学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

今朝の学校

今朝のひまわりも、とても元気ですキラキラ

120輪の花が、咲いていますピース

 

花壇の花も、暑さに負けず、元気ですキラキラ

 

1年生の朝顔が、きれいな花を開き始めました。水やりと観察を頑張っている1年生です花丸

1年生は、南の花壇に植えた朝顔にも、毎朝水やりを一生懸命しています花丸

 

 

今朝は、飼育担当の先生が、魚をもってきてくれ、校庭の池に放してくれました音楽

金魚と一緒に泳いでいます。また、一匹仲間が増えて、うれしいですね喜ぶ・デレ

  

 

 

 

2年生 研究授業 国語「こんなもの見つけたよ」

本校では、「多様な意見や情報をもとに主体的に考え、表現できる子どもの育成」を研究主題として、学校課題に取り組んでいます本本日は、その研修の1つとして、2年生の研究授業がありました会議・研修

 「見つけたものの良さが伝わるように文章を書く」学習を通して、文章の組み立てを考える単元です。担任の先生のきめ細やかな準備もあり、子ども達は、最初から最後まで真剣に、集中して取り組んでいましたひらめき

まず、ワークシートに自分で書いた付箋を並べ、動かしながら文の組み立てを考えます。その後、考えた組み立てを友達と読み合い、伝えたいことがよく分かる組み立てになっているか話し合い、学び合いをしましたグループ

   

 

 

 

 

友達と話して自分の付箋を並べ替えたり、友達の付箋を読んで意見を言ったり、新たに付箋を付け足す児童も見られましたキラキラどの子も生き生きと集中して頑張っていました花丸

文章を並べ替えるのは、難しいところでしたが、学び合いながら意欲的に取り組む姿に2年生の成長を感じましたピース

放課後、研究主任中心に、先生方で授業についての話し合い~授業研究会~が実施されました星

 

活発に意見交換がなされ、とても充実した研修になりました花丸

明日からの授業に、生かしていきます鉛筆

 

 

薬物乱用防止教室(きらきら号)

お知らせ3校時に6年生を対象に、栃木県警察本部の方と地域の少年指導員さんから薬物乱用防止についてお話していただきましたにっこり

授業では、薬物についてDVDやクイズ、標本を見て学びました会議・研修保護司をやられている少年指導員さんからは保護司の経験から、薬物を乱用してしまった人についてお話していただきました。薬物に一度でも手を出してしまうと、人生が台無しになってしまうんだという話を6年生は真剣なまなざしで聞いていました。

授業の中では、「もし薬物に誘われたら・・・」という設定のロールプレイをしました。薬物は持っているだけでも罪になるので、怪しいものにしつこく誘われたときは、すぐにその場から逃げることが大切だと教えていただきました注意

最後に、インターネットの使い方についてもお話がありました。フィルタリングの重要性やインターネットで知り合った人と直接会うことは事件に巻き込まれる可能性があること、実際に起きた事件についてご指導いただきました。

今日学んだことはこれから成長しても忘れることなく、薬物は「ダメ!ゼッタイ!」という気持ちを強く持っていてほしいと思います花丸

イベント 水辺の活動③~オープンスクール~

「生き物調査」の後は、用水路で足を洗い、後片付けです。 

 

   

調査をした生き物を水槽に入れて、観察しました虫眼鏡 

高学年生が、巨大な鯉を捕まえました  全部で5匹も驚く・ビックリ

ほかにもたくさんの生き物が・・・カワエビ、メダカ、アメリカザリガニ・・・

 

 

 

 

  

         

 

水辺の生き物を発見し、多くの方とふれあい、本当に貴重な体験ができました花丸

地元の素晴らしさを再発見できた水辺の活動になりましたキラキラ

豊かな自然をこれからも大切にしていきたいです!

活動に関わってくださったすべての皆様、本当にありがとうございました星

イベント 水辺の活動②~オープンスクール~

メダカ里親の会の講師の方から「生き物調査」の目的や魚の捕り方等の説明もありました。 

水生植物「コウホネ」 「シモツケコウホネ」「ナガレコウホネ」について説明を聞き、観察もできました虫眼鏡

花で作るネックレスも紹介してくださり、みんな興味津々でしたグループ

 

 

 

 

さあ、いよいよ生き物観察です虫眼鏡

1、2年生、オープンスクール参加者の皆さんは、水田で「生き物調査」を行いました。

  

       

        

 

3、4、5、6年生は、赤渕川で「生き物調査」を行いました。