カテゴリ:今日の出来事
雪の中の登校
早朝から身構えていましたが、降り始めがゆっくりだったので、子どもたちの登校時には、大きな影響がなく、授業を始めることができました。
↓↓雪は降っていますが、それほど寒さを感じない気温ですね。歩いて登校する子は少なかったのですが、無事学校に到着しています。
校舎北側で車から降りて、うれしそうに走って昇降口に向かう子が多く、
「滑りやすいから、気をつけて」
「そこは、凍っているよ」 などと声を掛けました。
↓↓1時間目が始まった頃の校庭の様子(職員室付近から見た様子)です。隅の方に、うっすらと積もり始めました。
雪遊びを楽しみに『防水の手袋』をし『長靴』をはいて、"うきうき”しながら登校した子も多く、家の方のご配慮に感謝いたします。
この後…どのぐらい積もるかな
北京で冬季オリンピックが開催中ですね雪や氷の上のスポーツをテレビで観戦していますが、雪の少ない栃木の子どもたちに、貴重な「雪遊び」の経験をさせたいところです
欲を言えば、子どもたちが下校する頃には、溶けて根雪にならないこともお祈りしています
明日は雪が降る!のかな??
昼間はとても暖かく、雲一つない青空が広がっていました。
そんな中の一斉下校で並んでいるとき、おやおや!?けんかが始まったようで、担任の先生が話を聞いて、仲直りできたようですね
児童指導主任の先生から、子どもたちに話をしました。明日は、雪の予報ですが、登校に大きな支障の出る積雪にはならないようなので、通常どおりの登校となります。「明日は学校ですよ」
「雪が降ると、道路が滑りやすくなるので、気をつけて登校してください。もしかすると雪遊びができるぐらい積もるかもしれませんね。その時は、『手袋』があるといいですね。また、靴の中が濡れてしまうかもしれません。何があるといいですか。」
「靴下!!」
「正解です!!『替えの靴下』などの用意をしておくといいですね。」
本当に明日、雪が降るのかな???と不思議に思うような空ですが、先生たちで校舎の北側や昇降口前などに「融雪剤」をまく作業をしておきましたよそれでも、路面が凍って危険なので、特に車で登下校している方は、校舎北側ではいつも以上に『最徐行』で、車の乗り降りのときは十分お気をつけくださいよろしくお願いいたします。
授業に集中しています。
4時間目の授業中・・・どのクラスも集中して取り組んでいます。
本人の体調不良、家族の体調不良など、いろいろな理由で登校していない子もたくさんいますが、学校にいる子どもたちはみんな元気です少しでも体調不良のある場合は、お迎えをお願いしていますので、早退しゆっくり休んでよく治して、元気になってから登校してくださいね。ご協力をお願いいたします。
↑↑こんな掲示物も…学習の足あとが感じられますね。
机に体を伏せている子がいたので、声を掛けると、
「お腹がすいて…給食まで、待てません」
「もう少しの辛抱ですね…」
健康ボランティア委員会からのお知らせ
健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。
今までの回収では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
今回はゲームソフト・ゲーム機の回収です。
名前などのかきこみがあるものは集められません。
おうちの人の許可をもらったものを、持ってきてください。
回収日は2月15日(火)です。
朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。
プリントを持ち帰りましたので、できる範囲で協力をお願いいたします。
全国児童画コンクール
全校児童で取り組んだ「全国児童画コンクール」の作品が、ヤオハン城内店さんに展示されます
期間は2月8日㈫~13日㈰です。※ヤオハンさんの都合で変更になる場合があります。
お買い物に行ったときに、ぜひご覧になってください
ヤオハンさんは、校外学習で店内の見学をさせていただくほか、毎年秋頃には「学校教材プレゼントキャンペーン」として、市内小中学校に教材を寄贈してくださっています。いつもありがとうございます
天気のよい昼休み
朝はかなりの冷え込みでしたが、日中暖かくなり、子どもたちは上着を脱いで校庭で遊んでいます。
今日は風も強くなく、ぽかぽかと気持ちいい天気です
↓↓一輪車は、相変わらずの人気です!!みんなの上達ぶりに、思わず拍手
↓↓「なわとび検定週間」が終わったので、ブームが去ったジャンプボード…それでも練習を続けている子もいますよ混んでいなくて、ずっと練習できちゃいますね
↓↓1年生が、長縄をしているところに…5年生が一緒にジャンプ!!きれいに跳んで抜けて行ってしまいました
他にも、サッカーやブランコ、おにごっなど…クラスの友達や先生と一緒に、また学年交ざって、校庭いっぱいに広がって元気いっぱい遊んでいました
チャイムの合図で遊びをやめて、教室へ入っていきました。素晴らしい手洗い・うがいもしっかりして、5時間目の始まりです
漢字検定を行いました。
本日放課後、「日本漢字能力検定(略して『漢検』)」を行いました。これは、数年前から小規模校ならではの取組として行ってきたものです。今回は、体調不良等で欠席もありましたが、1年生から6年生までの児童と、そのご家族合わせて56名が受検しました感染症対策も考慮し、7教室に分かれて、10級から準2級までの検定を実施しました
試験監督は本校の教員があたり、規定に従って実施しました 結果が届くのが楽しみですね
なわとび記録会
今週は「なわとび検定週間」でした。今年度から、「なわとび大会」とせずに、この検定週間の期間に、体育の時間に「記録会」を行うことにしました。
【1・2年生】2月3日(木)
【3・4年生】2月1日(火)・4日(金)
【5・6年生】2月4日(金)
それぞれの発達の段階に合わせて、「なわとびカード」を活用して、持久とびや技能とびの練習を重ね、自分の目標に向かって挑戦しました。休み時間や昼休みなどには、ジャンプボードが大繁盛になるぐらい、よく練習をしている姿が見られました。「たくましい子」「やりぬく子」に、また一歩近づいたことを確信しました。
子どもたちは、長く跳び続けたり、級が上がったり、手首をどう動かしたらうまく跳べるか考えたり、友達同士で教え合ったり、努力を認め励まし合ったり…お互いの達成を喜び合うことができました。「かんがえる子」「おもいやる子」にも着実に育っています。
ご家族の皆さん、子どもたちと一緒に練習をしたり、数えて励ましたりしていただき、本当にありがとうございます。
「検定週間」は終わりますが、まだまだ「なわとび」には適している時期が続きます。引き続き練習して、自分の「新記録」に「+1(プラス ワン)チャレンジ」してくださいね
健康ボランティア委員会からのお知らせ
2月4日㈮はアルミ缶回収です。
イラストは健康ボランティア委員のひとりが描いてくれました。
アルミ缶のつぶしかたの“手”でも出演しています。
子どもたちなりに『大宮南小のために』と考えて活動をしています。
保護者のみなさんのご協力もお願いいたします。
CD・DVDの回収をしました。
今朝は、CD・DVDの回収をしました。皆さん、ご協力いただきありがとうございました。
段ボール箱に、たくさん持ってきてくれた子もいました。ご家族のご協力に感謝いたします。