学校でのできごとをお知らせします
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん セルフ牛丼の具 昆布漬け 味噌けんちん汁 牛乳
今日の牛丼の牛肉は、栃木市で育てたお肉と栃木市で作られた宮ねぎを使っています。噛みしめると肉の旨味がお口の中に広がります。しらたきや宮ねぎ、玉ねぎ、かまぼこの各具材がつゆだくの中で調和して、ごはんとよく合い、とてもおいしくいただきました。
味噌けんちん汁は、たくさんの野菜が味噌の風味とよく合い、心も体も温まりました。
1・2年生校外学習出発!
待ちに待ったお楽しみの日
朝9時に1年生と2年生が校外学習に出発しました
あいにくの空模様となりましたが、児童は雨雲をはねのける勢いで教室から外へ出てきましたよ
バスに乗り込むのも素早かったですね~
動物と触れ合ったり遊園地の乗り物に乗ったりしながら、思い出をたくさん作ってきてくださいね
いってらっしゃ~~~い
体力向上エキスパートティーチャーによる体育の授業がありました。
3、4校時に、体育館にて、体力向上エキスパートティーチャーによる体育の授業が行われました。栃木県の体力向上事業の一環として、年に2回、県から派遣されたゲストティーチャーによる体育の特別授業です。対象は、3~6年生です。
今回のテーマは、『スポーツを“楽しい”から“好き”にする』です。
活動内容は、以下の通りです。
①前回からつながりのある投げる力を生かして『ペタンク』に挑戦しました。
②新しいスポーツ『スマイルボール』を体験して、スポーツの楽しさを感じました。
③楽しく「打つ」「走る」運動を通して、集中力も高めていく活動をしました。
45分間があっという間に過ぎていきました。またチャレンジしたいの声がたくさん聞こえました。小学生のうちに、様々なスポーツや運動に慣れていくことは大切なことですね。そして、運動することが楽しく、好きなことの一つになっていくといいですね。エキスパートティーチャーの先生、本日は、大変ありがとうございました。
今日の給食です!
<メニュー>
米粉パン 巨峰ジャム 鮭のマヨネーズ焼き ほうれん草ともやしのサラダ
もち麦入りミネストローネ 牛乳 ヨーグルト
給食の米粉パンは、栃木市産の米「こしひかり」を使っています。もちもちでふわっと、とてもおいしいパンですね。
鮭の切り身にとろっとろのマヨネーズがよく絡み、鮭の旨味を更に引き出していました。
もち麦を使ったミネストローネは、トマトの風味よく、とてもヘルシーな料理でした。
4年生が木版画に挑戦!
4年生が木版画に挑戦しています。彫刻刀で丁寧に彫り進めていました。さすが4年生彫刻刀の使い方もGoodですね刷り上がりが楽しみですね。
1、2年生が校内持久走大会のコースの下見に行きました。
1、2年生が体育の時間に、持久走のコースの下見に行きました。晴天の秋空のもと、コースの順路確認や路面の様子、安全面で気を付ける点などをゆっくり歩いてしっかり確認してきました。
1年生にとっては、小学校初めての持久走大会ですね。教師の話をしっかり聞きながらよく確認していました。2年生も昨年のことを思い出しながらよく確認し、1年生にも優しく声を掛けていました。自分のペースで安全に走ってくれることが大きな願いです。あきらめずに、最後までチャレンジです
3、4年生が『とちぎ秋まつり』に参加してきました。
3年ぶりに開催された『とちぎ秋まつり』子どもたちは、絢爛豪華な山車を引くことを体験してきました。大宮南小学校は、室町の山車【桃太郎】を引いてきました。栃木市からいただいたた「えんじ色の手ぬぐい」を首にかけて、気合い十分です。
力を合わせて、ゆっくり丁寧に引いていきます。信号がある時には、引く綱をずらして、慎重に通過します。
山車を回転させて、方向転換しています。次は、大通りを南進します
とち介も応援に来てくれましたよ。
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん ポークカレー 花野菜サラダ アセロラゼリー 牛乳
ポークカレーは、具材が大きく、コクのあるルウとよくからみ、ごはんによく合いました。
3、4年生は、午後に『とちぎ秋まつり』で山車を引くので、いつもより少し早い給食となりました。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
算数の学習でタブレットを活用しています。
4年生の算数の学習『データを集めて、表やグラフで伝えよう!』では、タブレット上で、表計算ソフトのExcelを活用して学習していました。
表に文字や数値を入力することはもちろん、連続した数値等を入力するときに便利なオートフィル機能や合計を求める演算の方法等も併せて学んでいました。
子どもたちの理解スピードはとても速いです。タブレットの活用にぴったりな学習単元でした。これからもタブレット等を有効に活用してほしいですね。
持久走練習5日目です!!
持久走練習5日目。
練習も本格化してきて、活気づいてきました
今日は、高学年が初めてのコース試走に出かけました
晴天に暖かな日差し・・・とてもよいコンディションの中を走ることができましたよ
↓↓【ロングコース組】
↓↓【スーパーロングコース組】
↓↓【先導教員】「太ももが痛い、痛い」とつぶやきつつ、児童のペースや調子を確認しながら先導していました先生もいい運動になりますね~
読書週間最終日です
最終日の今朝は、6年計画・図書委員から、1年生へ大型絵本の読み聞かせを行いました
読むのは、「おばけのてんぷら」
あやうく、おばけが食べられてしまうと心配した子もいましたが…
最後はメガネのてんぷらで、みんなニッコリ
たくさん練習してきたかいがありましたね
6年生のみなさん、ありがとうございました
校内読書週間は今日でおしまいですが、これからもたくさん本を読んで、おもしろかった本は、友達や家族、先生にもどんどんおすすめしてくださいね
6年生 喫煙・飲酒の授業を行いました
今日は、すみれ薬局・薬剤師の佐藤博之様を講師としてお招きし、6年生を対象に喫煙・飲酒の授業を行いました
丁寧な自己紹介から始まり、子どもたちもリラックスして臨むことができました
たばこに含まれている薬物を実際に目で見る実験をし、どの児童も色の変化に驚いていた様子でした
たばこが体に及ぼす害がどれほどのものなのか学び、自分たちが大人になってからどんな選択をするのか考える良い機会になりましたね。
パッチテストで、アルコールに対する体質を知る実験も行いました。
5分後・・・10分後・・・と肌の色が変わる様子を確認ドキドキしながら自分の肌の色をチェックし、5分後すぐに赤くなった人や10分後に赤くなった人、全く変わらなかった人・・・それぞれ自分のお酒分解酵素を知ることで、20才になってからのお酒の付き合いについてどうしたらよいかよく理解することができました
キーワードは「20才」「未完成」でしたね
なぜたばことお酒は体に良くないのか・・・まだみんなの体は「未完成」だからですね。
みんなで何度もキーワードを読み上げましたが、頭に入りましたか
なお、東陽中に入学する児童は、佐藤薬剤師さんの授業を続けて教わることができるそうです
楽しみにしててくださいね
めざせ辞書引き名人!&読書感想文の朗読
読書週間4日目の今日は、図書室で「辞書引き大会」の本選を行いました
解答中は、真剣そのもの
みごと10分間で全問正解できた人は、「辞書引き名人」に認定され、後日認定証が渡されます
惜しくも全問正解できなかった人にも、参加賞が贈られました
給食の時間には、6年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
月曜から始まった朗読も、今日で最後です。
主人公の生き方を通じて、「自分も地域の一員である」という自覚や、両親の働き方から「人の役に立つことの大切さ」を学んだという内容で、朗読の最後を飾るのにふさわしい、すばらしい感想文でした
パワーアップタイム開始!!
朝から青空
パワーアップタイム(持久走練習)を開始しました
さわやかな朝の空気を感じながら走ることができました
まずは、準備運動から・・・
走る前に、あいさつと気を付けることを確認しました (みんな真剣に聞いていましたよ)
自分に合ったペース配分を考えて走ります
今日の自分の力と1週間、2週間後の自分の力がどう変わったのか(伸び高)を「がんばりカード」(学習カード)を使って、確認できるようにしていきます
自分のペースをつかみ、最後まであきらめないで走り切ることができる強い気持ちがもてるように、励ましていきたいと思います
保健室から
昨日、11月8日は「いい歯の日」です
いい歯の日にちなみ、11月から保健室前は歯に関する掲示物にしました
赤く塗ってある歯垢を大きい歯ブラシを使ってキレイに落としています
「先生!キレイにしたよ~!」と嬉しそうに報告してくれる児童がたくさんいます
歯みがきのポイントを押さえて自分の歯もキレイに磨けるといいですね
まだ見てない人は保健室前ぜひ覗いて見てください
6年生 食育の授業を行いました
共同調理場である栃木第四小学校から栄養教諭の岩崎先生を講師としてお招きし、
6年生を対象に食育の授業を行いました。
まず始めに、主食・主菜・副菜がそれぞれどのような役割をするのかをおさらいすると
さすが6年生すぐに答えることができ、しっかり理解していました
自分たちで献立を立ててみよう!ということで、各班で話し合って一つの献立を立てていました。
栄養バランスや洋食か和食のどちらにするか・・・などどの班も苦戦しているようでした
岩崎先生にチェックしてもらい、全体的な栄養を考えることの大変さを学びました
給食は一食240円 と知り、驚きの声があがっていました
これからも、いつもおいしく栄養がしっかり摂れる給食に感謝していただきましょう
6年生が立てた献立で良かったものは、実際に給食に出してくれるそうですので楽しみにしててください
なが~い昼休み
今日の昼休みは「さわやかタイム」
清掃がなく、その時間も含めた長い時間を、縦割り班で遊びます
日差しが暖かな昼下がり、思いっきり遊ぶことができましたね
大きい学年が小さい学年に声をかけて、楽しく遊べるように気を配っていました。こういう姿を代々引き継いでいっているところが大南っ子のよさであり、素晴らしいなと思います
読書感想文の朗読
今日の給食の時間は、5年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
原稿には書き込みがしっかり。
元の句読点以外にも、区切りをつけて読んでいます。
声だけの放送でも、内容がしっかり伝わるように、工夫されているんですね
明日は、6年生の朗読です。お楽しみに
5年家庭科「おいしいみそ汁をつくろう」
5年生が家庭科の調理実習でみそ汁を作るために、具材を考える授業を行いました
はじめに、自分の家でつくるときのポイント「栄養」「季節もの(旬)」「味」「値段」等を確認しました。
つぎは、秋の食材を使ったみそ汁の試食です。指導教員がつくったみそ汁を堪能しました。「うちの汁と同じくらいおいしい」「もっとたべたいな」「出汁は何かな」とたくさんの呟きがでましたよ
みそ汁を作るにあたって、具材を何にするかを話し合いました。入れたいものを言うときは、「なぜそれを入れたいのか」根拠をはっきり伝えることが大切です。参観している先生達も、児童の様子を見ながら、友達が納得する表現ができたかどうかを確認していました
最後に、グループで考えたみそ汁のテーマと具材を発表しました
どのグループもボリュームと季節感を大切にした献立になっていましたよ
もう少し時間が欲しいということで、次時も話し合うそうです。彩りや調理時間、食材の値段も考慮しながら、おいしいみそ汁を作ってくださいね
今日の給食です!
<メニュー>
むぎごはん たまごやき 小松菜とじゃこいため おでん 牛乳
おでんは、出汁がよく効いていて、具材の旨味を更に引き出していました。小松菜とじゃこの相性もよく、ごはんにもよく合いました。