学校でのできごとをお知らせします
今日の給食です。
<メニュー>
ドックパンスライス 牛乳 ミートサンドの具 星コロッケ 小袋ソース 春雨スープ 七夕ゼリー
七夕メニューでした夏は夜。月のころはさらなり、やみもなほ、空に天の川のかかるもいとをかし。星に願いをかけるのもいとあはれなり。枕草子ならぬ大南草子でございます
朝は、暑さが少しやわらぎました。
朝の時間帯は、さわやかな風が吹いていて暑さが少しやわらぎました
朝の涼しい時間帯に、クラス全員で校庭で活動する姿がありましたクラス全員で楽しく活動することを通して、クラスの絆をより深めてほしいです七夕の日に、心が温まる風景でした
雨にも台風にもまけぬ!
雨にも負けず、台風にも負けぬ、丈夫な体をもったヒマワリたち。
今日の強い風にもしっかりと耐えていましたよ
朝から倒れないかと心配していた子どもたちも、安心して帰りました
今年は、大がかりな支柱立てをしなくて済みますように・・・
明日の七夕でもお願いしま~す
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 牛乳 さばのみぞれ煮 きゅうりの中華づけ 卵入り雷汁 きざみのり
さばのみぞれ煮は、塩味を抑えた上品な味付けで、さばの旨味を引き出していました
雷汁は、出汁の味がしっかり出ていて、ふわっと卵とよく合いました
雷の多い栃木県上三川・壬生地域では,栃木県の名産品であるかんぴょうが沢山収穫できます。そのかんぴょうを使用して名物かみなり汁が作られるようになりましたさわやかな塩味が暑い夏にぴったりです
朝の様子です。
登校時、台風の影響が心配されましたが、大きな影響がなく元気に登校できてよかったです
朝の様子を紹介します
【1年生】↓↓
朝の会が終わるところでした。とてもしっかりと姿勢もよく先生の話を聞いていて、成長を感じました
【2年生】↓↓
算数が始まりそうです。教科書やノートがきちんと出され、今日の勉強内容を確認していましたよ図工の粘土マスコットもかわいいですね
【3年生】↓↓
道具箱の整理状況をチェックしていましたよ
慌てて片付け始めたのはだ~れ??
【4年生】↓↓
理科のテストです
「かんたん、かんたん!!」と言っていた結果は、どうでしたか??
【5年生】↓↓
5年生も社会科のテストでした
高学年になると問題数も増えるので、時間がかかりますね。集中力が大切
【6年生】↓↓
国語ドリルで5W1Hについて学んでいました
5・6年生は、新聞への投稿に取り組んでいるので、5W1Hをしっかりと身に付けて、よい内容が投稿できるといいですね
今日も、大南っ子たちは、一生懸命学習に取り組んでいます。
今日の給食です。
今日の給食です
〈メニュー〉
ごはん ぶたにくとなすのみそいため ひややっこ
とうがんのスープ ぎゅうにゅう
とうがんは、冬の瓜と書きますが、旬は夏とのこと。冷暗所で保存すれば冬までもつことから「冬瓜(とうが)」と記すようになったそうです。
95%が水分で、低カロリー。涼しげな見た目と、さっぱりした味が、夏にはぴったりですね。食欲のないときにGOOD
実のわたは、スプーンでくりぬくと取り除きやすくなります。皮は薄くむくと煮崩れしにくく、翡翠色に仕上がるそうです。スープもおいしいですが、煮物にしても柔らかい大根のように食べやすくなりますよ
よく冷えた冷ややっこと一緒に、涼しさを感じながらおいしくいただきました
道徳コーナー
教室の一角に、「道徳コーナー」があります。
道徳の授業で学んだ大切なキーワードを、日常生活の中で振り返ることができるように掲示されています
児童が意識して読み返せるように、担任が掲示の仕方に工夫を凝らしていますね
道徳の授業は、年間35時間(1年生は34時間)行います。
人としての在り方を自覚して、人生をよりよく生きていくための基盤となる道徳性が養われるように、授業だけでなく、普段の生活の中でも、道徳教育は丁寧に行われています
今日の給食です。
<メニュー>
ミルクパン 冷やしうどん めんつゆ 野菜のかきあげ 豚肉ともやし炒め
冷やしうどんは、つゆがキリッと冷たく、こしのあるうどんとよく合い蒸し暑い日にぴったりのメニューでした野菜のかき揚げは、サクッとした歯ごたえで、おいしくいただきました
朝のヒマワリ当番
今朝のヒマワリ当番は、6年生
水やりの他に、枯れた本葉を取ったり、倒れかけた茎に支柱を立てたりと、下学年ができにくい部分をフォローしていました
雑草は抜いても、手は抜きません
とても頼りになる6年生ですよ
放課後の作業
今日の放課後は、教室のワックスがけをしました
学期末の恒例作業です。
机や教卓を廊下に出し、児童が掃除をした後、教員がワックスをかけました
床が輝きを取り戻しましたね。先生方、児童の皆さん、大変お疲れ様でした
工事終了!!
西昇降口前の水道工事が終わりました
今日から使用開始です。
きれいになった水道を大切に使いましょう
節水にもご協力くださいね
銀色の外付けの水道管には、寄りかからないようにお願いします
今日も、熱中症アラート発令!!
2時間目ころ、熱中症警戒アラートが再び発令され、以下の指導をしました
①休み時間は室内で過ごすこと
②屋外又はエアコン等の設置されていない屋内での運動は、原則中止すること
③人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合は、適宜マスクを外すこと
児童は、涼しい教室で静かに過ごしていましたよ
先生とおしゃべりしたり、ウノで遊んだり、読書をしたり・・いろいろでした
また、3・4年生の体育は1時間目に行い、午後に予定していた5・6年生の体育は中止にしました
酷暑の中でも、工夫して過ごしていますね
児童も教員も、暑さに負けず、1週間がんばりました
今日の給食です!
今日の給食です
〈メニュー〉
ごはん あかうおのてりやき きりぼしだいこんのにもの
じゃがいもとたまねぎのみそしる ぎゅうにゅう
あかうお(赤魚)とよばれる魚は、数種類あるそうですが、代表的なのが「アコウダイ」という鯛の仲間です。深海魚だそうです。
今日の照り焼きのほかにも、煮付け、味噌漬け、干し物、天ぷら、唐揚げなど、食べ方いろいろ今日の魚は、とても柔らかくて食べやすく焼いてありましたよ
骨もなかったので、安心しておいしくいただきました
いちご農家さんにインタビュー
今日は、学校の近くにあるいちご農家さんのところに行き、見学とインタビューをしてきました
ハウスの中に入ると、株作りの真っ最中。
いちごは種からでなく、ランナーから株を増やしていくことを学びました。
他のハウスをのぞくと、なぜか水浸しです
でもこれには訳がありました。
水浸しにすることで、土の中に残った根っこや葉を腐らせる為だそうです。
腐らせると聞いて、子どもたちからは驚きの声
「腐らせて大丈夫なのですか?」と質問すると、
「腐った葉や根っこが次のいちごの栄養になるんだよ」と教えていただきました
次は夜冷庫(やれいこ)に移動しました。
とても涼しい風が上から降ってきます。
教室で、夜冷庫はいちごの苗を冷やすところだと勉強した子どもたちでしたが
そもそもなぜ苗を冷やすのだろう…
気になることを質問し、農家さんの工夫をたくさん知ることがでしました!!
今日学んだことは、これからまとめていきます
いちご農家さん、ありがとうございました
今日の給食です。
<メニュー>
バーガーパン チキン竜田サンド ゆでキャベツ ノンエッグタルタルソース
ジャーマンスープ シークワーサーゼリー 牛乳
ふわふわもっちりパンにジューシーチキン竜田の相性バッチリでとてもおいしくいただきました
しっかり食べて、酷暑を乗り切りたいですね
熱中症アラート発令中!!
熱中症計が、午前11時で、すでに厳重警戒
今日も、業間と昼休みは室内で過ごし、プールに入る学年は、水分補給と休憩を児童にしっかりとらせるようにしました
図書室で読書をしたり、タブレットでeライブラリに挑戦したりしていましたよ
2年女子は、「あやとり」に はまっているようですね
まだまだコロナ対応中!
感染レベルが1に下がり、マスクの着用等は緩和されました。
でも、学校では、手洗いや消毒等の感染対策を続けています
この度、職員玄関に非接触型検温計を設置しました
ご来校の際は、この検温計で検温をお願いします
また、職員室にパーテーションも設置しました
写真を撮ってはみたものの、あまりにもきれい(透明)過ぎて・・・
どこに写っているの??という写真になってしまいました
(お分かりになりますか)
のびっこタイム
朝の涼しい時間に個別学習
担任と担任以外の教員が二人体制で指導に当たっています
児童は、この学習スタイルに慣れているので、
「先生、分かりません。教えてください!!」
と、とても積極的です
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん ハヤシライスの具 オムレツ ゆで野菜サラダ 牛乳
ハヤシライスは、コクのあるルゥーの中に、ほのかにトマトの酸味が感じられ、さわやかな味わいでした
オムレツに使用されている卵は、完全栄養食といわれるほど、栄養豊富な食べ物ですしかも、短時間で料理が作れて、朝ごはんにも最適です早寝、早起き、朝ご飯で猛暑を乗り切りたいですね
気象急変時に対する避難訓練を実施しました。
2時間目の休み時間に、気象急変時に対する避難訓練を行いました。
今回は、竜巻発生を想定しての訓練でした。
静かに、指示に従って速やかに行動できる1・2年生自分で考えて、姿勢を低くして待避行動ができる3・4年生自分のことだけでなく、教室のカーテンを閉めたり、友達を気遣える5・6年生
真剣に取り組める大宮南小の児童は、とても素晴らしいです
水辺の活動(オープンスクール)開催!!
6月25日(土)には、好天のもと、「水辺の活動」を実施しました。
全校児童、就学前のお子様や保護者ボランティアの参加もいただき、盛大に行うことができました
暑さからの熱中症が心配されましたが、元気いっぱい活動する様子が見られました
1・2年は、田んぼの生き物の観察をオープン参加者と一緒に行いました。
最初は、慣れない田んぼに入って、うまく歩けませんでしたが、徐々になれ、上手に田んぼの生き物を捕っていましたよ
3年生以上は、赤渕川に入っての生き物の採集を行いました。
暑さに負けないパワーで元気よく活動していましたね
オープンスクール参加者と低学年児童は、川の生き物を観察したり、講師の先生から赤渕川の生き物についてご説明いただいたりすることができました
本部役員や学年委員の皆様、ボランティアの方々には大変お世話になりました。
様々な場面でご支援いただき、活動をスムーズに行うことができました。
今年度も子どもたちは、水辺の活動を体験し、地域の川や田に生息する生き物に関心を高めることができました。また、自分たちで採取したり、観察したりすることでふるさとのよさを実感したと思います。そして、「みどりの里」を中心とする地域の方とふれあい、充実した時間を過ごすことができました。
500000アクセスを超えました!
大宮南小ホームページのアクセス数が、500000アクセスを超えました
日頃より本校ホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます
今後も、子どもたちの良いところをたくさん紹介していきたいと思います
朝の『のびっ子タイム』頑張っています。
振替休日が明け、梅雨が明け、猛暑日が続いていますね。子どもたちは、元気に登校し、朝の『のびっ子タイム』では、一人一人が自分の課題に向かって、学習に真剣に取り組んでいます。
いよいよ7月になり、学習のまとめの時期になりますね。
ひまわりの花がたくさん咲いてきました。
朝、子どもたちが、『ひまわりの花』がたくさん咲いたよと教えてくれました。
大切に育てているひまわりが花を咲かせて、順調に育っている様子に子どもたちが大変喜んでいました。
すべてのひまわりが元気に花を咲かせてくれる日が待ち遠しいですね
5年生 校外学習
~ 5年生 校外学習 ~
先日、栃木県立博物館と県庁に行ってきました。
栃木県の自然・歴史・政治…たくさん学んできました。
県議会議事堂は、広くてびっくり
雷が多い県なので、会議中、停電しても大丈夫なように
天井にたくさんの窓がついています。
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会のことに
関することが 詳しく展示してありました。
待ちにまった昼食!おいしかったです
5年生 PTA学年行事
~ 5年生 PTA学年行事~
埋蔵文化財センター講師の方をお招きして、勾玉作りをしました。
一生懸命 石を磨きました
世界で一つだけの 素敵な首飾りができました
熱中症計フル回転!!
今日は、予報通りの暑さでした
職員室出入り口に設置している熱中症計の危険警戒音が、何度も鳴っていましたよ
日陰でも・・・「厳重警戒」に。
日なたに出てみると・・・15時21分「危険」に達しています
6時間目は、5・6年生が体育でしたが、水泳学習は中止にして、体育館でマット運動に変更しました
また、課外活動も体育館で軽い調整程度に・・・
各教室のエアコンもフル回転の一日でした
児童は、水筒の水でクールダウンしています。
水筒は、毎日中身を入れ替えて持たせてくださいますようお願いいたします。
明日の「水辺の活動」も「暑さ指数」を十分意識して行います。
短時間で行えるよう、日程の変更があるかもしれません。
子どもたちの健康と安全を第一に判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 豚肉のおろポンチー いそか和え 卵とえのきのスープ 牛乳
大根おろしのおかげで、豚肉がとても柔らかくそしてジューシーでおいしくいただきました
スープも風味とえのきの食感がとてもよかったです今週もおいしい給食をありがとうございました
週末は、『水辺の活動』があります猛暑が予想されるので、早寝、早起き、朝ご飯で、元気に活動を楽しんでほしいです
6年生が修学旅行に行ってきました。Part②
修学旅行について大変遅くなり申し訳ありませんでした
おかげさまで雨に降られず、予定していた活動もほぼ時間通りできました
那須ハイランドパークは、すいていて待ち時間なし。
見学場所では、節度を保って見学できました
体調を崩す児童もなく、大変楽しい2日間でした。
保護者の皆様の協力に感謝いたします
今日の給食です。
<メニュー>
ココア揚げパン トマトシチュー かんぴょう入り野菜サラダ 牛乳
ココア揚げパンは、ほんのり温かく、一つ一つ給食室で調理員さんが手作りしている気持ちまで伝わるようなおいしさでした2種類のココアをブレンドしているそうです
トマトシチューは、コクの中にもさわやかなトマトの風味を感じおいしくいただきました
ヒマワリ第2号!!
昨日のヒマワリ第2号が開花しました!!
どんどん続きそうです
ヒマワリの花は、一つの花ではなく、多数の花が集まって、一つの花を作っているそうです
ヒマワリの花の部分に見える黄色の外側の幅広いところは、「舌状花(ぜつじょうか)」と呼ばれ、虫を引きつける役目をしているのだとか
種が花の中心でたくさん取れるのは、花びらのない花が同じ数だけあるからでした
調べてみると、面白いですね
朝の水やり
今日のヒマワリ当番は、4年生と5年生A班です
じょうろに水をいっぱいためて、「よいしょ、よいしょ」と何度も運んでいました
「ホースでまいてもいいよ」と伝えましたが、
「先生、これが楽しいんです!」
と、答えが返ってきました
(その根拠は・・・よく分かりません)
いつも丁寧に水やりをしているので、ヒマワリもすくすく育っていますよ
児童の優しい気持ちも、ヒマワリのようにまっすぐ育っていますね
学校にある碑
校内にひっそりと置かれている碑を紹介します
興味のある方は、来校時にご覧ください
「大望の像」:文字通り「大きな望み」という意味です。
男女が両手一杯に地球(望み)を掲げている像です
側面には、学校教育目標が彫られています。
昭和58年新校舎落成記念として建てられました
昭和57年度卒業生の碑:コブシの木の下にあります。
コブシの木も記念樹だそうです(びっくりしました)
旧国旗掲揚塔:現在の掲揚塔の横に残されています。
新旧並んで立ち、時の流れを感じますね
プール南にある像:1970年卒生と彫られています
犬なのかな? どうしてここにあるのかな? よく分かっていません
この像についてご存じの方は、ぜひ教えてください(0282-22-1483教頭)
また、プール東側には、旧大宮尋常小学校南校の正門が残されています。
歴史のある大宮南小学校を誇りに思います
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん イカ天ぷら 天丼のタレ おひたし 野菜と豆腐の味噌汁 牛乳
歯切れ良く、やわらかなイカの天ぷらとタレがよくマッチして、とてもおいしくいただきました
イカには、疲れをとってくれる栄養が含まれています。しっかり食べて蒸し暑いこの季節を乗り切りたいですね
まもなく第2号!!
まもなく開花第2号が来そうです
昨年は、台風の影響で、ほとんどのヒマワリが倒れてしまいました
今年は、まっすぐ伸びて開花してほしいですね~
どきどきわくわくまちたんけん
2年生が生活科の授業で町探検に行ってきました!
A・B・Cのコースに分かれ、見学をさせて頂きました。
Aコース(武平作・星宮神社)の様子です
お菓子がたくさん売られていましたそして、おすすめの商品を教えていただきました!
神社にあった大きな鳥居で写真撮影!
Bグループ(蔵の街ひまわり・けやき保育園)の様子です
真剣に話を聞いています
保育園のみんなも楽しそうに過ごしていました
人気の遊びや子どもの数を質問していました。
Cグループ(神田ファーム・早乙女ファーム)の様子です
自分よりも大きい牛がたくさんいて、驚いていました
生まれて数ヶ月の子牛もいました!
アスパラハウスでは、収穫体験もしました。
小雨が降っていましたが、安全に町探検を実施することができました。
児童もとても楽しかったと話していました
また、探検には、保護者ボランティア3名がお手伝いに来てくださいました
子どもたちの安全を見守りながら、ときには礼儀についてご指導くださるなど、お力添えをいただきました。ありがとうございました
6年生 租税教室
税務署の職員をお招きして、租税教室を開きました
子どもたちにとってあまり馴染みのない税について、分かりやすく学ぶことができました。
東陽中の生徒も税務署の職場体験として同席しました
成人年齢も18才となり、社会に目を向ける機会を増やしていきたいと思います。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん チキンカレー キャベツともやしのソテー 牛乳 セノビーゼリー
チキンカレーは、ほどよい辛さで爽やかでした蒸し暑い日にぴったりですねカレーでホットになった後のゼリーは、とてもおいしかったです
ひまわりが順調に育っています。
全校児童でひまわりを大切に育てています今日の朝は、1年生が世話をしていました
大切に育てている気持ちがひまわりにも届いているように感じます
工事のお知らせ
工事のお知らせです
本日より6月末まで、西昇降口前水道の工事が行われています
送迎の際、ご不便をおかけすることとなり申し訳ございません
カラーコーン内には立ち入らないよう、ご理解とご協力をお願いいたします
4年生校外学習〈とちぎクリーンプラザ・栃木市水道庁舎〉
6月20日(月)に、4年生が校外学習で、とちぎクリーンプラザと栃木市水道庁舎に行きました。
とちぎクリーンプラザでは、DVDを見た後に様々な機械や設備を見学し、熱心に説明を聞いていました。
みんなが大変興味を持ったのが、大きなクレーンの稼働の様子です。
一度に2トンのごみをはさんで持ち上げる様子は圧巻でした。
リサイクルプラザやリサイクルセンターも見学し、家庭のごみがどのように処理され、資源として活用されているか学ぶことができました。
続いて、栃木市水道庁舎(薗部浄水場)です。
学校での学習が生かされ、施設の方の質問にも、積極的に手を挙げて答えることができました。また、実際に間近で見学することで、実感を伴う学びを深めることができました。
今日の給食です。
<メニュー>
黒糖パン ジャージャー麺 ニラともやしの中華和え パイナップル 牛乳
ジャージャー麺は、もっちり細麺とジューシー味噌ダレがよくマッチしてとてもおいしくいただきました
パイナップルは、ブラジルが原産とされ、コロンブスが発見し、広まったといわれていますフィリピンなどの暖かい地域で栽培され、日本では、主に、沖縄県で栽培されています
ヒマワリ第1号!!
今朝、2年生の女児が、
「先生、ヒマワリが咲いてます」
と、目をまん丸にして教えてくれました
いつの間に咲いていたのでしょう?
気づかないうちに・・・今年の第1号です
2年生の手と葉や茎を比べてみると・・・
こんなに大きくなっていました
一番大きなヒマワリは、私の身長約163㎝より高いです。
最近の気温の上昇で、ヒマワリも一気に伸びてきていますよ
これから、ますます生長して、開花させていくでしょうね
第2号は、いつになるかな??
皆で待ち望んでいます
アシストネットニュース
6月17日(金)の午後、アシストネットボランティアの方々に、校庭南側等の花壇の整備を行っていただきました
初夏の日差しが強い午後になりましたが、除草、整備、苗植などを行っていただきました。本当にありがとうございました
先生方がタブレット研修を行いました。
大宮南小の先生方がよりよい授業づくりを目標に、タブレット研修を行いましたタブレットアドバイザーの方を講師にお招きして、MetaMoji ClassRoomの操作方法等について学びました
授業で活用できるヒントをたくさん学んだ研修となりました
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 豚肉の生姜炒め ナムル トマトと卵のスープ ヨーグルト 牛乳
今日は、とち介ランチです豚肉の生姜炒めには、岩下の新生姜を使っています。生姜には、肉を柔らかくする働きがあります生姜の香りさわやかに、食欲をそそられましたまた、トマトの酸味と溶き卵の相性抜群のおいしいスープでした今週もおいしい給食をありがとうございました
教科を横断化させて
1年生が、アサガオの観察をしていました
「生活科かな・・。どんな絵を描いているのかな・・。」
のぞいてみると、児童が持っていたのは探検バックではなく、国語のノート!
観察記録文を書く学習のようです
今回1年生は、生活科で学んだ観察の視点(触・視・嗅・聴・思 等)を生かしてメモを取り、国語の学習「観察記録文」で書き表すために、よ~~く観察していましたよ
※このように、複数の教科・特別活動等を関連付けて学習することを「教科横断的な学習」といいます
1年生達が、どんな記録文を書いていくのか、楽しみになりました
【4年生】PTA学年行事 ポーセラーツ
6/16(木)4年生が、PTA学年行事でポーセラーツ製作を行いました。
マグカップ・丸皿・正方タイルに絵柄を貼り付け、思い思いの素晴らしい作品を作り上げることができました。焼き上がりに4~5日かかりますが、完成が楽しみです!!
学年行事は3年ぶりの実施で、保護者の皆様も児童も製作しながら交流し、楽しく活動することができました。
今日の給食です。
<メニュー>
ミルクツイストパン ナポリタンスパゲティ お豆のサラダ ナゲット 牛乳
ナポレオンスパゲティは、パスタと具材がトマトソースとよく絡みおいしくいただきましたスパゲティに入っている玉ねぎは、『JAしもつけ』さんより届いた栃木市産です加熱すると甘みが出て、料理をさらにおいしくしてくれる食材です
6年生が修学旅行に行ってきました。Part1
6年生が6月14日(火)、15日(水)の2日間で、那須・福島方面へ修学旅行に行ってきました
日頃、とても頑張っている6年生なので、天気も味方につけて、雨に降られずに無事行ってくることができました
初日は、那須ハイランドパークに行きました。平日特権でアトラクションに待たずに乗ることができました
午後は、猪苗代湖畔にある『野口英世記念館』を訪れました。
ホテルに到着夕ご飯は、とてもおいしかったですね会場からは、猪苗代湖が見えました
二日目、朝ごはんです。しっかり食べられました
2日目は、会津若松市、鶴ヶ城散策です大きくて、綺麗なお城ですね
お城からの眺めも最高です
大河ドラマで主役を務めた綾瀬はるかさんが植樹した桜の木がありました
武家屋敷を訪れました
昼食は、会津名物ソースカツ丼ですボリュームありましたねお饅頭の天ぷらも名物のようです。なかなかの美味でした
最後は、飯盛山に行きました。担任の先生が、白虎隊のお話などを詳しくしてくださいました社会科の歴史の学習についての興味・関心が高まりました。
全員、安全健康で行ってくることができました。これも、保護者の皆様のご協力とご理解の賜物です。本当にありがとうございました