ブログ

カテゴリ:6年生

プール清掃がんばりました!!

6/3(月)には、1時間目から3時間目を使って、6年生がプール清掃に取り組みました。

最初は汚れでいっぱいだったプールも、ブラシで一生懸命磨く6年生の頑張りで、見る見るうちに綺麗に・・・!!   

一日では水が抜けなかったので、翌4日(月)には、5年3組も助っ人として参加!!

高学年の力で、ピカピカになりました!

最後の仕上げは再び6年生の出番。中央小のみんなが気持ち良く水泳の学習に取り組めるようにと、心を込めて仕上げました。

      

いよいよプール開き、今年のみんなの目標は何でしょうか?

目標に向けて、綺麗になったプールで練習に励んでくださいね!!

運動会を支える5・6年生~前日準備~

 6時間目に運動会の前日準備を行いました。5・6年生が係ごとに準備に取り組みました。放送係は、原稿に合わせて音楽もかけて練習しました。審判係は、着順に合わせて賞品係に誘導する練習です。準備係は使用する物を倉庫から運び出して確認しました。その他の係も、ラインを引いたり、開閉会式の練習をしたりするなど、自分の役割を精一杯がんばりました。
  

  
 明日の本番でも、運動会を支えるりっぱな役割に責任をもって活躍してくれると思います。ぜひ、係に取り組む様子も応援してください。
 

5・6年生の雄姿をご覧あれ!!

 明日は、いよいよ運動会です。5・6年生は、「中央ソーラン」の仕上げに入りました。6年生にとっては小学校最後の運動会。みんなで心を一つにする大切な機会です。5年生は、6年生と一緒に踊りながら伝統を引き継いでいます。
  

  
 一人一人が、腕の伸ばし方、腰の落とし方、ダイナミックな動きに集中して踊ります。個性も表現の魅力の一つです。
 演技の最後に、各色6年代表児童からの熱いメッセージがありますので、ご期待ください。
 会場にお越しの際は、ぜひご一緒に「ソーラン ソーラン」の掛け声をお願いします。

 また、運動会を通して育成を目指す力や取組を示した「運動会グランドデザイン」を下記に掲載しましたので、ぜひご一読ください。

   R6運動会グランドデザイン.pdf
 
 

グローバル教育へのチャレンジ!!~6年社会~

 本校では、栃木市教育委員会からの研究指定を受け、グローバル教育プログラムの研究開発に取り組んでいます。
 今日は、6年社会科の学習における研究授業を行い、市教委の先生方や本校教職員が参観しました。
 授業では、家庭で調べてきた日本や世界の人権問題について話し合いました。子どもたちからは、様々な差別や貧困、健康に関わる問題、戦争や飢餓などの問題が出されました。
  
 次に、それらを改善するために何をしたらよいかを考えました。できるできないは別として自分の考えをタブレットを使ってワークシートに書き込みました。
 さらに、それらを基にグループで話し合いながら、参考になる意見をメモすることで考えを広げていきました。
  
 人権問題は、大人でも解決が難しいことですが、子どもなりに「知ることが大切。」「みんなで考える必要がある。」「解決できそうな人を選挙で選ぶ。」などの意見が出されました。社会的な視野や思考の広がりを感じました。

運動会に向けて~5・6年団体「竹取物語」~

 運動会での5・6年生の団体種目は、竹の棒を引き合う競技です。3つの色の組から2組ずつ総当たりで対戦していきます。1回戦は、お互いに決まっている竹を引き合います。竹の中心が自分の陣地の境界線を越えれば勝ちとなります。
  

  
 2回戦は、19本ある竹のうちチームでどれか選んで引き合います。まさに、頭脳と体力の勝負です。しかも、竹をゲットできたチームは、他の引き合いの助っ人になれるので、団結力も試されます。
 勝っても負けても、陣地で竹を立て誇らしげな表情をしている子、悔しがる子、力いっぱいがんばって満足した子などみんなよくがんばりました。本番の迫力ある対戦を楽しみにしてください。