましたが、計算するだけでなく、その意味を理解したり、具体的な場面の数量の関係を図に表したりすることは、実生活に生きる“学び”のためには、とても大切です。
今日は、「あわせると」「ふえると」という言葉に着目して考え、ブロックを操作したり、○を使った図で表したりして、学習を深めました。
授業の最後には、しっかり「ふり返り」もして、今日わかったことや頑張ったことの確認ができました。
授業研究会を行いました。
本日第3校時に、4年生国語「漢字の組み立て」の研究授業を行いました。
漢字には「部分」があり、「部分」にはおおまかな意味があります。今日の学習は、「漢字の部分の意味を考えよう」というめあてで行いました。
▼「二つの部分を組み合わせると、どんな漢字ができますか?」
「はーい!」
しっかりと話を聞き、やる気満々の4年生です。
▼「うかんむり」や「くにがまえ」など、それぞれの部分には、どんな意味があるのか真剣に考えています。
今日の授業で学んだことを生かすと、まだ習っていない漢字でも、その意味を類推できることが分かりました。
放課後は、職員で授業研究会を行い、子どもの学びの姿を振り返りながら、さらに効果的な指導の手立てなどについて話し合いました。
さらに研究を深め、授業改善に取り組んでいきたいと思います。
漢字には「部分」があり、「部分」にはおおまかな意味があります。今日の学習は、「漢字の部分の意味を考えよう」というめあてで行いました。
▼「二つの部分を組み合わせると、どんな漢字ができますか?」
「はーい!」
しっかりと話を聞き、やる気満々の4年生です。
▼「うかんむり」や「くにがまえ」など、それぞれの部分には、どんな意味があるのか真剣に考えています。
今日の授業で学んだことを生かすと、まだ習っていない漢字でも、その意味を類推できることが分かりました。
放課後は、職員で授業研究会を行い、子どもの学びの姿を振り返りながら、さらに効果的な指導の手立てなどについて話し合いました。
さらに研究を深め、授業改善に取り組んでいきたいと思います。
雨上がりの下校
午前中は、激しい風雨で、竜巻や突風の心配もしましたが、下校の頃には、すっきりと青空が見られました。
大きな水たまりも残っていましたが、傘を差さずに、校庭に広がって並ぶことができました。気を付けて帰り、明日も元気に学校に来てくださいね。
大きな水たまりも残っていましたが、傘を差さずに、校庭に広がって並ぶことができました。気を付けて帰り、明日も元気に学校に来てくださいね。
子どもたちの楽しそうな授業風景
朝から雨降り・・・今週はこの天候が続きそうなので、楽しみにしていた明日の「水辺の活動」も、中止としました。とても残念ですが、連日の降雨の影響で、赤渕川の水位が上がり、子どもたちが入水するのが危険であると判断しました。また、1・2年生が活動予定だった水田も、稲の生育のためにこれ以上先に延ばすことができないことを考慮しての決断です。ご協力を予定してくださっていた保護者の皆様、地域の皆様、そして、取材等をご予定くださっていた各報道機関の皆様、申し訳ありません。また、次の機会によろしくお願いいたします。
1日中、雨のジメジメ…不快感が続いていますが、それを吹き飛ばすような、子どもたちの楽しそうな授業風景も見られます。
【4年生 理科】
【3年生 音楽】
1日中、雨のジメジメ…不快感が続いていますが、それを吹き飛ばすような、子どもたちの楽しそうな授業風景も見られます。
【4年生 理科】
【3年生 音楽】
PTA本部役員会を行いました。
本日予定していた「水辺の活動」が、雨天のため7日(火)に延期となったため、午前中にPTA本部役員会を行いました。
“密”を避けるため、図書室で行いました。
今年度第2回目となる今回の議題は、今年度の「これからの諸行事についての確認と検討」でした。
例年からみると、いろいろな行事が中止になったり、大幅に変更が生じたりと、手探りのなかでのPTA活動となりそうですが、保護者の皆様・役員さんと連携し、子どもたちの安全・安心を考えながら進めていきます。
ご協力をお願いします。
“密”を避けるため、図書室で行いました。
今年度第2回目となる今回の議題は、今年度の「これからの諸行事についての確認と検討」でした。
例年からみると、いろいろな行事が中止になったり、大幅に変更が生じたりと、手探りのなかでのPTA活動となりそうですが、保護者の皆様・役員さんと連携し、子どもたちの安全・安心を考えながら進めていきます。
ご協力をお願いします。
ツマグロヒョウモンが、さなぎから出て…
今朝、アサガオの世話に来た1年生が、「先生!チョウになってるよ!!」「さなぎが、からっぽだぁ!」と、知らせに来てくれました。
ここ数日、1年生や2年生、そして理科で「チョウ」の学習をしている3年生が、毎日のように観察していた「ツマグロヒョウモン」。なんと、今日、2匹が羽化しました!!きれいなオレンジ色に黒い点の“ヒョウ柄”の羽をした成虫です。
▼パンジーのプランターのそばの草の上にいたよ!!
▼別のチョウの羽化したばかり…さなぎの下に倒れて動けなくなっていたよ。
▼教頭先生が、落ちていた葉っぱを近づけると…自分の足でしがみついて…
▼これが、空っぽになった“さなぎ”…よく見ると、羽化したときに出てきた穴が開いてるよ!!
▼近くに、葉っぱごとそっとつなげておいたら…
▼羽が乾いたのか、自分で羽ばたいて、コンクリートの地面で休んでいるよ。
まだ、バランスをとるのがあまり上手じゃないようで、ふわっと飛んで、また休んで…と繰り返しています。このまま、自由に飛んでいけるといいなぁ・・・幼虫の頃から、ずっと観察していると、かわいく思えて、「チョウ」の親になった気分です。
子どもたちにも、自然界の素晴らしさに気づくと共に、生き物を大切にする“やさしい心”と、小さな変化を“見逃さない目”と、その感動や情報を広める“コミュニケーション力”を、育てていきたいと思います。
ここ数日、1年生や2年生、そして理科で「チョウ」の学習をしている3年生が、毎日のように観察していた「ツマグロヒョウモン」。なんと、今日、2匹が羽化しました!!きれいなオレンジ色に黒い点の“ヒョウ柄”の羽をした成虫です。
▼パンジーのプランターのそばの草の上にいたよ!!
▼別のチョウの羽化したばかり…さなぎの下に倒れて動けなくなっていたよ。
▼教頭先生が、落ちていた葉っぱを近づけると…自分の足でしがみついて…
▼これが、空っぽになった“さなぎ”…よく見ると、羽化したときに出てきた穴が開いてるよ!!
▼近くに、葉っぱごとそっとつなげておいたら…
▼羽が乾いたのか、自分で羽ばたいて、コンクリートの地面で休んでいるよ。
まだ、バランスをとるのがあまり上手じゃないようで、ふわっと飛んで、また休んで…と繰り返しています。このまま、自由に飛んでいけるといいなぁ・・・幼虫の頃から、ずっと観察していると、かわいく思えて、「チョウ」の親になった気分です。
子どもたちにも、自然界の素晴らしさに気づくと共に、生き物を大切にする“やさしい心”と、小さな変化を“見逃さない目”と、その感動や情報を広める“コミュニケーション力”を、育てていきたいと思います。
今日は何の日!?
今日が何の日か、ご存じですか。
栃木市の南にある渡良瀬遊水地は、世界的に見て貴重な湿地であると認められ、平成24年7月3日にラムサール条約に登録されました。
そこで7月3日は、『渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念の日』として知られています。
▲校庭南の正門に、6月の中旬頃から「のぼり旗」を設置してあります。
詳しくはこちら↓↓↓をご覧ください。
https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/6/1370.html
皆さんも、わたしたちのふるさとである栃木市の宝「渡良瀬遊水地」を守るために、一人一人ができることを考え、行動していきましょう。
栃木市の南にある渡良瀬遊水地は、世界的に見て貴重な湿地であると認められ、平成24年7月3日にラムサール条約に登録されました。
そこで7月3日は、『渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念の日』として知られています。
▲校庭南の正門に、6月の中旬頃から「のぼり旗」を設置してあります。
詳しくはこちら↓↓↓をご覧ください。
https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/6/1370.html
皆さんも、わたしたちのふるさとである栃木市の宝「渡良瀬遊水地」を守るために、一人一人ができることを考え、行動していきましょう。
授業に真剣に取り組んでいます。
学校が再開して、ちょうど1か月。子どもたちは、新しい生活様式にも少しずつ慣れてきました。そして、授業にも真剣なまなざしで取り組んでいます。
マスクを外して、思いっきり大きな声で笑ったり、友達と手をつないで活動したり、合奏や合唱を楽しんだり、向かい合って話し合ったり発表したりできる日が、早く来ないかなぁと祈りながら…私たち教員も楽しい授業づくりに一生懸命頑張っています。
1時間ごとの学習の成果が、子どもたち一人一人の確実な力になるように、教職員が力を合わせて、指導・支援に努めてまいります。
生活習慣の確立、学習に向かう環境作りについては、学校でも啓発し、意欲付けをしていきますので、ご家庭のご理解とご協力を、引き続きよろしくお願いいたします。
マスクを外して、思いっきり大きな声で笑ったり、友達と手をつないで活動したり、合奏や合唱を楽しんだり、向かい合って話し合ったり発表したりできる日が、早く来ないかなぁと祈りながら…私たち教員も楽しい授業づくりに一生懸命頑張っています。
1時間ごとの学習の成果が、子どもたち一人一人の確実な力になるように、教職員が力を合わせて、指導・支援に努めてまいります。
生活習慣の確立、学習に向かう環境作りについては、学校でも啓発し、意欲付けをしていきますので、ご家庭のご理解とご協力を、引き続きよろしくお願いいたします。
5・6年生の体育で、水泳の授業を行いました。
天気もよく気温も上がったので、今日はプール日和…
3時間目に、5・6年生の体育で、プールに入りました。今日は気温は32度、水温も28度と十分で、水槽の塩素濃度も、しっかり確保されているので、条件は整っています。
例年なら、「わぁ!!キャー!!…」などと、歓声が響きわたるものですが、今年は、「マスクを外す活動では、大きな声を出さない」を徹底しているので、静かに学習していました。
それでも、みんな、楽しそう笑顔があふれています
▼準備運動も、水慣れも、間隔を十分とっています。
▼プールの縦25メートルの方向を使っての泳ぎも、子どもたちが接触しないよう気を付けています。
使ったビート板は、使い回しせずに一人一枚で、授業後に消毒もしています。
2クラス合同で行っても、“密”にならずに学習ができるのは、小規模校の“強み”です。これからも、少人数のよさを生かして、活動を工夫していきます。
3時間目に、5・6年生の体育で、プールに入りました。今日は気温は32度、水温も28度と十分で、水槽の塩素濃度も、しっかり確保されているので、条件は整っています。
例年なら、「わぁ!!キャー!!…」などと、歓声が響きわたるものですが、今年は、「マスクを外す活動では、大きな声を出さない」を徹底しているので、静かに学習していました。
それでも、みんな、楽しそう笑顔があふれています
▼準備運動も、水慣れも、間隔を十分とっています。
▼プールの縦25メートルの方向を使っての泳ぎも、子どもたちが接触しないよう気を付けています。
使ったビート板は、使い回しせずに一人一枚で、授業後に消毒もしています。
2クラス合同で行っても、“密”にならずに学習ができるのは、小規模校の“強み”です。これからも、少人数のよさを生かして、活動を工夫していきます。
ハンドボール練習 始めました。
感染症拡大が、落ち着いているので、課外活動「ハンドボール」の練習を始めました。雨のため、体育館で練習しました。本校の卒業生で高校生になる先輩も参加し、練習の手伝いをしてくださいました。
基本練習が終わると、チームに分かれてゲーム形式で練習しました。久しぶりですが、さすがに、6年生のプレーが光っていました。
ご家族の皆さま、送迎にご協力いただき、ありがとうございます。感染症に気を付けて、子どもたちの様子を見ながら、練習メニューを工夫していきたいと思います。
基本練習が終わると、チームに分かれてゲーム形式で練習しました。久しぶりですが、さすがに、6年生のプレーが光っていました。
ご家族の皆さま、送迎にご協力いただき、ありがとうございます。感染症に気を付けて、子どもたちの様子を見ながら、練習メニューを工夫していきたいと思います。