給食コーナー

給食コーナー

今日の給食【12月13日】

ひと休み ごはん ぎゅうにゅう カレーにくじゃが 市産むぎなっとう はくさいとわかめのみそしる

星星星 今日は、栃木市の大豆と県産の麦を使った「麦納豆」です。大豆は、「畑の肉」といわれるほどたんぱく質が豊富です。納豆は、大豆を納豆菌で変身させて作った発酵食品です。栃木市産のふっくらとした大豆は、甘みがあっておいしいです。

 今日の給食(12月13日)

今日の給食【12月12日】

グループ ごはん ぎゅうにゅう マーボーどうふ ギョウザ ちゅうかあえ

星星星 ほうれんそうには、カロテンを始め、ビタミンC、鉄などの栄養素が多く含まれています。ビタミン類は、体の粘膜を保護する働きがあり、かぜの予防に役立ちます。今日のほうれんそうは、栃木市産です。

 今日の給食(12月12日)

今日の給食【12月11日】

イベント ごはん ぎゅうにゅう メンチカツ こんぶづけ じゃがいものみそしる

星星星 じゃがいもは、江戸時代にインドネシアのジャカルタから日本に伝わってきたと言われています。ジャガタラ芋からじゃがいもという名前になったそうです。じゃがいもは、私たちの体の中でエネルギーのもとになります。

 今日の給食(12月11日)

今日の給食【12月8日(金)】

 今日のメニューは、 ごはん 牛乳 ポークカレー キャベツとコーンのソテー フルーツヨーグルト です。

           

 ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵して作られます。たんぱく質やカルシウムが豊富で、私たちの体をつくる働きがあります。今日は、フルーツにヨーグルトを混ぜて作ったデザートです。

今日の給食【12月7日】

給食・食事 ココアトースト ぎゅうにゅう ポークビーンズ ヘルシーサラダ

星星星 ニンジンのオレンジ色は、カロテンという成分です。カロテンは、体内でビタミンAに変わり、病気にかかりにくくする働きがあります。給食には、毎日といっていいほど登場する野菜です。

 今日の給食(12月7日)

今日の給食【12月6日】

音楽【栃木農業高校コラボメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのスタミナいため はくさいのキムチあえ わかめスープ

星星星 今日は、栃木農業高校の生徒のみなさんが育てたぶた肉を使った「スタミナいため」です。野菜もたくさん入っていて、栄養満点です。生産者の方に感謝し、食べ物の命を無駄にしないよう残さず食べましょう。

 今日の給食(12月6日)

今日の給食【12月5日】

家庭科・調理 【かみかみメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ひじきごはんのぐ きびなごフライ とんじる

星星星 今日は、かみかみメニューです。カルシウムの豊富な「きびなご」という魚や、ひじきの入った大豆の磯煮がでています。カルシウムをたくさんとるだけでなく、歯やあごをじょうぶにするようによくかんで食べましょう。

今日の給食(12月5日) 

今日の給食【12月4日】

キラキラ まるパン ぎゅうにゅう ハンバーグトマトソース イタリアンサラダ はくさいスープ

星星星 ハンバーグは、ひき肉をこねて形を作って焼いた料理で、名前はドイツのハンブルクに由来しています。日本では、明治時代に食べられるようになりました。今日は、トマトソースのハンバーグです。パンにはさんで食べましょう。

今日の給食(12月4日)

今日の給食【12月1日】

ピース ごはん ぎゅうにゅう ちゅうかどんのぐ はるまき わかめととうふのスープ

星星星 今日は、わかめととうふのスープに栃木市産のねぎが入っています。ねぎは、ビタミンCが豊富です。ねぎの辛みは、料理の味を引き立ててくれます。ねぎは、体の調子を整える働きがあります。

今日の給食(12月1日)

 

今日の給食【11月30日】

了解 ミニアップルパン ぎゅうにゅう にこみうどん かぼちゃコロッケ おひたし

星星星 にんじんのオレンジ色は、カロテンという成分です。カロテンは、体の中に入るとビタミンAに代わり、鼻やのどの粘膜を強くして病気にかかりにくい体をつくってくれます。今日のにんじんは、栃木市でとれたものです。

 今日の給食(11月30日)

今日の給食【11月29日】

花丸 ごはん ぎゅうにゅう マーボーはるさめ ギョウザ チンゲンサイとたまごのスープ

星星星 牛乳は、みなさんの体の成長に必要なカルシウムやタンパク質が豊富です。牛乳に含まれるカルシウムは、量が多いだけでなく、体に吸収されやすいのが特徴です。寒くなってきましたが、毎日しっかり飲みましょう。

 今日の給食(11月29日)

今日の給食【11月28日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう むぎなっとう じゃがいものそぼろに はくさいのみそしる

星星星 今日は、栃木市産の大豆と県産の麦の入った麦納豆が出ています。大豆は、畑の肉といわれるほどタンパク質が豊富です。栃木市のふっくらした大豆は、とても甘みがあります。大豆は、わたしたちの体をつくる働きがあります。

今日の給食(11月28日)

今日の給食【11月27日】

まる ごはん ぎゅうにゅう ドライカレーのぐ フライドポテト やさいスープ

星星星 今日は、野菜スープに小松菜が入っています。小松菜には、ビタミンやカリウム、鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。特にカルシウムが多く含まれています。野菜をたくさん食べて、かぜの予防に心がけましょう。

 今日の給食(11月27日)

今日の給食【11月24日】

お知らせ 【和食の日】ごはん ぎゅうにゅう ホッケのしおやき だいずのいそに とんじる

星星星 11月24日は、「和食の日」です。日本型の食事の「和食」は、栄養バランスがとても良く、今、世界中から注目されています。季節の新鮮な食材を使って、ごはん、みそしるに主菜、副菜をそろえた食事は、栄養満点です。

今日の給食(11月24日)

今日の給食【11月22日】

グループ ごはん ぎゅうにゅう メンチカツ いそかあえ じゃがいもとわかめのみそしる

星星星 白菜の原産地は中国で、英語では「中国のキャベツ」といいます。冬が旬の野菜で、カリウムを多く含んでいるので、塩分を体の外に出す働きがあります。今日は、白菜とほうれん草のいそかあえが出ています。野菜の味を味わいましょう。

 今日の給食(11月22日)

今日の給食【11月21日】

イベント ごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ こんぶづけ いなかじる

星星星 いなかじるには、だいこんが入っています。これから旬をむかえる大根は、寒くなるほど水分や甘味が増しておいしくなります。大根には、ビタミンCが豊富です。今日のだいこんは、栃木市産です。

 今日の給食(11月21日)

今日の給食【11月20日】

給食・食事 ミニコッペパン いちごジャム ぎゅうにゅう みそラーメン はるまき ナムル

星星星 みそラーメンは、スープにみそを使用した日本で生まれたラーメンです。北海道札幌市が発祥ともいわれています。豚肉やキャベツ、にらなどの野菜がたくさん入っていて栄養たっぷりです。

 今日の給食(11月20日)

今日の給食【11月17日】

音楽 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのからあげ きりぼしだいこんのにもの にらのかきたまじる

星星星 給食のごはんは、栃木市でとれたコシヒカリという米を使っています。米には、炭水化物が多く含まれていて、みなさんの体を動かすエネルギーを作り出してくれます。この時期になると、給食で今年収穫された新米が登場します。おいしいごはんを、もりもり食べましょう。

今日の給食【11月16日】

家庭科・調理 せわりコッペパン ぎゅうにゅう ミートサンドのぐ ミックスビーンズサラダ じゃがいものスープ

星星星 今日は、ひよこ豆や青えんどう豆、赤えんどう豆などの豆を使ったミックスビーンズサラダです。豆には、タンパク質や食物せんいが豊富です。今日は、やさいといっしょにサラダでいただきましょう。

今日の給食【11月15日】

家庭科・調理 【栃木農業高校コラボメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとさつまいものかりんあげ おひたし だいこんとわかめのみそしる

星星星 今日は、秋が旬のさつまいもを使った「ぶたにくとさつまいものかりんあげ」です。栃木農業高で飼育された豚肉とさつまいもを油であげて、甘いたれをからめて作りました。また、今日は、栃木農業高校のキャベツと大根も給食で使っています。生産者のかたに感謝していただきましょう。

 今日の給食(11月15日)

今日の給食【11月14日】

キラキラ【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのスタミナいため キムチあえ はくさいスープ

星星星 今日は、栃木市産の豚肉を使ったスタミナいためです。豚肉には、わたしたちの体をつくるたんぱく質やビタミンB1がたくさん含まれています。豚肉のビタミンB1は、体の疲労回復やイライラを防ぐ働きがあります。栃木市産のおいしい豚肉を食べて、元気な体をつくりましょう。

 今日の給食(11月14日)

今日の給食【11月13日】

ピース【とち介ランチ】こめこパン とち介きょほうジャム ぎゅうにゅう オムレツ ビーフシチュー もちむぎいりほうれんそうサラダ

星星星 今日は、栃木市の食材をたくさん使ったとち介ランチです。栃木農業高校の生徒のみなさんが飼育してくれた牛肉を使ったビーフシチューが出ています。また、もち麦も栃木農業高校で栽培されたもので、今日はサラダに入っています。栃木市産のおいしいものを味わっていただきましょう。

今日の給食(11月13日) 

今日の給食【11月10日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう チキンカレー ウィンナーとやさいのソテー マスカットジュレポンチ

星星星 今日は、鶏肉を使ったチキンカレーです。カレーは、もともとはインドの料理ですが、日本にはイギリスを経由して伝わり、カレーライスと呼ばれて広く親しまれています。カレーのスパイスは、食欲を増してくれます。給食室では、720人分のカレーを大きななべ2個で作っています。

 今日の給食(11月10日)

今日の給食【11月9日】

王冠 シュガートースト ぎゅうにゅう スープスパゲティー かんぴょういりサラダ

星星星 かんぴょうは、栃木県の特産物です。夏にとれる夕顔の実を薄く細長くむいて、乾燥させたものです。今日は、サラダにかんぴょうが入っています。また、今日のシュガートーストは、給食室で一枚ずつ手作りしました。よくかんで食べましょう。

今日の給食(11月9日)

 

今日の給食【11月8日】

まる【いい歯の日 かみかみメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ししゃもフライ ごもくきんぴら みそけんちんじる

星星星 今日は、いい歯の日で、かみかみメニューです。カルシウムの豊富なししゃもや、よくかんで食べたい五目きんぴらが出ています。健康でじょうぶな歯を作るために、好き嫌いせずによくかんで食べるようにしましょう。

 今日の給食(11月8日)

 

今日の給食【11月7日】

お知らせ ごはん ぎゅうにゅう わふうハンバーグ ゆでやさいサラダ ようふうたまごスープ

星星星 ブロッコリーは、花野菜の仲間です。イタリアが原産で、キャベツを改良して作られました。カロテンやビタミンCなどの栄養素がたくさん含まれています。給食のサラダは、ゆでてから作ります。

 今日の給食(11月7日)

今日の給食【11月6日】

イベント ミニくろパン ぎゅうにゅう やきそば ポテトとおこめのささみカツ かいそうサラダ

星星星 海草は、カロリーが低いのにカルシウムや鉄などのミネラルを多く含んだ健康食品です。食物繊維も豊富で、腸の働きを整えてくれます。今日は、野菜といっしょに海草サラダでいただきましょう。

 今日の給食(11月6日)

今日の給食【11月2日】

給食・食事 キャラメルあげパン ぎゅうにゅう ワンタンスープ ヘルシーサラダ 県産ヨーグルト

星星星 ヨーグルトは、牛乳から作られるのでカルシウムやタンパク質が豊富です。ヨーグルトのタンパク質は、肉などのタンパク質よりも質も良く、体の筋肉をつくるのに適しています。また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸の働きを整えてくれます。

 今日の給食(11月2日)

今日の給食【11月1日】

音楽 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとにらのスタミナいため エビシュウマイ わかめスープ

星星星 シュウマイは、中国料理の一つです。シュウマイやギョウザなどを点心といい、中華料理では軽食のことをさします。今日は、エビや魚のすり身を使ったエビシュウマイです。

今日の給食(11月1日)

今日の給食【10月31日(火)】

<今日のメニュー>

 ごはん 牛乳 親子丼の具 いかナゲット 白菜のみそ汁

 

 卵は、栄養満点の食品と言われます。タンパク質が豊富で、わたしたちの体をつくる働きがあります。今日は、鶏肉と卵を使った「親子丼」です。ごはんと一緒に食べましょう。

今日の給食【10月30日(月)】

 <メニュー> メープルトースト、牛乳、ゆで野菜サラダ、かぼちゃのシチュー、アセロラゼリー

 かぼちゃは、カロテンやビタミンCを多く含む食品です。カロテンは、体内でビタミンAに変わり、粘膜を保護する働きがあり、かぜの予防に役立ちます。今日は、かぼちゃの入ったシチューです。

 

今日の給食【10月27日】

家庭科・調理 【十三夜メニュー】ごはん ぎゅうにゅう さけフライ あきやさいのにもの とうふとだいこんのみそしる

星星星 秋も深まり、今日は、十三夜です。この季節は、「実りの秋」というように、様々なおいしい食べ物が収穫されます。秋野菜の煮物には、栗や里芋などが入っています。おいしい秋の味覚を味わっていただきましょう。

今日の給食(10月27日)

今日の給食【10月26日】

キラキラ こめこパン ぎゅうにゅう やきそば オムレツ だいこんとくきわかめのサラダ

星星星 今日のパンは、栃木市産の米を粉にして作った米粉パンです。米粉パンは、もちもちした食感が楽しめます。パンを食べる時には、一口に入る大きさにちぎって、よくかんで食べましょう。

 今日の給食(10月26日)

今日の給食【10月25日】

ピース【とち介ランチ】ごはん ぎゅうにゅう びたにくとにらのキムチいため くろだいずのえだまめ ちゅうかふうたまごスープ とち介きょほうゼリー

星星星 今日は、とち介ランチです。栃木市産の黒大豆の枝豆が出ています。ふっくらした黒大豆は、香りがよく、甘みがあります。また、栃木市産の豚肉を使ったキムチ炒めと巨峰ゼリーも出ています。栃木のおいしい味を楽しみましょう。

今日の給食(10月25日)

今日の給食【10月24日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう マーボーどうふ やきギョウザ ちゅうかあえ

星星星 ほうれん草は、血液をつくる働きがある鉄や銅、葉酸がたっぷり含まれているので、貧血予防に効果がある野菜です。今日は、手作りのドレッシングであえた中華あえです。

今日の給食【10月20日】

花丸 ごはん ぎゅうにゅう ドライカレーのぐ やさいスープ マスカットのジュレポンチ

星星星 ニンジンのオレンジ色は、カロテンという成分です。カロテンは、体内でビタミンAに変わり、病気にかかりにくくする働きがあります。給食には、毎日といっていいほど登場する野菜です。

今日の給食(10月20日)

 

今日の給食【10月19日】

王冠 ココアあげパン ぎゅうにゅう とりにくとやさいのクリームに ヘルシーサラダ

星星星 ココア揚げパンは、パンを油で揚げて、まわりにココアをつけて作ります。揚げパンは、給食室で一つずつ手作りしています。今日は、710この揚げパンを作りました。

 今日の給食(10月19日)

今日の給食【10月18日】

まる ごはん ぎゅうにゅう ビビンバのぐ ナムル わかめスープ

星星星 ビビンバは、韓国料理の一つです。ごはんの上に肉や野菜などの具をのせて、混ぜて食べます。韓国語で「ビビン」はごはんのこと言います。ビビンバの具をごはんに混ぜて食べましょう。

 今日の給食(10月18日)

今日の給食【10月17日】

お知らせ【栃木農業高校コラボふるさとメニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたどんのぐ ひえきゅうりのこんぶづけ かんぴょうのたまごとじ

星星星 今日は、栃木農業高校の生徒のみなさんが育ててくれた豚肉をつかった豚丼です。また、栃木市産の姫きゅうりを使った昆布漬けです。地元のおいしい食材を使った給食です。生産者の方に感謝して、おいしくいただきましょう。

 今日の給食(10月17日)

今日の給食【10月16日】

了解 ミニアップルパン ぎゅうにゅう きつねうどん ちくわのいそべあげ わふうサラダ

星星星 今日は、あぶらあげが入ったきつねうどんです。日本料理には、だしを生かした料理が多く見られます。今日のうどんは、かつおぶしのだしがよくきいています。だしの味を味わいましょう。

 今日の給食(10月16日)

今日の給食【10月13日】

給食・食事 ごはん ぎゅうにゅう にくじゃが むぎなっとう だいこんのみそしる

星星星 今日は、栃木市産の大豆と県産の麦を使った麦納豆です。大豆は、「畑の肉」と言われるほどタンパク質が豊富です。栃木市産のふっくらした大豆は、とても甘味があります。納豆は、大豆を納豆菌で変身させて作った発酵食品です。

 今日の給食(10月13日)

今日の給食【10月12日】

花丸 せわりコッペパン ぎゅうにゅう フルーツクリームサンドのぐ もちむぎいりミネストローネ キャベツとかまぼこのソテー

星星星 今日は、栃木農業高校の生徒のみなさんが育てた「もち麦」の入ったミネストローネスープです。もち麦には、ビタミン類や食物せんいが豊富です。もち麦のぷちぷちした食感を楽しみましょう。

 今日の給食(10月12日)

今日の給食【10月11日】

キラキラ ごはん ぎゅうにゅう メンチカツ だいずのいそに かんぴょうじる

星星星 かんぴょうは、夕顔の実を細長くむいて、乾燥させたものです。栃木県は、かんぴょうを日本で一番多く生産しています。今日は、大根、にんじん、ねぎなどの野菜といっしょにかんぴょうを入れたみそ味のかんぴょう汁です。

 今日の給食(10月11日)

今日の給食【10月10日】

お知らせ 【目の愛護デーメニュー】ごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ いそかあえ みそけんちんじる ブルーベリーゼリー

星星星 10月10日は、目の愛護デーです。ブルーベリーに多く含まれるアントシアンには、目に良い栄養があると言われています。また、目にいいと言われているビタミンAを多く含む緑黄色野菜もたくさんとるようにしましょう。

今日の給食(10月10日)

今日の給食【10月6日】

まる ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー もやしとウィンナーのソテー フルーツポンチ

星星星 じゃがいもには、でんぷんとビタミンCが豊富に含まれています。じゃがいもは、私たちの体を動かすエネルギーのもとになります。今日は、ポークカレーにじゃがいもが入っています。

 今日の給食(10月6日)

【今日の給食10月5日】

家庭科・調理 ミニバターロール ぎゅうにゅう とりにくのハニーマスタードやき かいそうサラダ ポークビーンズ

星星星 鶏肉は、消化の良い食品で、たんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質は、みなさんの筋肉や血液など体をつくる働きがあります。今日は、鶏肉に、はちみつやマスタード・にんにく・白ワインなどで味付けして、オーブンで焼きました。

今日の給食(10月5日)

今日の給食【10月4日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう さつまいもいりごもくごはんのぐ しろみざかなフライ とうふとわかめのすましじる

星星星 さつまいもは、秋が駿男食べ物です。さつまいもには、かぜ予防に効果のあるビタミンCが多く含まれています。今日は、五目ごはんの具にさつまいもが入っています。秋の味を味わいましょう。

 今日の給食(10月4日)

今日の給食【10月3日】

音楽 ごはん ぎゅうにゅう わふうおろしハンバーグ こんぶつけ こまつなのみそしる

星星星 ハンバーグは、ひき肉をこねて形を作り焼いた料理で、名前はドイツのハンブルクに由来しています。日本では、明治時代に食べられるようになりました。今日は、大根おろしで作った和風ソースがかけてあります。

今日の給食(10月3日)

今日の給食【10月2日】

王冠 ミニくろパン ぎゅうにゅう チャンポンめん チキンナゲット ゆでやさいサラダ

星星星 10月は、食品ロス削減月間です。まだ食べられる食品を捨ててしまうことを「食品ロス」と言います。日本には、「もったいない」という言葉があり、食べ物を大切にしてきました。みんなで食べ物を大切にし、食品ロスを減らしましょう。

今日の給食(10月2日)

今日の給食【9月29日】

お知らせ【十五夜メニュー】ごはん ぎゅうにゅう きのこごはんのぐ さんまのかぼすレモンに みそけんちんじる 十五夜デザート

星星星 今日は、十五夜です。日本には、お月見の習慣があり、すすきを飾り、月見団子や里芋・栗をお供えし、その年の豊作を願います。くわしくは、ちょこっと食通信を見てください。

今日の給食(9月30日)

今日の給食【9月28日】

家庭科・調理 ピザトースト ぎゅうにゅう ゆでやさいサラダ よくばりスープ シークワーサーゼリー

星星星 今日のピザトーストは、給食室で調理員さんが1枚ずつ手作りしました。パンにピザソースをぬり、チーズをのせてオーブンで焼きました。パンは、一口ずつよくかんで食べましょう。

今日の給食(9月28日)

 

今日の給食【9月27日】

まる【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのねぎみそやき いそかあえ かんぴょうじる

星星星 今日は、栃木市産のぶた肉を使ったねぎみそ焼きです。ぶた肉には、たんぱく質が豊富で、みなさんの体をつくるはたらきがあります。生産者の方に感謝していただきましょう。

今日の給食(9月27日)

今日の給食【9月26日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう チキンライスのぐ いかナゲット チンゲンサイとたまごのスープ

星星星 チンゲンサイは、中国からやってきたアブラナ科の野菜です。チンゲンサイは、鉄やカルシウム、カロテンやビタミンCなどの栄養がたくさん含まれています。今日は、たまごといっしょにスープにしました。

今日の給食(9月26日)

今日の給食【9月25日】

花丸 ごはん ぎゅうにゅう ひじきごはんのぐ さばのスタミナやき とんじる

星星星 ひじきは、日本で縄文時代から食べられてきた海草です。私たちに不足しがちなカルシウムや鉄分を多く含んでいます。ひじきは、成長期のみなさんに食べてほしい食品です。

今日の給食(9月25日)

今日の給食【9月22日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう あつやきたまご ちくぜんに きのこじる きょほうゼリー

星星星 秋はきのこのおいしい季節です。今日は、きのこ汁にえのきやしめじが、筑前煮にしいたけが入っています。きのこには、食物せんいやビタミン類が多く含まれています。今日のしいたけは、栃木市産です。

今日の給食(9月22日)

 

今日の給食【9月21日】

キラキラ ミニくろパン ぎゅうにゅう タンメン にらまんじゅう かいそうサラダ

星星星 タンメンに入っているキャベツには、ビタミンUという栄養素が含まれています。ビタミンUは、キャベジンとも呼ばれ胃や腸の働きを整える働きがあります。

今日の給食(9月21日)

今日の給食【9月20日】

給食・食事 ごはん ぎゅうにゅう ドライカレーのぐ フライドポテト やさいスープ

星星星 ドライカレーには、にんじん・たまねぎ・ピーマンなどが細かく刻まれて、豚肉と一緒にカレールウに入っています。野菜が苦手な人でもおいしく食べられるメニューです。

今日の給食(9月20日)

今日の給食【9月19日】

家庭科・調理 ごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ こんぶづけ いなかじる

星星星 お魚どんの具に使われている魚は、マグロです、マグロには、脳の働きを良くしてくれる油が含まれています。お魚どんの具を、ごはんにのせて食べてください。

 今日の給食(9月19日)

今日の給食【9月14日】

キラキラ【とち介ランチ】こめこパン にっこりなしジャム ぎゅうにゅう なすとトマトのスパゲティー とりにくのハーブやき キャベツときゅうりのサラダ

星星星 今日は、栃木市でとれたおいしいものをたくさん使ったとち介ランチです。栃木市でとれた米を使った米粉パンに、岩舟地区でとれる「にっこりなしのジャム」をつけ食べてください。栃木の味を味わいましょう。

今日の給食(9月14日) 

今日の給食【9月13日】

給食・食事 ごはん ぎゅうにゅう ぶたどんのぐ くきわかめサラダ もちむぎいりようふうたまごスープ

星星星 今日は、栃木農業高校でとれた食材をたくさん使った給食です。もち麦には、食物せんいが豊富です。おなかの腸をきれいにする働きがあります。麦のプチプチした食感を味わいましょう。もち麦について、ちょこっと食通信を見てください。

今日の給食(9月13日)

今日の給食【9月12日】

花丸 ごはん ぎゅうにゅう ユーリンチー ちゅうかあえ ワンタンスープ

星星星 ユーリンチーは、鶏肉のから揚げに甘辛のたれをかけた中国の料理です。ねぎとしょうがが入ったさっぱりしたたれがかかっているのが特徴です。

今日の給食(9月12日) 

今日の給食【9月11日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう マーボーどうふ ギョウザ キムチあえ

星星星 今日は、みなさんの大好きなマーボーどうふです。この料理の名前は、「マーおばさんの作った料理」という意味で、中国の料理です。トウバンジャンという辛味の香辛料を使っています。

今日の給食(9月11日)

今日の給食【9月8日】

イベント ごはん ぎゅうにゅう とりにくのからあげ きりぼしだいこんのにもの いなかじる

星星星 今日は、みなさんの大好きな鶏肉のからあげです。鶏肉には、たんぱく質が豊富で、私たちの体の筋肉や血液などをつくる働きがあります。

今日の給食(9月8日)

 

今日の給食【9月7日】

キラキラ まるパン ぎゅうにゅう ハンバーグトマトソース ブロッコリーサラダ ひよこまめのスープ

星星星 今日は、ひよこ豆が入ったスープです。形がひよこに似ていることから、名前が付いたと言われています。ひよこ豆には、植物性のたんぱく質が豊富です。

今日の給食(9月7日)

今日の給食【9月6日】

まる ごはん ぎゅうにゅう キャベツとぶたにくのみそいため ひややっこ・たれ じゃがいもとわかめのみそしる

星星星 今日は、栃木市産のじゃがいもを使ったみそ汁です。じゃがいもには、炭水化物が豊富で、わたしたちの体の中でエネルギーのもとになります。

今日の給食(9月6日)

今日の給食【9月5日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう ガパオライスのぐ フォースープ フルーツポンチ

星星星 ガパオライスは、ひき肉をピーマンや玉ねぎといっしょにいため、ナンプラーやオイスターソースで味付けをしたのもです。ごはんにかけて食べるタイの料理です。

 

今日の給食【9月4日】

お知らせ ミニアップルパン ぎゅうにゅう ひやしちゅうか・たれ ポテトとおこめのささみカツ やさいサラダ せのびーゼリー

星星星 今日は、暑い時期にも食欲をましてくれる冷やし中華です。色どりよく野菜も入っています。冷やし中華のスープは、塩辛いので飲まずに残してください。

今日の給食(9月4日)

今日の給食【9月1日】

花丸 ごはん ぎゅうにゅう なつやさいカレー オムレツ レモンのジュレポンチ

星星星 今日から2学期が始まります。まだまだ暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて元気にすごしましょう。今日は、夏野菜がたくさん入ったカレーです。

今日の給食(9月1日)

今日の給食【7月20日】

王冠 こめこパン ぎゅうにゅう ひやしそうめん・めんつゆ ちくわのいしべあげ うめあえ アセロラゼリー

今日の給食(7月20日)

星星星 栃木市産の米粉を使った米粉パンです。パンを食べる時には、口に入る大きさにちぎって食べるようにしましょう。今日で、1学期の給食は終わりです。夏休み中も、朝・昼・夕の食事をしっかりとり、規則正しい生活をしましょう。そして、元気に2学期を迎えましょう。

今日の給食【7月19日】

お知らせ【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう なつやさいカレー オムレツ ぶどうのジュレポンチ

今日の給食(7月19日)

星星星 今日のカレーは、夏野菜が入ったカレーです。かぼちゃやピーマン・トマト・なす・たまねぎなどが入っています。なすは、栃木市産です。暑さに負けないよう、夏野菜がたくさん入ったカレーをもりもり食べましょう。

今日の給食【7月18日】

給食・食事 ごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ コロッケ とうがんととりにくのスープ

今日の給食(7月18日)

星星星 今日は、夏野菜の「冬瓜」が入ったスープです。夏に収穫されるのに、冬の瓜と漢字で書きます。冬瓜は、夕顔の仲間で、皮が厚く夏に収穫しても冬まで保存できることから名前がついたようです。

今日の給食【7月14日】

王冠【ふるさとメニュー】 ごはん ぎゅうにゅう チンジャオロースー シュウマイ ギョウザスープ

今日の給食(7月14日)

星星星 今日は、ふるさとメニューで栃木市産の豚肉を使ったチンジャオロースーです。豚肉には、たんぱく質が豊富で、みなさんの体をつくる働きがあります。生産者の方に感謝して、地元でとれたおいしい食べ物を味わっていただきましょう。

今日の給食【7月13日】

ピース ミニアップルパン ぎゅうにゅう ひやしちゅうか・スープ しろみざかなフライ・ソース ゆでやさいサラダ

今日の給食(7月13日)

星星星 今日は、暑い時期にも食欲を増してくれる「冷やし中華」です。めんと野菜の具に、スープを混ぜて食べてください。冷やし中華のスープは塩辛いので、飲まずに残してください。

今日の給食【7月12日】

キラキラ【とち介ランチ】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとたまねぎのあまからに からしあえ じゃがいものみそしる とち介いちごゼリー

今日の給食(7月12日)

星星星 今日は、栃木市の食材をたくさん使った「とち介ランチ」です。栃木市産のこめ・豚肉・じゃがいも・たまねぎなどを使っています。豚肉は、栃木農業高校の生徒のみなさんが飼育してくれたものです。また、とち介いちごゼリーが出ています。生産者の方に感謝して、味わっていただきましょう。

今日の給食【7月11日】

お知らせ ごはん ぎゅうにゅう マーボーなす ギョウザ ちゅうかふうかきたまじる

今日の給食(7月11日)

星星星 今日は、夏野菜のなすを使って、マーボーソースをからめたマーボーなすが出ています。なすには、おなかの調子を整える食物せんいが豊富です。また、なすに含まれるカリウムは、夏バテを防止してくれます。

今日の給食【7月10日】

まる ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのスタミナいため こんぶづけ だいこんとわかめのみそしる

今日の給食(7月10日)

星星星 わかめは、海の中で育ちます。その大きさは、長さ約1mから4m、幅が約90cmもあるそうです。わかめには、カルシウムが豊富です。今日は、みそ汁に入っています。

今日の給食【7月7日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう いかてんどんのぐ・たれ いそかあえ たなばたじる たなばたデザート

今日の給食(7月7日)

星星星 今日は、七夕です。織姫にお供えする糸のような「そうねん」を使った七夕汁が出ています。また、七夕のゼリーが出ています。七夕の夜に、彦星と織姫が出会えるといいですね。夏の夜空をながめてみましょう。

今日の給食【7月6日】

王冠【ふるさとメニュー】まるパン ぎゅうにゅう ハンバーグデミグラスソース ラタトゥイユ レタスとたまごのスープ

 今日の給食(7月6日)

星星星 今日は、「ラタトゥイユ」というフランスの郷土料理が出ています。夏野菜をトマト風味に煮込んだ料理です。くわしくは、ちょこっと食通信を見てください。また、今日のトマトは、栃木農業高校の生徒のみなさんが育ててくれたものです。味わっていただきましょう。 

今日の給食【7月4日】

まる ごはん ぎゅうにゅう とりにくのてりやき きろぼしだいこんのにもの とんじる

今日の給食(7月4日)

星星星 鶏肉は、消化の良い食品で、良質なたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、筋肉など体をつくる働きがあります。今日は、鶏肉に砂糖・しょうゆ・みりんで味付けをし、オーブンで焼いた「鶏肉のてりやき」です。

今日の給食【7月3日】

給食・食事 ミニバターロール ぎゅうにゅう ペンネのボロネーゼ チキンナゲット イタリアンサラダ

今日の給食(7月3日)

星星星 今日は、ペンネというパスタをミートソース味に仕上げた「ペンネのボロネーゼ」です。ペンネは、小麦粉から作られていて、ペンの先に形が似ているところから、この名前がつきました。

今日の給食【6月30日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう にくじゃが ひややっこ・たれ キャベツとにらのみそしる

今日の給食(6月30日)

星星星 とうふは、大豆から作られます。とうふに含まれるレシチンは、脳の活性化に効果があるので、記憶力や集中力を高める働きがあります。とうふには、体をつくるたんぱく質も豊富です。今日は、ひややっこでいただきましょう。

今日の給食【6月29日】

お知らせ ミニくろパン ぎゅうにゅう ひやしうどん・めんつゆ やさいかいあげ やさいソテー

今日の給食(6月29日)

星星星 冷やしうどんは、ゆでためんを水でさらし、クラスごとに食缶に分けて氷を入れてお届けしています。めんつゆをかけて食べてください。めんつゆは、塩辛いので飲まずに残してください。

今日の給食【6月28日】

ピース ごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ こまつなのいそかあえ だいこんのみそしる

今日の給食(6月28日)

星星星 小松菜の原産地は日本です。昔、東京の小松川で生育していた野菜なので、小松菜という名前がついたと言われています。今日は、磯香あえにしました。

今日の給食【6月27日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのからあげ きりぼしだいこんのにもの いなかじる

今日の給食(6月27日)

星星星 とり肉は、消化の良い食品で、良質のたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、筋肉や血液など私たちの体をつくる働きがあります。今日は、みなさんの大好きなからあげです。

今日の給食【6月26日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう マーボーはるさめ キムチあえ チンゲンサイとたまごのスープ

今日の給食(6月26日)

星星星 キムチは、韓国の漬物です。野菜をたくさん食べられるよう考えて生まれた保存食です。すっぱい味は、乳酸菌の発酵によるものです。今日は、キムチ味のあえものにしました。

今日の給食【6月23日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう ガパオライスのぐ かくぎりやさいスープ アセロラジュレポンチ

 今日の給食(6月23日)

星星星 ガパオライスは、ひき肉をピーマンやたまねぎといっしょにいため、ナンプラーやオイスターソースなどで味付けしたものです。ごはんにかけて食べるタイの国の料理です。

今日の給食【6月22日】

お知らせ メープルトースト ぎゅうにゅう インドに ゆでやさいサラダ はちみつレモンゼリー

今日の給食(6月22日)

星星星 インド煮は、ぶた肉やじゃがいも、野菜などをケチャップとカレー粉を使って煮込んだ料理です。スポーツに役立つたんぱく質やビタミンが豊富な料理です。栃木県の給食で昔から登場していた料理の一つです。

今日の給食【6月21日】

家庭科・調理 ごはん ぎゅうにゅう コロッケ かいそうサラダ かんぴょうじる

 今日の給食(6月21日)

星星星 かんぴょうは、栃木県の特産物です。かんぴょうは、夏にとれる夕顔の実を薄くむいて、天日で乾燥させたものです。今日は、みそしるにかんぴょうが入っています。また、みそしるのねぎは、栃木市産です。

今日の給食【6月20日】

まる ごはん ぎゅうにゅう さばのスタミナやき ごもくきんぴら だいこんとわかめのみそしる

今日の給食(6月20日)

星星星 ごぼうは、ヨーロッパやアジアなど広い地域に生育していますが、ごぼうを食べるのは日本くらいです。ごぼうには、食物せんいが多く含まれています。

今日の給食【6月19日】

キラキラ ミニはちみつパン ぎゅうにゅう やきそば チキンナゲット くきわかめサラダ

今日の給食(6月19日)

星星星 キャベツには、ビタミンUという栄養素が含まれています。ビタミンUは、キャベジンとも呼ばれていて、胃腸の働きを整える役目をします。キャベツには、食物せんいも豊富です。

今日の給食【6月16日】

了解【とち介ランチ】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき ナムル トマトとたまごのスープ

今日の給食(6月16日)

星星星 今日は、栃木市のおいしい食材を使った「とち介ランチ」です。栃木市産の豚肉とたまねぎを使ったしょうが焼きと、トマトを使ったスープです。生産者の方に感謝し、味わっていただきましょう。

今日の給食【6月15日】

給食・食事 せわりコッペパン ぎゅうにゅう ツナサンドのぐ ヘルシーサラダ チキンビーンズ

今日の給食(6月15日)

星星星 今日は、栃木市産のじゃがいもを使ったチキンビーンズです。じゃがいもは、江戸時代に日本に入ってきました。じゃがいもは、体を動かすエネルギーのもとになる食べ物です。

今日の給食【6月14日】

まる【栃木県民の日メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう もろのオーロラソース おひたし ゆばのすましじる 県民の日いちごデザート

 今日の給食(6月14日)

星星星 6月15日は、栃木県民の日です。栃木県が誕生して、今年で150年です。今日は、米、牛乳、ゆば、こまつな、いちごなど栃木県の食材をたくさん使った給食です。栃木県の食文化を感じながら、栃木の味を味わいましょう。

今日の給食【6月13日】

キラキラ【栃木農業高校コラボメニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたどんのぐ こんぶづけ じゃがいもとわかめのみそしる

今日の給食(6月13日)

星星星 今日は、栃木農業高校の生徒のみなさんが、大切に育てた豚肉とキャベツを使った給食です。高校生が愛情いっぱいに育てた食材を味わって、おいしくいただきましょう。

今日の給食【6月12日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのしせんふうやき ちゅうかあえ ワンタンスープ

今日の給食(6月12日)

星星星 ほうれん草には、血液を作る働きがある鉄、銅、葉酸がたっぷり含まれているので、貧血予防に効果があります。今日は、手作りのドレッシングで中華あえにしました。

今日の給食【6月9日】

キラキラ ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー こまつなとコーンのソテー レモンのジュレポンチ

今日の給食(6月9日)

星星星 にんじんのオレンジ色は、カロテンやビタミンC、鉄分などの栄養素を含んでいます。カロテンは、体内でビタミンAに変わり、病気にかかりにくくする働きがあります。

今日の給食【6月8日】

お知らせ【ふるさとメニュー 】 栃木市産こめこのパン ぎゅうにゅう トマトとベーコンのスパゲティー オムレツ フレンチサラダ

今日の給食(6月8日)

星星星 今日は、栃木市産のトマトと使ったスパゲティーです。JAしもつけの生産者の方が、給食のために無償で提供してくれました。トマトには、グルタミン酸といううま味成分が入って、ビタミンCも豊富です。トマトのおいしさを味わいましょう。

今日の給食【6月7日】

給食・食事 ごはん 牛乳 ぶたにくのスタミナいため いそかあえ たまごとわかめのスープ

 今日の給食(6月7日)

星星星 ぶた肉には、ビタミンB1が多く、疲れた体の回復を助ける働きがあります。また、ぶた肉には、たんぱく質が豊富で、みなさんの元気な体を作ってくれます。

今日の給食【6月6日】

王冠【歯と口の健康週間 かみかみメニュー】ごはん ぎゅうにゅう いわしのかりかりフライ じゃがいものそぼろに こまつなとなまあげのみそしる りんごととうにゅうのゼリー

今日の給食(6月6日)

星星星 今週は、歯と口の健康週間です。そこで、今日はかみかみメニューです。カルシウムの豊富ないわしが出ています。よくかむとむし歯を予防し、歯やあごを強くする効果があります。今日は、かむことを意識して食べてみましょう。