学校でのできごとをお知らせします
今日の給食と給食風景です!
<メニュー>
ごはん きのこストロガノフ オムレツ 野菜スープ 牛乳
ストロガノフは、19世紀にロシアの「ストロガノフ伯爵」の料理人が考案し、伯爵の名前をとったと言われています。きのこたっぷりで食感もよく、コクのあるルウととてもよく合い、おいしくいただきました。
5時間目の様子です。
5時間目に校舎から見た空模様です
さむかったですね・・・
が降るのではと・・・震える教員。
そのそばで、走って遊んでいる元気な子どもたち。
「子どもは風の子」と言われますが、改めて子どものパワーはすごいなぁと思います
さて、週初め、5時間目の様子です。
↓↓【1年生】国語:学力テスト対策として、過去問に挑戦していました。テスト形式に慣れておくと、本番にも慌てず臨めますね
↓↓【2年生】生活:見学先へのお礼の手紙を書いていました。さらにもっと知りたいことを質問紙に書いて届けるようです。新聞づくりに生かせそうですね
↓↓【3年生】国語:「3年とうげ」に入りました。担任の範読を聴き、話の大筋を捉える学習をしていました。民話の面白さに親しめそうですね
↓↓【4年生】国語:心に残った出来事を詩に表していました。挿し絵も入れて上手に仕上げていましたよ
↓↓【5年生】算数:学力テスト対策として、ドリルで復習していました。不安に感じているところをよく見返していましたね
↓↓【6年生】総合:日光と鎌倉の相違についてまとめています。それぞれの時代の特色をじっくり調べて考察していましたよ
今週も寒さに負けずにがんばりましょう
今日の給食です!
<メニュー>
はちみつパン チキンのコーンフレーク焼き ゆで野菜サラダ ワンタンスープ 牛乳
ワンタンを漢字で書くと、『雲呑』と書くのだそうです。スープに入れたワンタンの様子が空に浮かぶ雲のように見えたことから『雲呑』といわれるようになったそうです。今日は、いつもに増して寒さが厳しいですね。ワンタンや野菜などがたっぷり入ったスープは、心も体もポカポカになりました。
鶏肉のコーンフレーク焼きは、パリパリのコーンフレークの衣をまとったお肉がいつもよりジューシーに感じられ、とてもおいしくいただきました。
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん あじフライ こぶくろソース 大豆とひじきのいため煮 根菜のごま汁 牛乳
あじフライは、衣がサクッとアジの身がフワッと食感よく、とてもおいしくいただきました。そろそろあじフライを食べたいと思っていたところ、まさにぴったりで、心躍りました。献立表をよく見ていないことが分かってしまいますね。
ひじきは、食物繊維が多く、腸の働きを整えてくれます。鉄分、カルシウムが豊富な食材です。成長期の皆さんには、特に食べてほしい食品ですね。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
2年生の算数(1m=100㎝)
2年生の算数の学習では、長さの単位の学習をしていました。1m=100㎝という単位換算を学びながら、1mに満たない長さも、㎝で表せることを学習しました。
長さの実感をつかむために、実際に紙飛行機を飛ばして、飛んだ長さを計測しながら長さを確かめる活動をしました。他の教科ももちろんですが、特に算数は、実際の生活体験と結びつけて学習することが大切ですね。
みんなで今日の学習のめあてを考えて、学習スタート
紙飛行機を飛ばしましたどれだけ飛んだかな
長さを測ると、いろいろなことに気づきますね。協力してよく学習できました
冬の読み聞かせイベント
今朝の「朝の読み聞かせ」は、ちょっと特別です
事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで聞くことができます
感染症予防対策として、以下の点に注意して行いました
教室の後ろに机を下げて、他の人の机にさわらないようにする。
いすに座って、間隔をあけて聞く。
希望人数が一番多かったお話は、教室よりも広い、図書室で行いました
ふゆのはなさいた
カチンコチン!
てぶくろをかいに
クリスマスの森
シェルパのポルパ エベレストにのぼる
こんとあき
どれも、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」のみなさんが選んでくださった、今の季節にぴったりの、おはなしのプレゼントです
素敵なお話ばかりで、どのお話を聞きに行くか、迷ってしまった児童も多かったようです
今日で、2学期の読み聞かせはおしまいです。
次回は3学期、1/13(金)の予定です。どうぞお楽しみに
今日の給食です!
<メニュー>
バターロールパン ミートソーススパゲティ フレンチサラダ 牛乳
スパゲティの麺が細麺で、こしがあり、ミートソースとよく合い、とてもおいしくいただきました。
ミートソースに欠かせないケチャップは、給食では、隠し味としてカレーや、マーボー豆腐にも使われているそうです。驚きました。さすがですね。
駅伝大会見事第4位入賞
令和4年度栃木市栃木地区小学校駅伝交歓会が開催されました。3年ぶりの開催となった駅伝交歓会は、男子3人、女子3人の計6人の通算記録で競う新しい競技方法となりました。
大宮南小チームは、見事第4位入賞を果たすことができました。おめでとうございます。選手一人一人が全力を尽くし、各区間ごとに魂のこもったたすきをつなぐことができました。最後まで、あきらめずにたすきをつないだ選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。
4、5、6年生児童を中心に、真剣に練習に取り組んできました。仲間を信じて、全員で勝ち取った入賞です。これからも全員で力を合わせて何事にもチャレンジしていきましょう。保護者の皆様、お子様の日々の健康管理や送迎等、本当にありがとうございました。
賞状伝達
昼休み(さわやかタイム)に賞状の伝達がありました
コロナウィルス感染状況を鑑み、校長室からのオンライン配信です
校長室では代表児童が授与され、代表以外の児童は教室のテレビを通して呼名され、担任から賞状を授与されました
(以下の写真は、代表児童の様子です)
①下都賀地区読書感想文コンクール
②下野教育書道展(硬筆の部)
③下野教育書道展(毛筆の部)
④校内持久走大会
⑤令和4年度小学生人権書道コンテスト
⑥令和4年度栃木県子ども人権絵画コンテスト(県表彰)
⑦市陸上交歓会【個人競技】
【400㍍リレー】
⑧県陸上競技大会【個人競技】
【男女混合400㍍リレー】
日頃の努力が実を結んで、素晴らしい成績になりましたね。
代表の皆さん、教室で賞状をいただいた皆さん、おめでとうございます
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん ハンバーグきのこソースかけ 和風根菜シチュー とち介いちごゼリー 牛乳
ごぼうやれんこんの食感がよく、シチューにもよく合うことが大発見でした。
おいしく食物繊維やビタミンなどの栄養もとれて、お家でもチャレンジしたいメニューですね。
きのことハンバーグもよい相性ですね。
栃木市産いちごゼリーは、とってもフルーティーでした。
避難訓練(不審者)
不審者侵入を想定した避難訓練を行いました
大声を出して教室に近づく不審な人(今回は、警察署員さんです)からどうやって身を守るか、警察官が到着するまでどう対応するか等の訓練をしました
↓↓【真剣に避難行動を取る子どもたち】
↓↓【不審者対応の様子】
警察への通報訓練と校内放送
不審者への対応
↓↓【体育館での防犯教室】
DVD視聴の後、防犯ブザーの確認と大声を出す練習をしました。
防犯に関するクイズにも挑戦
不審者が入ったことを知らせる暗号(言葉)や、避難経路、大人がいないときの対応についても学びました。
不審者が入らないようにするためには、昇降口や門を閉めておくことが大切です。もし、学校の門(特に北門)が閉まっていたときは、お手数ですが開け閉めしてくださいますようお願いいたします
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
ごはん とりにくのしせんふうやき ぶたにくともやしのごまいため
ワンタンスープ ぎゅうにゅう
もやしは、低カロリーで単価が安い食品ですね。一人暮らしを経験した方には、とても身近な食材だったのではないでしょうか。(実は私、「もやしと豆腐」で数日過ごした経験があります)
もやしは、大豆や緑豆を暗室で発芽させたものです。種には、たんぱく質やカルシウム、ビタミンBなど体によい栄養と食物繊維がたくさん含まれています
もやしは、動物性たんぱく質と組み合わせると、料理の栄養が格段にアップするそうです。だから、今日の豚肉とのごま炒めは、とてもよいおかずだったわけですね
不審者対応研修
放課後の体育館で、教職員の校内研修を行いました
今回は、不審者対応研修です
栃木警察署から、スクールサポーター様と田村駐在所駐在員様をお招きして、“さすまた”の正しい使い方や不審者からの防衛・確保の仕方をご指導いただきました
↓↓みんな真剣に訓練中
↓↓教室の身近なものを使って防衛中
不審者が侵入しない・できない学校にすることが一番大切ですが、もしもの場合に備えてしっかりと研修を受けました。
しかし、いざとなると、教師も恐怖や緊張で思うように動けないということが考えられます。そのため、普段から周囲にアンテナを張り危機意識を持つこと、対応マニュアルを熟読しておくこと等が不可欠ですね。
30日には、不審者侵入を想定した避難訓練があります。児童も教職員も自分たちの命を守る精一杯の対応ができるといいです。学校で安全・安心して過ごせるように有意義な訓練にしたいと思います
今日の給食です。
今日の給食です。
〈メニュー〉
せわりコッペパン いちごクリームサンドのぐ チンゲンサイとかにかまのソテー アルファベットスープ ぎゅうにゅう
今日のクリームには、パイナップル、いちご、桃、みかんが入り、とちおとめピューレを混ぜて、ほんのりピンク色にしていました。
みんなが大好きなクリーム配膳容器からとても奇麗に取り切って(配って)いましたよ
チンゲンサイとかにかまの組合せも珍しいですね。ソテーにしてあり、おいしくいただきました
2時間目の様子です
休日明けの2時間目です。
どのクラスも学期末のまとめに向けて、学習の追い込みに入っていました
↓↓【1年生】国語「おみせやさんごっこをしよう」
なかまの言葉を集めて絵カードを描き、そのカードを商品としてお店屋さんごっこを楽しみます。語彙を豊かにする学習です。
↓↓【2年生】算数「かけ算の応用」
文章題に挑戦。かけ算を使って日常生活で使える問題に取り組みました。
↓↓【3年生】算数「コンパス」
コンパスを使って、正三角形を描いていました。決められた長さを正確に測ったり、指先をクルクル回してコンパスの軸を動かしたりする練習もしていました。
↓↓【4年生】図工「開くと立ちあがるカードを作ろう」
季節にあわせてクリスマスカードにしたり、誕生日カードにしたりと、思い思いに作っていました。
↓↓【5年生】理科「ふりこの原理」
自分たちで振り子を作り、長さや重さなどの条件を変えながら、ふりこの原理を学びました。
↓↓【6年生】「学力テストに向けた復習」
自分が不安と感じている内容を中心に復習していました。
12月8日が校内学力テストです。がんばりましょう!!
先生の話をしっかり聞いて、集中して学習に取り組んでいましたよ
さすが、大南っ子ですね
学校医さんが来校しました
本校の学校医さんが来校し、昼休みに12月1日(木)に行われる駅伝に出場する児童の健康診断と職員のインフルエンザの予防接種を実施しました
児童一人一人丁寧に診てくださりましたまた、1学期の内科検診時から比べて「大きくなりましたね~」と子どもたちの成長に驚いてましたよ
これからもいっぱい食べて、運動して、たくさん寝て・・・健康な生活を送ってすくすく育っていって欲しいですね
学校医さんには、ご厚意で職員のインフルエンザを実施していただいております。
今年は、インフルエンザとコロナウイルスが同時流行するのではと言われています。
学校医さんの話では、オーストラリアでその年インフルエンザが流行すると日本でも流行ることが予想されるとおっしゃっておりました
児童の皆さんも今まで以上に感染症対策を念入りにし、積極的にワクチン接種を受けることをお勧めします
学校医さん、本日はありがとうございました
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん チキンライスの具 洋風卵スープ フルーツヨーグルト和え 牛乳
チキンライスの具は、鶏肉と野菜を炒めてケチャップ味に仕上げています。具材とルウの相性が抜群で、ごはんがどんどん進みました。
洋風卵スープは、卵がフワッとした食感で、心も体もとても温まりました。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
投げる運動楽しいね!!(1、2年生体育)
1、2年生が体育の時間に、投げるボール運動に親しみました。楽しく学びながら、ボールを投げる運動に親しみます。3、4年生体育のベースボール型ゲームの学習に向けてのつながりを意識した学習です。
ボールを頭上に投げてキャッチしてみようボールをゆっくり転がしてみよう
相手から転がってきたボールをキャッチしてみよう
目の前のカラーコーンにボールを当てて、カラーコーンを倒してみよう
カラーコーンをねらって、上手にボールを投げていました。楽しく学んで、知らず知らずのうちに投力アップですね。
6年生が日光方面に校外学習に行ってきました!!
11月24日(木)に、6年生が校外学習に行ってきました
日光東照宮の見学と日光彫り体験をしてきました。
世界遺産である日光東照宮を五感で感じてきました。豪華、荘厳で、迫力に圧倒されました。鳴竜の響きも堪能しました。
二荒山神社にも行ってみました。昼食は、湯葉御膳
午後は、日光彫り体験にチャレンジしました。集中度MAXです。
世界に一つだけの作品が完成しました。みんな上手に彫ることができました。
仲間との絆をより深めた、思い出多き校外学習となりました。
昇降口の掲示が新しくなりました
早いもので、2学期ものこり1ヶ月を切りました。
昇降口は、早くも「クリスマス」の掲示に衣替え
金や銀の星、ツリーがはなやかで、ワクワクしますね
トナカイも、おりがみで折れるなんておどろきです
この掲示をいつも作ってくださっているボランティアさんたちは、「朝の読み聞かせ」にも参加してくださっているので、今度ぜひ聞いてみてくださいね
おまけ
ツリーからぬけだした、「かくれサンタ」はどこにいるでしょう??